神戸に用事がありました
クルマでビュン!
で、神戸に着いたんですが
少し時間がある…
久々にチョット歩いてみる?
時間つぶしのひとり散歩…
元町と言えば
南京町
横浜中華街
長崎新地
そして、ココ神戸元町の南京町が
日本三大中華街
ヘ~ジツやけど人、多いな…
歩きながら人間ウオッチング
目につくんは若い方ばかり
Z/B世代、いてへん
日本人かと思ったら言葉は中国語
台湾? 香港? 中国?
見分け、つけへんけど
南京町を15分ほど歩いての
感覚調査結果は…
若者… 85%
女性… 75%
外国人…35%
ははは…
感覚だけ、感じただけの数値なので
全く正確ではゴザイマセン
何の意味もない数字を羅列してしまいました
ははは…
南京町の思い出って色々あります
若い頃から現在まで
色んな方とここに来て
色んなお店に入り
色んな思い出
そのうちのヒトツ
イカの天ぷらの発祥の地と言われる
『民生』
中華街一番の老舗だそうな…
ココもかなり来たなぁ
料理の思い出でよりも
一番覚えてるンは…
もう、随分昔の、ン十年前のこと
ココで食事したあと
六甲山で夜景を見ようとクルマを走らせ
『どや、これが100万ドルの夜景やでぇ~』と言いつつ
では、写真でも…
と思ったらカメラがない!
あっと、そこで気がついた…
そうや!
民生のテーブルに置いたマンマやった
アホやな、ワタシ…
当時はケイタイが普及してない時代だったので
その後、どこかの公衆電話からお店に問い合わせたら
『そんなカメラは見当たりません』とのことやった
お客さんが多いお店やし
誰かさんが黙って持って行ったんかも知れん
不注意でカメラをなくした…
そんな思い出があるお店
お店にはカンケイナイ話しやけど…
そんなこんな記憶が蘇る
久々に歩いてみると
覚えてるお店が随分なくなってる
飲食業あるある…
なんやかんやと
行ったり来たり…
ついでにお昼でも食べようと
南京町の外れの小径に外れて
例の洋食屋『双平』さんに向かうと
店のドアに張り紙が…
臨時閉店!?
およよ…
どやさ…
気持は『ビフカツ』
他のモンは考えられへん!?
…ちゅうことで
他の洋食屋さんに行こか
そんなおウワサは…
あしたのココロだぁ~!
…って、引っ張るほどのお放しではゴザイマセンが
…ちゅうことで
ほな
また
![]()


