本日のおウワサは…
お寿司
なんかオモロイこと…
一寸したマクラみたいなお話し…
書こうかなと思ってはみたものの
何も思いつかん…
なんで?
ちょっとした心の中のざわざわ
おもろないコトがあったので
それが影響してか
なんも…
そんなこんなで要らんことは
書かんと直ぐに本題に…
ソノホウガイイッテ?
鮨『天の』
久々のお寿司屋さんへ
鮨『天の』さん
もうかなり昔からある老舗の寿司屋さん
鮨『天の』さん
んっ?
『天の』さんの暖簾は『鮨』
お寿司屋さんっていうと『寿司』
同じ『すし』と読むけど
『鮨』と『寿司』はどう違う?
ホンマのホンマ、セ~カイは…
同じ、らしいです
でも、強いて違いを言うならば…
『鮨』は魚へんに旨い(うまい)なので
美味しい鮨やでぇ~、と強調して使われることが多い
みたいです
『寿司』は箱寿司とかいなりとか寿司全般をさす
そんな感じでしょうか
ま、ドウデモエエハナシです
そんなこんなの鮨『天の』さん
カウンターだけのお店
ネタケースには今宵も美味しそうなもんがズラリ
ちなみにカウンター下には水がチョロチョロ出ております
最近はあんまり見ないようになったけど
このスタイル、昔は流行った寿司屋さんのあるあるスタイル
流れ出す水で手を洗うため
お寿司を手でつかんで食べるためのモノ
もう何十年か前にはこんな設えのお寿司屋さんは
結構あったけど…
今こんなスタイルが残ってるトコって
あんまりみぃひんな
そんなこんなで
チョロチョロ出ている水で指先を洗いつつ
お寿司をつまむ…
ん~~~、やっぱり箸の方がエエかな!?
ゴチャゴチャ言うてんと…
とりあえずビール&突き出し
その間に
大将が本日のお薦めをズラッとご紹介
全部美味しそうヤンかぁ
大将上手に言うな…
ほな、適当に造ってもらいましょ
本日は接待も兼ねておりますので…
大将がお薦めのモン
『さより』が特にお薦めだとか
さより、と言えば…
『オマエ、サヨリみたいなヤツやなぁ~』
…と言われたことのある貴兄へ
褒め言葉やないでぇ
さより…
身にすればとてもキレイやけど
さばくと、お腹が真っ黒…
故に、サヨリみたいなヤツ、とは
腹黒い、…ちゅう意味やな
気をつけなはれ!
そんなこんなで
お造りは、
さよりに赤貝、桜鯛にマグロにホタテとタコ
そして、もうひとつは…、あれ? 忘れた
健忘症です、ボケかも!?
そんなこんなで
こんなアテがあれば、あ~たぁ…
ビールなんか呑んでる場合ちゃうでぇ
…ちゅうことで
一本でもニホン酒
モチノロンロン、ぬる燗でゴザイマス
握りをボチボチ頂きましょう
一貫ずつがよろしいようで…
大将がメッチャお薦めの牡蠣
握りで…
醤油もなにもつけずに
牡蠣の持つ塩味だけで頂きます
ツるンって感じ…
こはだ
ワタシ、コハダが大好きです
でも
しかし
but…
関西のお寿司屋さんで食べるこはだは
なかなかエエのんに当たれヘン
大きかったり、しまりすぎていたり…
こはだは江戸前、お江戸に限る…
と思ってますが…
でも、ココのんはちょうどエエサイズで
包丁の入れ方もしまり方もよろしゅうゴザイマス
かつおの炙り
春カツオ
旬でゴザイマス
お寿司はココで一端休憩…
タマゴをあてに…
ニホンで日本酒…
ぬる燗、かもん…
アサリが美味しいというので…
軍艦で
接待のお客様も喜んでおられます
で、ワタシ…
軍艦とか巻物とかはあまり食べないのですが
これだけは別…
それが…
ウニの細巻き
ばふんウニの濃厚さが寿司飯にとっても合う逸品
カニもよろしいようで…
以前、お江戸の浅草の某寿司屋さんで
ケンカの元となった『ウナギ』
エワタシはウナギが好きですが
江戸前の鮨職人は
『ウナギなんて鮨じゃねぇ』
…とおっしゃる
ウナギ、美味しいのに…
朝どれカツオを〆に…
そんなこんなのお寿司屋さん
馴染みのお寿司屋さんが閉店したので
チョット寂しい
お寿司屋さんって段々少なくなっていくなぁ~
廻る方はどんどん増えてるけど…
本格的なお寿司屋さんが
年々少なくなっているのに
憂慮するのでゴザイマス…
…ちゅうことで
ほな
また