チョットお茶でも…
そう言っても
ホンマに『お茶(緑茶)』を飲むンと違う。
『でも』
…と言うところがミソかな。
チョットお茶、飲みましょ
じゃなくて
チョットお茶でも
でも
あやふやなことやな。
でも、あやふやとかファジーとか
なんかエエな。
がっちがち
言葉通りとか
こうれこれはこうしないと…
みたいなんは
メンドクサイ。
チョットお茶でも…、は
お茶や無くて
珈琲なぁんか飲もか、やな。
ホンマは。
で、お茶飲むだけやなくて意味も二通り。
ちょっと休憩しませんか
or
お誘いの言葉
…かな。
後者は、2人で会いましょうよぉ的に
男女の仲でお誘い的に使われることも多いかも!?
ソンナコトワタシニハムエンヤケド、ナンチテ💦
そんなこんなで
ひと休み的に
チョットお茶でも…と
行くンは喫茶店。
んっ?
昭和チックやな、
喫茶店というと。
今やったらカフェ?
でもZ/B世代には
『喫茶店』と言う響きには馴染みがあって
洒落たカフェに行くよりリラックス出来るかも!?
喫茶店
昭和の時代は
歌にもよ~歌われております。
♪ 紅茶のおいしい 喫茶店 ♪
柏原よしえ
この前、テレビでよしえちゃん、観たけど
スンゴイ変わりようでビックリ!
ムカシイマノテンノウサマガファンダッタ
ははは…💦
こんな歌もありました。
♪ 君とよく この店に 来たものさ ♪
学生街の喫茶店 ガロ
3人組のガロ
昔はあんな裾の広い
パンタロンのGパン、履いたよなぁ。
こんなんもあった…
♪ 夕暮れの街角 のぞいた喫茶店 ♪
石川ひとみ
この歌詞って
今よくよく読むと
ストーカーの歌!
ヤバい人やん!?
そんなこんなの喫茶店。
チョットお茶でも…
という『ひと休み』という意味で
喫茶店に立ち寄ったおウワサでゴザイマス。
ココマデンガイガナ…
で、
ね、
立ち寄った喫茶店
名前が…
なんか時代がかった名前でゴザイマスねぇ~。
で、
外観も
これまたググッとTHE 昭和チック
なんかね、
昭和の時代はこんな立派なドライブイン的な
喫茶店が大通りなんかによくあったなぁ。
かなり立派な建物
昭和チック
ヘイセイヤッタラゴメンチャイ!?
そんなこんなで
お茶でも…
と言いながら…
珈琲だったりして。
カップ&ソーサも
なんかリッチな感じ。
およよ…
と驚き桃の木山椒の木になったのは
な、な、なんとぉ~
オマケについて来たンは
こんな本格的サンドイッチ。
これ、
珈琲にオマケで付くんだって!
くりびつ
美味しく頂きました。
そんなこんなで
このお店、
昭和チックなのは
まだ灰皿を置いてて
タバコが吸える!
今時…
タバコの煙がとっても嫌いなワタシには
NGですけど。
で、
グルッと店内を見渡しても…
やっぱり昭和のニオイを感じる。
別に悪い意味でも無いです。
ほんで極めつけの昭和チックは…
なんちゅうても
これ。
食品サンプルがドドォ~ンとある。
今のカフェにはこんなモンないし。
昔は食堂や喫茶店の前には
こんな食品サンプルがよく並んでたけどね。
そんなこんなの
昭和を感じる喫茶店。
来られていたお客さん達も
昭和…
でした。
…ちゅうことで
ほな
また
![]()






