朝ご飯、そして温泉三昧… | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

中途半端…

 

アカンね。

 

帯に短し襷に長し

おびにみじかしたすきにながし

 

どっちつかずやったな。

 

 

丁か半か!

 

はっきり、どっちにする!

 

それがエエかもしれんな。

 

 

なんのこっちゃ、って?

 

 

実は、

なにを隠そう、

ナンニモカクセヘンケド

 

前日、

中途半端に呑んだんで、

寝付きが悪く、

寝たんやら寝てヘンのやら…

わかれへんかった…。

 

ヘロヘロに酔った方が良かったかもしれんな。

せっかくのお泊まりやったモン。

前後不覚になってもエエモンな。

 

中途半端すぎたと反省!?

呑み方がね…。

 

マクラ替われば…

なぁんて神経質でも無いンやから、

『中途半端に呑んだ』のが悪かった、…ちゅうことやな。

 

ホンマ、寝付き悪いし、

ズッとなんや起きてる感じやった…。

 

 

そんなこんなの、

白浜温泉の宿『浜千鳥の湯・海舟』さんでの早朝。

 

 

 

 

アタマ、ボォ~っとしてるようなしてヘンような!?

いつもやって????

 

 

ほ、ほ、ほっといておくれやすっっ!

 

 

ま、エエわぁ。

 

 

朝ご飯、7時からやって言うてたし。

朝一で食事に行こう…、と朝食会場へ。

 

 

係りのオネ~さんに案内され席に…。

 

横からのなんか視線を感じる???

 

『SAMさん、ちゃいますかぁ?』

 

およよ…

どやさ…

 

席向こうから声かけてくるオッサンカップル。

 

およよ…

どやさ…

 

昨夜もそうやったンや。

 

視線感じて、

『あれ? SAMさんちゃうン』…と。

なんか聞こえたような…、

ま、不確かやったし、

おばちゃま達のグループやったから

チョイとしらんふり?

 

ははは…

スンマヘン。

 

でも、今回は直接話しかけられました。

 

 

ん~~~、微妙です。

ナンチテ

 

 

どやねん、ここは?

…って感じかも。

 

何百人も泊まってるおっきなホテルやんか。

 

 

怖い怖い、

ワタシを知ってる人がそんなに?

 

ま、偶然でしょうけど…

怖い怖い。

 

 

壁と障子に耳があれば、

食事処にも目がある???

 

怖い怖い…。

 

 

ははは…

 

 

ま、お声をかけてくれるって、

嬉しいことやし。

エエコトなんですけどね…。

 

 

そんなこんなで、声をかけてくれたオッサンは、

顔は見覚えあるけど、

名前とか知らんし…。

 

 

適当に、

『おはようございますぅ、ココにお泊まりだったんですか?』

なんて、アタリマエダのクラッカー的な社交辞令。

スンマヘンでした…。

 

 

でもなぁ~、

日常から離れて、

温泉宿に来たのに…

現実に引き戻される????

 

なんか、

微妙に、

ヤだな…。

 

 

 

そんなこんなで愛想だけ振りまいて…

朝飯、食べよ!!!

 

 

 

和食を選んだンでゴザイマス。

 

 

出てきたのが、これ…、

 

 

 

 

 

まる~い、おボンこボンに入った総菜達。

 

そして、

 

 

ひもの

 

この干物、開き方が関東的ヤな。

関西ではこんな開き方せぇへンけどな。

 

そぉかぁ~、

この宿を運営している

共立リゾートさんは全国ネットなので、

大量一括仕入れして

全国の宿に配送してるンかもしれん。

 

そうすればコスト削減やしな。

きっとそうやろ…、

などと、ついつい勘ぐる悪癖!?

 

 

そんなこんなで、

ご飯とお味噌汁。

 

 

 

朝ご飯って、家ではお茶碗イッパイしか食べヘンのに、

宿に泊まると、なんか…、

二杯目を食べてしまうって、なんやろ?

 

よ~わからんけど…。

 

 

そんなこんなで、

郷土料理として『カツオ茶漬け』が付いてました。

 

カツオにごまだれをかけたモン。

 

一口目は、ごまだれの刺身でそのまま頂き、

二口目は、ご飯尾上に乗せて、

そして、三口目は、

出汁でお茶漬け…。

 

 

 

あれ?

 

このお味、

この食べ方指南、

 

 

『名物カツオお茶漬け』で有名な

紀伊半島最南端のマチ、

串本町にある『萬口』さんの味と酷似してる!?

 

食べ方指南も同じヤン…

 

パクリ?

 

 

いやいや、郷土料理やから酷似してアタリマエ?

でも、なんか『萬口』を連想するなぁ…。

 

 

そんなこんなの朝ご飯。

 

 

おなかイッパイになったし、

お風呂にでも入ろ。

 

温泉やモンな。

 

 

まずは、

いくつかあるという露天風呂を攻めてみよう。

 

 

 

 

ココ、歩いて行くンやな。

 

下にどんどん降りる…

 

いくつか露天風呂があって、

そのうちのヒトツへ。

 

 

 

石匠の湯

 

いくつかある露天風呂のヒトツ。

 

ココに入ろ。

 

 

 

名前の通り、石造りの湯船で、

海が見えるでぇ。

 

気持ちエエがな。

 

 

今回は足の写真は無し。

きったないのを朝からみせんほうがええし?

 

 

そんなこんなで、

貸し切り露天風呂の後は、


 

 

またまた、大浴場でゆっくり。

 

ホンでもって、

仕上げは…

 

 

部屋にある露天風呂。

 

マタ、キッタナイアシ、デスカァ~!?

 

 

 

 

気持ちええなぁ…。

 

やっぱり温泉、最高やな。

 

白浜の海の景色もエエし。

 

 

そや、岬の方に行ってみよ、もう随分暖ったまたったし。

 

…ちゅうことで、展望台。

 

 

 

前に島があるな。

こんな小さな島が欲しいなぁ~。

 

 

なんか、エエヤン、島を持ってるって。

憧れるわぁ~。

 

 

そんなこんなで、

10時過ぎまでゆっくりさせていただきました。

 

 

…ちゅうことで、

これから、直接帰るんじゃなくて、

クルマで、紀伊半島をぐるっと回って帰ろ。

 

 

紀伊半島最南端の串本町から、

生マグロ水揚げ日本一の那智勝浦で

マグロをブロックで買って、

新宮市で、名物の鈴焼き買って、

それから山の中を通り、

本宮を回って帰ろ。

 

 

そんなこんなの

温泉一泊旅でゴザイマシタ。

 

 

ま、ゆっくり出来たかな。

 

 

…ちゅうことで、

 

ほな

また

 

チョキ