あすかルビー + 小休憩 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

ヒトリで気楽に思いつくまま…

それがBIKEのエエトコやな。

いにしへの奈良をチョロチョロした後の帰り、
高速でビュンと帰るンもおもろないし、
橿原から明日香をぐるっと回って帰ろ…。

…と思ったというおウワサでゴザイマス。


斑鳩、大和郡山とチョロチョロした後、
これまた日本歴史上特別な場所、
橿原から明日香…。

途中停まりたいトコいっぱいあったけど、
これがBIKEの悪いとこ(?)、

そう…
停まるとヘルメットを脱いで
グローブも外してと、なんやかんやと
メンドクサイ…。

だからついつい、
気になったところがあっても
横目でチラ~っと見るだけで、
ドドドドドォ~、と通過してしまいがち。

ワンタッチでヘルメット、グローブ、ジャケットなどなどが
スパァ~ンと外れたらどんなに便利やろ…、といつも思う。

そんなこんなで…




明日香、石舞台の前なんやけど、
どこかワカラン写真の上に、
『指』が映り込んでるがなっ!!!

『石舞台』…、
蘇我馬子の墓って言われてるけど、
ホンマはワカラン…。
推測だけ。

それも古代のロマンやけどな。


そんなこんなで、
何度も見ている石舞台やし、
この日はわざわざ見んでもエエか、
と、自販機で買った水だけをがばっと飲んで、
またまたキック一発。

明日香から吉野、大淀経由で帰ろうと…。

ヘルメットの中から響く、
グーグルマップの音声道案内も無視しつつ、
高取町にさしかかると、
『高取土佐町町並み』の看板が目に入る…

そんなおっきなモンが目に入るかぁい!?
…と、しょ~もないボケを思ったことに
アホらしく思いつつ(?)、
なんか気になったんでUターン。

以前に『山歩き』で『高取城跡』に
行ったときに歩いたよなぁ~
…と、思い出し、久々に寄ってみようと。

そんなこんなで、




古い町並み

…と言っても、
古い町並みハイライト的なトコじゃないけど
たまたまバイクを停めたトコで撮ってから!?

ほな、なぜココにBIKEを?

それは…



町屋カフェnoconoco(ノコノコ)

こんなカフェがあったので
チョイと休憩、と相成った次第。

古い建てモンやなぁ~、ココをカフェに?
戦前に建てられた米蔵を改装したそうな。




中は元米倉だけあって、だだっ広い感じ。

なんかのむ?
珈琲をというのが定番やけど、
ふっと頭をよぎったのは、

奈良と言えばかき氷…

なんで?

奈良には「氷の神社」があるからぁ~、
とまるで、ちこちゃんのように!?

そうです…、
氷がめっちゃ好き、愛してるぅ~と
そんな神さんが祀られている
『氷室神社』があるで、かき氷の聖地となった!?

 …らしい、知らんけど。


そんなこんなで、
ココにもかき氷ある?

ありました、ありました、
明日香名産のイチゴ、『あすかルビー』を
ゼ~タクに使ったかき氷があると!

ほな、それ…。



あすかルビー『華』

あすかルビーを
ゼ~タクに使った
濃厚ソースのゼ~タクなかき氷。

見た目の色も鮮やか。

ほな、食べてみよ…。

見た目の朱、キレイヤな。
イチゴの甘酸っぱいヨーグルトエスプーマ、
これもよ~お~てるわぁ。

中には驚き、杏仁豆腐!?

いやぁ~、意外とさっぱりしてナイスでゴザイマシタ。

そんなこんなの高取での小休憩。

 

カフェの外に出ると、

 

 

 

おや?

 

かかし。

 

これなぁにぃ~?

 

ココ、高取町では

毎年、『かかし祭り』ってのをやっているとか。

 

今年で第13回目。

 

開催期間は年10月1日(金)~10月31日(日)、

へぇ~、面白そうやん。

 

今度来てみようかな。

 

と思いつつ、

なんやら…

子ども連れの家族達が幾組もワイワイ通り過ぎる…、

観光客でもなさそうやし。

 

で、なんかと思えば…




高取城松ノ門

ココでラジオ体操をするそうな。

へぇ~、後で調べてみたら、
コロナ禍で運動不足になってるのを補うために
高取町では『ラジオ体操』を推進してるんだって。

防災行政無線のスピーカーから流される?

ま、行政も色々考えてくれてるンですね。


そんなこんなの
高取町小休憩でゴザイマシタ。


そんなこんなのBIKEウロチョロ記、
ここらでお開きでゴザイマス。





…ちゅうことで、

ほな
また

 

チョキ