俺たちのマチはかっこいいぜ… と、なれるか? | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

グループがあります。


AKB?
HKT?
乃木坂?


イメージ 1


ちゃうちゃう…
そんなグループじゃなくて。


タイガース
テンプターズ
ワイルドワンズ

イメージ 2


いやいや…、なんでそんなに古くなるんや、ッテ!?
フルスギテワカランカナァ、グループサウンズ…



『まちづくりグループ』です。
マトモナハナシヤン…

でも、
まちづくり、ってなんやそれ?

ま、一言で言うのはムズカシイデスが、


『オレたちのマチはかっこいいぜ』…、と言えるマチにしたいよね。
『住んでみたいマチ』…、を創ろうぜ!

…そんな呼びかけで出来たグループ。



今は、ワタシの事務所兼お店で月に一度、メンバーが集まり、ミーティングを開いています。

昨日はその定例会、ミーティング日。


昨日のテーマは…

①次回のイベントの打ち合わせ
②メンバーの自己紹介プレゼン


メンバーは約30名程度いるのですが、定例会にはダイタイ14~15名前後が参加して行われています。
ま、みんな仕事もあるし、参加には義務感を持たせないようにしております。


そんなこんなで…

メンバーは20代から40歳くらいまでが中心。

元よりココで生まれ育ったメンバーが大半ですが、
我がマチに移住してきているメンバーも5名ほど、
またココで暮らしている外国人3名(米国2名、AU1名)も入って、
なかなか面白いグループとなっています。
ジョシカイモアルシ…


ワタシは一応チョイト年上なので、
メッチャ前面に出ないように相談役的な立場をキープしております。
イチオウハシカケニンデスガ…

とにかく若い力が一番ヤシ…、ね。


そんなこんなで…

議題は…
地域活性化イベントの企画運営について



①古民家での餅つきと日本の昔遊びイベントについて。
  
古民家を使って、臼と杵で餅つき
  福笑いやカルタ等々の昔遊び



②今後のベースになる施設でのイベント『新たな人の流れをつくる』の提案
   
マルシェ形式でのイベント
新しく出来るクラフトビール製造所の紹介
若い起業家が創業できる場所の提供
まちづくりグループの活動紹介

そんなことも鑑み、『地域に新たな人の流れと経済活性化』を目論んだイベント!?




イメージ 5



このミーティングの様子は、
Facebookのグループで動画配信。

この場所に参加できなかったメンバーや、
海外に居るメンバーにも配信されています。


ジダイデスナァ…


にひひ


そして、二つ目の議題は…


議題というか、
メンバーの自己紹介と今まで歩んできた道の話しや将来展望、
これからやりたいことなどをメンバーが順番にプレゼンするというモノ。


今回は愛知県より移住してきたYクンの番。

これもFacebookで実況配信


イメージ 3


某有名自動車企業Tを辞めて、
自分のやりたいことを見つけるための自転車旅をしていた途中、
ワタシ達のマチが気に入り移住してきたというカワリダネ!?


彼のこれまでの生き方や想いについて語ってもらう…という時間。


イメージ 6




自動車製作ラインでコマのように働いていた自分、
それはこれからの時代、AIやロボットでも出来る作業だもんなぁ、
…と疑問を抱いていた彼。

じゃ、自分がココで働いている存在はなくてもいいんじゃないか、
将来はこんな仕事も無くなるし、自分の存在は何か? 
…と考えるようになったと言います。

だから自分のスキルを高め、自分という生き方をもっと見つめ直し、
本当にやりたいことや、自分の世界を見つけようと旅に出た…、
その途中、自転車が壊れて偶然にこのマチの存在を知り、
興味がわいて移住するようになったというストーリー。


ま、オモロイモンですな、人生は…。



そんなこんなの定例ミーティングでした。


イメージ 4


若い力でマチを創る…、これが実現できれば良いですね。

そんな仕掛けを続けていきたいと思ってます。





…ちゅうことで、


ほな

また


チョキ