日本人やのに、
日本の伝統的飲料を無視する如く、
珈琲のお話し。
日本の伝統的飲料を無視する如く、
珈琲のお話し。

いやいや、日本茶も大好きでございますけれど、
あまり良いお茶を飲む機会も少なく、
ツイツイ、手軽な珈琲に癒やしを求めてしまうのです。
あまり良いお茶を飲む機会も少なく、
ツイツイ、手軽な珈琲に癒やしを求めてしまうのです。

そんなこんなで…
仕事途中に、珈琲ブレイク。
ケッシテサボッテイルノデハナク、キュウケイ!?
ケッシテサボッテイルノデハナク、キュウケイ!?
色んな珈琲を楽しめるこんなお店に、

マスター1人で、
ほぼ年中無休で、
営業しているお店。
ほぼ年中無休で、
営業しているお店。
かえりみちのブルー
何か変わったお店の名前デスナァ。
どういう意味かわかりませんけど…。
どういう意味かわかりませんけど…。
マスターとはよくお話ししますが、店名の由来は聞いておりません。
The Street Sliders / かえりみちのブルー…、かな?
ヨクワカリマセンケド…
ヨクワカリマセンケド…
で、珈琲です。
このお店では、限定の珈琲を出していて、
週替わり月替わりで色んな珈琲が楽しめます。
今回の限定は…

インドの珈琲。
インド?
ターバン巻いたオッチャン達のいる国?
カレーの国?
カレーの国?
そうそう、そのインド。
イメージ的に『インド』といえば『珈琲』の感じがしないよね。
カレーしか思い浮かばん…。
ハッソウガヒンジャク!?
ハッソウガヒンジャク!?
カレー味の珈琲か、って!?
ソンナワケナイ…
ソンナワケナイ…
インドって、10億人を超える国民がいて、南アジアで一番大きな国。
多様な人種、民族、言語を有し、実はIT先進国だったりもする。
多様な人種、民族、言語を有し、実はIT先進国だったりもする。
そんなこんなのインド。
なんか紅茶のイメージが先行するけれど、インドは珈琲生産国でもありますな。
コーヒー生豆の総生産量は世界第7位!
意外とみんな知らない?
そうそう、コーヒーベルトというのがあって、
コーヒーの木の育つ地帯を云うのですが、インドもそのヒトツ。
コーヒーの木の育つ地帯を云うのですが、インドもそのヒトツ。

世界のコーヒーの産地はココに限られております。
量産されているという意味で…。
で、インドの珈琲の飲み方は…、
インディアンコーヒーっていうのが一般的らしい。
チャイと同しようにミルクと砂糖をイッパイ入れたコーヒーをインドの方は飲むそうです。
インディアンコーヒーっていうのが一般的らしい。
チャイと同しようにミルクと砂糖をイッパイ入れたコーヒーをインドの方は飲むそうです。
そんなこんなで、
インド産のコーヒー。
ブルックリン農園と云うところの豆だそうです。
酸味も苦みも穏やかで、
ん~、個性がないと言えばそうかも?
ん~、個性がないと言えばそうかも?
切れが良いというか、
あっさりしているというか…。
あっさりしているというか…。
ま、エエ感じではあります。

店主と四方山話をして、暫しの珈琲ブレイク。
やっぱり、気分もスッキリなって良いよね。
こんなブレイクタイムは…。
… … … ■ ■ ■ … … …
話しはカンケイナイケド、
オバマさんが来たらしいね。
安倍ちゃんと寿司屋さんに行ったらしい…。
廻るヤツチャウで、アタリマエ。
銀座の高級店『久兵衛』さんやな、アソコは。
TVのニュースにチラッと写ってた。
TVのニュースにチラッと写ってた。
オバマさん…
アジアで一番美味しかった…、だって!?
ホナ、アジアイガイハドコ?
ホナ、アジアイガイハドコ?
ウニに手を付けなかったんだって!?
ワタシハスキヤケド
ワタシハスキヤケド
でも、オバマさんと安倍チャン、すし屋が好きやな。
この前にも、『すきやばし次郎』でも食事したよなぁ。
旧交を温めるためだって…
ふ~ん…
イイなぁ。
割り勘やろか?
ちゃうな、国の負担やろかなぁ…。
まぁ、国家予算からすれば安いモンや。
それとも、安倍チャンのおごり?
まぁ、給料からすれば安いモンや。
どっちゃでもエエけど、
旧交を温めるときの話しって…
トランプの悪口を言うたんやろか?
それとも…、
今、わし、ドエライ目に負うてんねん…、と愚痴を言うたんやろか?
今、わし、ドエライ目に負うてんねん…、と愚痴を言うたんやろか?
ま、どうでもエエけど、そんなん…。
銀座・久兵衛に行きたいなぁ~、と思っただけ。
チャンチャン

ほな
また
