秋か初夏か…
紅葉か若葉か…
どちらが良いのでしょうか。
燃えるような朱や、華やかな黄色に染まる『紅葉』。
錦秋…、という言葉があるようにニシキのように美しい紅葉。
ど~よ、こ~よ、って…、紅葉は綺麗。
でも、
しかし、
but…
♪ わかばぁがまちにぃ~ きゅうにもえだしたぁ~ ♪
かつて一世を風靡し、白雪姫とも称され、彼女の色んなキャラクターも出たけど、
年齢を重ねるほどヘンになって行った『天地真理』が歌って大ヒットした歌。
年齢を重ねるほどヘンになって行った『天地真理』が歌って大ヒットした歌。

その歌にも歌われているとおり、若葉の季節も中々エエモンや。
アマチマリハイマハムチャクチャニナッテシマッタケド…
アマチマリハイマハムチャクチャニナッテシマッタケド…
若葉の青…
あれ?
日本語ってヘンやな。
青…、って?
緑やのに『青』って表現するンやネェ。
信号もそうや。
赤、黄、緑…
でも、緑の『進め』は『青信号』って言うモン。
赤信号、みんなで渡れば怖くない…、ってビ-トたけしは昔言ってた!?
緑=青
んっっ?
なぜなぜなぁぜぇ???
実は、なにを隠そう…、ナンニモカクセヘンケド
これは、古代日本では色を表すのに4つの言葉しか用いなかったからでございます。
つまり、色を表す形容詞は「白し」、「赤し」、「青し」、「黒し」の4つしかなく全ての色をコレで表現したかららしい。
青のり、青虫、青ねぎ、青々と茂る…、ね。そうでしょ。
ナンの話し?
横道それちゃった…。
元へ。
で、若葉の青々した季節か紅葉の季節か…、というお話し。
錦秋の開きも良いけれど、でも、すぐ後には落葉があり、終わっていく美しさより、
これから活き活きとするチカラがみなぎっていて清々しい『若葉』の頃の美しさもイイなぁ。
…ちゅうことで、前回より続いている『青森への旅』のお話しへ本題に入っていくのであります。
今回の目的の一つでもある『奥入瀬』は紅葉のシーズンが最も良いとされていますが、
青葉の頃も良いとワタシは思い、仕事の都合もあったのですが、この季節にしました。
青葉の頃も良いとワタシは思い、仕事の都合もあったのですが、この季節にしました。
木々が青々としげり、活力と美しさを感じる…。
そんな綺麗な渓流を目指してクルマは走るのです。
先ほど食べた『十和田バラ焼き』の満腹感を感じつつ、腹もこなれる前に奥入瀬到着。
奥入瀬って…
ワタシのイメージでは、道路も何も無い、クルマも走っていない自然な小径を渓流に沿って歩いて行く…、
そんなイメージだったのに!!!!
ちゃうやん!!!!!
奥入瀬渓流のすぐ横には自動車が通る舗装路が続き、
渓流と車道の間に散歩道があるって感じでした。
あらら…
チョットイメージダウン!?
ま、エエけど…。
楽ちんな渓流観光が出来るな。
そんなこんなで、
先ずは
奥入瀬観光に参りましょ。
ひとまずはホテルにチェックインして、奥入瀬を歩くことに。
奥入瀬渓谷にある『星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル』が本日のお宿。

お宿にチェックインして、クルマを置いて…
お宿が無料運行しているバスを利用させていただき奥入瀬を歩きに行きますぞ。
ほな、イコカ…
奥入瀬渓流…
十和田湖畔子ノ口から焼山まで続く、約14kmの「奥入瀬渓流」。
初めて行くし。
期待大ですぞ。
期待大ですぞ。
先ずは、

三乱の流れ。
三つの川が合流する場所、豊富な水量があり、ダイナミックな美しい流れが見られます。
ちょっとシャッタースピードを落として(1/4秒程度)水の流し撮り。
この日は朝から雨がかなり降ったらしいので水が濁っていたのが残念でしたなぁ。
まぁ、わからんかぁ???
それにしても緑の綺麗なこと綺麗なこと。
木々の緑と渓流の流れがすごくよく似合います。
エエなぁ~。

石ケ戸というそうです。
石ヶ戸とは、石で出来た小屋という意味らしい。
確かにそう見えるな。巨岩が屋根かぁ。
で、『鬼神のお松』という美女の盗賊がここを住かとし、
旅人を殺め、金品を奪っていたという伝説もあるようです。
おぉ、怖い…。
先行こ、早よ行こ、殺されるどぉ~!?

歩道は整備されていて、すぐ横には車道が。

おや、紫陽花…
ウチの方はとっくに紫陽花の季節は過ぎたけれど、
さすがに寒い東北はこれから咲き出すんですね。
さすがに寒い東北はこれから咲き出すんですね。




素晴らしい渓流美。
苔むす渓流、
そして青々茂る若葉…
奥入瀬渓流にはもうひとつの見所…

白布の滝

雲井の滝
そして一番の圧巻は…

銚子大滝
奥入瀬本流にかかる唯一の滝で、幅20m、高さ7m。
豪快な姿ですなぁ。
いつかは行きたいと思っていた『奥入瀬渓谷』
やっぱり素晴らしかったなぁ。
緑の季節は清々しくてイイ。
でも、紅葉の季節も見てみたい…かも!?
また秋に来ましょうかねぇ…。
そんなこんなの奥入瀬。
そろそろお宿に戻りましょう…。
本日は渓流そばに立つ唯一のリゾートホテルにしました。
温泉もあるし。
ゆっくり出来るなぁ…。
ふふふ…
温泉とお酒、
ええどぉ~~~。
ほな
また