十和田バラ焼きを食べよう!!!! | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

どっちにする?
Which do you like ?

いやぁ、悩みますな。


チョイと年齢を重ねてきますと、
人生、残りの生きてる年数を考えて、

生存年数×365日×3回=生涯メシ回数 !?
ウルドシハチガウケド

大事にせんとアカンな、食事。
クイシンボウカ~イ?

ナイフとフォーク

故に、何を食べるかを真剣に悩んだりするのですな…。
ソンナタイソウナ!?




…ちゅうことで、青森1日目。

着いたのは新幹線『八戸駅』。
11:30分、ランチ時なのでございます。


なに食べる???
で、八戸といえば有名なのが『せんべい汁

B級グルメの雄…!?


八戸の郷土料理としてゴッツ有名やな。

でも、
しかし、
but…

せんべい+お出汁…、でしょ。


ん~、でもなぁ。
お椀系のお汁とかはメインにナランしなぁ。
ランチにはあまり魅力は感じない…かなぁ。
マタベツノキカイニ…

そうなんです、もっとゆっくり別の機会に堪能したいと思います。
ユルシテネ…


それより…

今日のランチ気分は、
肉とか魚の方はイイ。
絶体イイ。

で、クルマでもうチョイ走って『十和田市』まで行けば、ココにもB級グルメの雄がある!!!

それは…


十和田バラ焼き


これまたB1グランプリでゴールドグランプリに輝いたこともある青森の郷土料理。


どうする?
どないするぅ?
悩むSAM…

でも…
そんなん、決まってますがな。

ワタシ、お肉ダイスキやモン。


汁より肉!!!


…ちゅうことで、十和田市まで行きましょう。


で、本題に入る前に…
チョットした失敗談を恥ずかしながら報告いたしますと…。

レンタカーを予約したのですが、『駅より徒歩6分』という売りと激安価格にコロッと目がくらみ、
八戸駅近くの某レンタカーを予約しておいたのです。
で、途中新幹線に乗りつつ、フッと気がついて地図に目をやれば…

おぉ~~~~、みすていくぅ~~~!

大発見やぁ~~~~!!!

八戸駅といっても…
新幹線の駅と違うやンか!
『本八戸駅』という所のすぐ近くのレンタカー屋さんだったのです。

およよ…
どやさ…

新幹線の『八戸駅』と『本八戸駅』ではかなり距離がある…。
                                            
あぁ、勘違い…
あぁ、大失敗…

そんなこんなでタクシーでレンタカー屋さんに行くハメに。
早とちりはアカンな、みなさん、気ぃつけなはれ…。
ワタシガソソッカシカッタダケ!?


安いレンタカーを予約しても、ソコに行くンがタクシーだと安さ帳消し!?

ははは…
ガックシ…




てなてな勘違いからスタートした『青森ツアー』、果たしてこれからどうなるなるのか、大丈夫か???


不安と共に青森ツアーは始まったのでゴザイマシタ。


八戸は、
海産物も美味しそうだし、お店もいっぱいあるし、ちょうど11:30頃だし、
ランチにするのは八戸は良かったんだけど、

でも、
しかし、
but…

前述の通り

肉の魅力にとりつかれたワタシ。
ソンナオオゲサナ…

40分くらいで行ける『十和田市のバラ焼き』をひたすら目指すのでありました。
ハチノヘインショクテンサマ、ゴメンナサイ…

にく~、
にく~
お肉~
みぃ~とぉ~…
ミートにmeetしたい…ナンチテ。
ドコマデクイシンボヤネンナ!?



短いドライブ…


そして、十和田市。

バラ焼きのお店って、な、な、なぁんとぉ~、80店以上もあるんだって。
スンゴイ…


そんな中、どこをチョイスする?????
悩める、SAM…

そんな悩めるワタシの手元には、旅のお供『るるぶ』。

どれどれ、どこがイイのかな…
パラパラパラとるるぶをめくる

司…、ここはアンテナショップで人気のようだ。
でも、月曜休みだって。今日月曜やン!

アカン…



次…

『大昌園』…

ほほぉ~、ココは老舗らしい…
ほな、ソコ。

『るるぶ』なんて、ホントはお金を出した所が掲載されるというシステムで、
必ずしも公平な目で取材したお店が載ってるわけでは無いけれど。

でも、
しかし、
but…

得られる情報も知らない土地では少ないし、
食べログもやらせや、信用できないデータの羅列だしなぁ。

ま、エエか。


シラー


…ちゅうことで、大昌園


イメージ 1


十和田バラ焼き、という幟がはためいて。


ワタシにおいでおいでと、


誘ってる!?

おいで

おいで








イメージ 2


入り口はかなりクラシックなスタイル!?


のれんが掛かり、チョッチ大衆食堂っぽい雰囲気も漂うエントランス。

『いらっしゃいませ 自動ドア』と書いてる入り口の暖簾をくぐると…



おぉ、ここは昭和の香り…

イメージ 3

 焼き肉屋さんやな、ココは…。

『どこでもど~ぞ!』という昔オネ~サンやった店員さんが大きな声で。

どこでも…、って!?

そやな、誰もい~へんし…。


にひひ


靴を脱ぐのもめんどくさかったのでテーブル席にどっかと座る。

メニューを見ることも無い。
目指すは『バラ焼き』一直線。


イメージ 4


壁には誇らしく『バラ焼きセット』と書いてます。

お昼限定なんやな…。

ほな、バラ焼きをオーダー。





オーダーすると、すぐにテーブルのガスコンロを点火。
そして、お皿に盛られたバラ肉とタマネギを無造作に鉄板の上にドバッッッ!!!

イメージ 5


ジュジュジュゥ~~~~~

鉄板の上で、バラ肉とタマネギが踊り出す。

肉とタマネギにはタレが既に絡んでいて、このまんま焼き続けます。


ジュジュジュゥ~~~~~、じゅう~、じゅう~いち、じゅ~に、じゅ~さん…。




お肉に火が通って、
タマネギもしんなりしてくると、

食べ時、ドキドキ、ドッキリ。

ラブラブ

肉にはび~るぅ~!

…と言いたいところがマウンテンマウンテン、山々なのですが。
クルマやし…。

しゃ~ない。


コレで許したる…

イメージ 6


ご飯…

でも、焼肉にはご飯が似合う…かも!?



十和田バラ焼きのホントの食べ方は、焼けたお肉とタマネギをご飯の上にぶっかけて豪快に食べる…、
というスタイルが正統だとか。

ふ~ん…

上品なワタシには似合えヘン!?  ナンチテ…

にひひ

ご飯、お味噌汁、小鉢がセットで付いてくる。
どれどれ、どんなお味?????

醤油、ニンニク、砂糖、唐辛子も少し入ってるのかな。
甘辛い感じの期待通りのお味。
まさしくB級グルメですな。


お肉バリバリ
ご飯パクパク
玉葱シャリシャリ
味噌汁ゴックン


エエ感じですわぁ~~~。
十和田まで来たかいがある????
…という程大層なもんじゃござんせんが、
期待を裏切らないB級グルメを堪能させていただきました。


グッド!


で、せっかく十和田に来たんだし。
もうひとつどっかにイコカ。

十和田市と言えば『新渡戸稲造』。
新渡戸家が三代に亘り創り上げたマチが十和田市だそうな。

えっっ?
誰それ? …って?????

実はワタシも恥ずかしながら5千円札の肖像になるまで知らんかった。
『武士道』、『国際人』として、『教育者』…
そんな新渡戸稲造記念館があるというので行ってみたら…

イメージ 7


 ははは…

4月から休館してるんだって。


チャンチャン…




てなてな十和田市でゴザイマシタ。

ほな、次。

お腹もいっぱいになったので次の目的地に向かうことにいたしましょう。

どこへ行くかって????

あそこですよ、

ア・ソ・コ

ふふふ…





では、次回に。

ほな

また


チョキ