花…

今、サクラが咲き誇ってますなぁ。
サクラ、日本を代表する美しい花ですな。そんなコト言うても似合えヘンけど!?
そやけどね、花といえば、ホンマは『梅』やったという説がありますな。
ウソかホンマかはどうかわかれヘンけど、平安時代までは『花と言えば梅』だったという説。
貴族達は競って庭に中国伝来の梅を植え、その雅な香りと花を愛で、ウタを詠んだそうですな。
貴族達は競って庭に中国伝来の梅を植え、その雅な香りと花を愛で、ウタを詠んだそうですな。
妹が家に、咲きたる花の梅の花、実にしなりなば、かもかくもせむ
これを現代語訳すると…
アンタのオウチに梅が咲いたやンかぁ~。
その梅がな、実を付けたら、そろそろ…、うふふ…。結婚せぇへンかぁ~?
その梅がな、実を付けたら、そろそろ…、うふふ…。結婚せぇへンかぁ~?
…てなてな意味でしょうかねぇ。
万葉集…
万葉集には119編の梅の歌が残されてますな。
万葉集には119編の梅の歌が残されてますな。
サクラは20編ほどだそうな。
まぁ、色々説はありますが、平安のその昔、雅な貴族達は梅を愛でたそうですな。
で、今。
ワタシ達はサクラを楽しみますねぇ。
でも、短いモン…。
ワタシの足くらい短い、ってか???
ワタシの足くらい短い、ってか???
ほ、ほ、ほっといておくれやすっっ!
短い期間ですが、精一杯その短さを楽しみたいですねぇ。
一昨日は、とある場所に用事がありまして、その途中、こんな素晴らしいサクラを見ることが出来ました。


渓谷とサクラがすごく似合います。
良い季節です…。
この日は、山間部を走り、
目的地までは結構こういう景色を見ることが出来ました。
妙に忙しくてちょっと荒んでいたて気持ちもグッとココでイヤされたかも!?
で、花より団子!?
やっぱりソコか…。
花の下でゆっくり楽しまんとアカン…、ということで。
花見!
急に思い立ったので、道具を揃えて、近くのスーパーに行って。
30分で準備完了!
30分で準備完了!
す、す、すばやい!!!! (自画自賛)
そうなんです、こういうことになると準備するのがメッチャ早いのです。
花見の場所まではそんなに遠くないし…。
呑まないヒトは帰りの運転ですぞ!
呑まないヒトは帰りの運転ですぞ!
ほな、始めましょ。

バーナーで炭をおこします。
『ねぇ、あなた…。もうおきて…』
ちゃう…
おこすって、そんな起こすンと違って、火をおこす…
知ってるがな、
わかってるがな。
わかってるがな。
で、バーナーで炭をバァ~って起こすとメッチャ早いです。
で、テーブルはバーねキューコンロに合わせて作ったお手製。
ワタシ作のピクニックテーブルですよ。
ワタシ作のピクニックテーブルですよ。
これ、二つ折りになっていて、なかなか便利な優れものです。(自画自賛!?)
バーナーで炭をおこして、うちわでセッセと扇げば、到着後10分ほどでテーブルイスも並び、炭もエエ感じで赤い炎を出してますぞ。
ほな、焼こか。

そうそう、デザインに誘われて買ったビール、じゃなくてビールもどき???
これ、サクラのデザインやンか。
花見にぴったんこ。
花見にぴったんこ。

エエ感じ。
さすがに企業も色々考えてますな。
花見にはこれがピッタンコカンカンやな。
花見にはこれがピッタンコカンカンやな。

花が綺麗ですな…。
満開です。
満開です。
嗚呼、日本の春。

でも、こやつらは花を愛でるよりも、こっちの方がよかった?
花より団子…
花より焼肉…
花より焼肉…
そんなこんなの春ラララ。
皆様はお花見を楽しまれましたか?

