イエス か ノーか…
Yes か Noか…
そか、
No か…
ノー か…
ほな、
NOか へ行こか…。
Noか…
のうか…
農家!?
そうだ、農家に行こう!
…と言うことで、
農家カフェ
そんなこんなのB級オヤジギャグで今回のお話は始まります。

小粋なカフェが大モテの昨今…
田舎の農家を改装したカフェも人気を集めているそうな…
田舎の農家を改装したカフェも人気を集めているそうな…
…ということで、やってきました『農家カフェ』。

農家の納屋を改装したようです。
周りは畑、
なぁ~んもありません。
なにもないのです、
そう…、なにもありません。
でも、なにもないのがイイ…
珍しい景色も、
都会の喧噪も、
なぁ~んもないのです。
こういう良さがわかるかなぁ…
わかんないだろうなぁ…
いぇ~い!

(by 松鶴家千とせ おぼえてはりますか?)
いらんこと言うてやんと、
お店の中に
入ろ!
ほな、はいろか。
ゴメンやしておくれやす…
いや、この際は…
ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃー

(by 末成由美、わかるかなぁ~!?)

おいといて、
ホンマに入りましょ!
どっこいしょ…

農家の納屋を活かしてリフォーム。
太く大きな梁
力強い土壁
大きな空間
ノスタルジックです…。

窓の外は畑
そして少し遠くに大きな川が流れています。

イイなぁ…
気持ちがゆったりする。
壁には…

♪ おぉ~きなのっぽの ふるどけいぃ~ ♪
のっぽと違うけどな。
♪ ちくたくちくたく ぼ~んぼん ♪
♪ おはよ おはよ あさがきたぁ~ ♪
♪ おはよ おはよ あさがきたぁ~ ♪
これの方が似合うかな?
大正時代の時計だとか。
今は動かしていませんが、ゼンマイを巻くと動くのだそうです。
壁には…


埋まっているのはウイスキーの空き瓶。
これも味わい深いですなぁ…。
ワタシたちは好きです。
we suki
ウイスキー!?

わかるかなぁ…
どぅでもいいですよぉ~!?
で…
納屋を改装したスペースは心地よい空間。
いいですね…。
で、
眺めていても店主はよろこばヘンでぇ、なにか注文しましょか。
メニューは、

黒板に手書き。
何にしようかな…
おっ、珍しいモン発見!
ホットサンドで『ワカモレ』!?
なんやそれ?
メキシコ料理で、トマト、アボカドとツナをタバスコで味付けしたものらしい…
ふ~ん、
何やわからんけど… それ!!!
で、待っている間に店主とお話。
いろいろとこだわりを持ってらっしゃるようですね。
お話し好きみたい…
ず~っとず~っとしゃべってくれます。
えっ?
ワタシのこと知ってるの?
あらら…
どぼじて?
まぁ、よろし…
で、来ました!

ほほぉ~、これがメキシカァ~ンなお料理ですかぁ!?
横から…

なるほど…
ほな、いっただっきまぁ~す!
うん、タバスコがアクセントですな。
エエ感じです。

飲み物はお紅茶…
紅茶を、こうちゃった!?
どっち?
こっうちゃ!?
そうこうしているうちに、お客さんが一組、二組…
ワタシが入ったときはだぁ~れもいなかったのに。
そぉなんです、ワタシは福の神。
誰もいないお店に入ると、次から次とお客さんが入ってくるというパターンが多いのです。
だから…
ワタシは福の神!?
ふふふ…
商売繁盛祈願ならワタシに言うておくれやす!
ナンチテ
そんなこんなの農家カフェでした。
こういうお店ってイイですね。
はな、また…
