中世がそのまま残る世界遺産の街… シエナへ。  イタリア紀行vol.8  | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

3日目、イタリアにて…

さぁ、今日も元気で行こうぜぇ!


先ずは朝飯!

イメージ 1

腹が減ってはイクサは出来ぬ!

戦、イクサ、いくさ…、 
どこ… いくさ?

いくさ、イクサ、戦…、 
戦えヘンけどな。


で…、

このベーコンが美味しいんだ。
ついついオカワリしたくなっちゃう。

卵も美味しいよ…。

でもちょっと多すぎ?

そやから、パンは一切れにしたどぉ~。

そんな問題ちゃう、ってか!?


そやから、お腹がへこまンのやなぁ…、反省!?


ぶーぶー   ぶーぶー   ぶーぶー




ほな、そろそろ出発タイム。

本日はバス移動でございます。


バス


朝の風景…

イメージ 2

歴史あるローマのマチにおさらば、ばいちゃ、さよ~なら。


バス   バス   バス


高速道路で『シエナ』に向かいます。

イメージ 3

高速道路からの風景…

よく見ないとわかりませんが、特急列車が走ってるな。
そう、赤茶色のヤツ。

電車かぁ…。
いいなぁ、移動は電車にすれば良かったかな。


途中、一度の休憩…。

休憩は…

トイレに…
いっ といれ!?


近い?
と~いれぇ~!?


イメージ 4

イタリア人は足が長いンやろか?
小便器が日本のものに比べてかなり高いな。

日本人は困るやろな。

ワタシは、
ははは…

イタリア人やから大丈夫!?

誰がジローラモやねん!?
誰がミケランジェロやねん!?

けけけ…
これくらいの高さやったら平気やでぇ~、と見栄をはるのでありました。

コテコテじゃぱに~ずのSAM、ホンマはナンギした!?  ナンチテ


イメージ 5
そうこうするうちに高速道路を出て…

高速道路の出口にはこういう便利なものがありますな。

日本のETCみたいなもん。

イタリアでは、
TELEPASSというのがあるそうです。



走行している間にバスはシエナへ。

シエナはココ…

イメージ 6

フィレンツェから68kmほど南に下ったところにある古都・シエナ。

トスカーナ州の都で、人口約57.000人。
中世のままの街並みが残るシエナ。

1995年には街全体が世界遺産に指定されました。
シエナは5世紀ころの帝政ローマ時代にローマとフランスを結ぶ
主要街道の重要な都市となり、商工業で栄えたそうです。

13世紀にはヨーロッパ全体の金融の中心となり、
世界で最も古いといわれる銀行Monte dei Paschi di Siena銀行(1472年)が
誕生したのもここ、シエナだそうです。

14世紀にシエナ派の芸術が花開いた美術史上重要な町でもあり、
今なお当時のままのゴシック風外観を保っています。

高台からシエナを眺めると…。

イメージ 7

中世のままの町並みが広がっています。


さて…
古都を観光する前に腹ごしらえ。


そこかっっっっ!


にひひ


そうです、腹が減ってはイクサはできぬ。
イクサはせぇへンけど…。


では、レストランへ…

イメージ 8  イメージ 9

イメージ 10




イメージ 11


 





イメージ 12






トスカーナですから、やっぱりここは赤ワインでしょう。

モンタルチーノ 
赤ワイン


さらっとスッキリした飲み心地…






ランチはこんな感じ。


イメージ 13





イメージ 14









ワインを3杯いただき、
エエ感じになってきたので、
いよいよ古都・シエナを巡ることにいたしましょう。



街中に入っていくと、まるで中世にタイムスリップしたような感じ。
石造りの古い町並みが続きます。

日本と全くチャウな…

日本は木の文化、
欧羅巴は石の文化だもんな。



イメージ 15 イメージ 16

 イメージ 17  イメージ 18


イメージ 20






昔、馬をつないだであろう鉄の輪が至る処にあった。







イメージ 19












そして、こんなお菓子…。
シエナ地方の名物だそうです。

お菓子なのに、主食のパンを放ってまで食べる?

そう、名前が…
パン、放るで…
パンフォルデ…
ナンチテ!?



そうこうしているうちに街の中心、大聖堂にやって参りました。
イタリアの街は教会を中心に放射線状に広がっています。

ココもご多分に漏れず、大きな聖堂が街の真ん中にドッカァ~ンと…


イメージ 21

ようこそいらっしゃぁ~い!

どうも!
ドゥオーモ!

そうです、大聖堂はドゥオーモ(Duomo)ですな。

ココは『シエナ大聖堂(Duomo) 』

ロマネスク式の彫刻とゴシック様式が組み合わされた聖堂正面、
白と黒の大理石を組み合わせた外観が特徴的ですねぇ。



中に入りましょうか…

イメージ 22


イメージ 23













イメージ 24








中央祭壇のブロンズ像「キリストの復活」やフランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニのフレスコ画・天井装飾などが美しい。


思わず叫んでしまいます。

るねっさんすぅ~!


内部はルネッサンスの作品などであふれているのです。


るねっさんすぅ~!






イメージ 25
 



 
では、次…

イメージ 26

世界一美しいといわれる扇の形をしたカンポ広場。
扇、若しくは貝殻のカタチ?

よくわかりませんが、ここが有名な『カンポ広場』です。

郵便局の保険… 簡保(カンポ)
ウオーキング… 散歩(サンポ)
安全保障条約… 安保(アンポ)

ちゃいます、カンポです。


イメージ 28





イメージ 29















イメージ 27

 どうですか、この人混み…

やっぱりさすがの世界遺産、訪れる観光客の数もハンパないですね。



喧噪から逃れて、小径に入っていくと…


イメージ 30


イメージ 31

シエナの生活がありました。



坂道を上っていきます。

イメージ 32

 少し上から眺めるシエナの街…。


街全体がまるで美術館のような感じでした。

世界遺産…

そうですね、中世にタイムスリップできる街、かな…。


バス     バス    バス


ではまたバスに戻り、約60数キロ北に行きます。



イメージ 33

 今宵の宿は、ここ『フレンチェ』です。
 
『花の都』フィレンツェ…
ルネッサンス時代の芸術の都、フレンチェ…


…ちゅうことですが、フレンチェに着いたのはもう夕方です。


観光は明日に回して…


ディナーですな。
今宵はホテルのレストランで…

イメージ 34
  本日は少しのどが渇いたので、いつもの呪文から入ります。


まずはび~るぅ~!




イメージ 35












なんだか…

イタリアではビールがそれほど美味しくないなぁ。






やっぱり…


イメージ 36

     ワインだな。


イタリアではワインがとても安くて、どれも美味しかった。
さすが、ワインの国ですなぁ。好き!


お料理は…


イメージ 37






イメージ 38






仕上げは…

イメージ 39














ディナーも終わり、まだ時間があるな。
チョット街へ…。


近くのスーパーで色んなものを買ってきました。

やっぱりスーパーっておもしろいよね。
その土地のおもしろいものが置いてる…。

スーパーは最高にアメージング!?



スーパーが大好きなワタシこそ、なにを隠そう…

イメージ 40

スーパーマンなのでございました。




にひひ




 では、次回は…


ピサの斜塔に行きます。



じゃ、また…