ホンマなにしてくれんねん…
台風11号くん!
キミのおかげでえらい目に負うてしもたやんか…。
平成27年7月17日(金曜日)、
ワタシたちは台風を追いかけるように金沢に向かったのです。
帰りは少々不安でしたが、行きは順調でした。
この台風も翌日には熱帯低気圧に替わるだろうし、
影響は残らない…はずでした。
影響は残らない…はずでした。
でも、
しかし、
but…
そうは問屋が卸さない!?
まさかまさかの関西地区の爪痕でした。
予想外にドしぶとい降雨はJR西日本を混乱させたようです。
予想外にドしぶとい降雨はJR西日本を混乱させたようです。
翌18日(土曜日)、金沢でTVニュースを見ていると午前中はダイヤが乱れるが、
午後からは平常通りになるという報道。
一安心…
帰りのJRのチケットは買ってあるし安心ですね。
…と言うことで、仕事、仕事。
それが終わって、
午後3時…
チョット余裕を持って帰る為に金沢駅にやってきましたワタシたち。

立派になりましたなぁ…、金沢駅。
では、チョット早めですが、15:19金沢駅発の『特急サンダーバード』で帰ることにしましょう。
サンダーバード…
サンダーバードと言えば、これ…
イギリスの人形劇だったな、『サンダーバード』。
秘密組織、国際救助隊『サンダーバード』が1号、2号、3号、4号などというハイテク救助機材を使って
救助活動をするというストーリー。
動きや特撮は子供だまし的だったけど、わくわくしながらテレビを見たもんです。
そんなこんなのサンダーバード。
今回のおはなしはこれではなくて、JRのサンダーバード。

これです。
これに乗って帰るのです。
ほな改札に行きましょ!
んっ?
何やら人盛り…
んっ?
何やら張り紙…
何やら張り紙…
およよ…
どやさ…
あっと驚く為五郎…
どやさ…
あっと驚く為五郎…
運休!
うんきゅう!?
ウンキュウ!?
…ちゅうことは、
電車が走らない!
およよ…
どやさ…
どぼして?
もう台風はいっちっち…ですやんか。
でも、
しかし、
but…
滋賀県内で止まっているという。
どやねん…
動いていないものは動いていない。
仕方ないモンは仕方ない。
じゃ、どぼする?
どうしたら帰れる!?
駅員さん曰く、
『東京経由ですね』
およよ…
どやさ…
どやさ…
か、か、か、かんたんに言うけど!
と、と、と、とおまわりやんカァ~!
と、と、と、とおまわりやんカァ~!

これ見てくださいよぉ。
こういうことですよぉ。
水色のマーカーで塗ったところが通常の金沢から大阪までのルート。
ココがストップなので、東京経由!?
金沢から富山、そして新潟の妙高から長野を経て…
お江戸。
そしてお江戸から新大阪へだもん…。
…めっちゃ遠回りやんか。
では…
もう一泊する?
アカン、アカン…
ホテルも急にないし、明日も仕事あるやんか。
ホテルも急にないし、明日も仕事あるやんか。
帰らんと…
アカン。
ほな、どうする?
東京廻りしか選択肢はないのでありました。
ちなみに…、
高山経由というのもあるそうですが、運行本数が少ないのと、
今そこにもお客さんが殺到していて乗れる保証はないとのこと。
じゃぁどうする。
結局薬局放送局…
金沢から東京経由しかなさそうです。
ほな、しゃ~ない…
そうしよか。
特急券を買い直す為に…、みどりの窓口へ。

めっちゃ並んでるやん…
この右の白シャツのオッサンは全く知らん人やけど。
で、ちなみに
ウチのスタッフはうら若い美女なのです。
で…
これ待つの?
他にないの?
待て!
ない!
ない!
…だそうです。
あっちゃぁ~! ショボン…。
これまた30分ほど並んで特急券を…
窓口で伺います。
なぬ?
なんやて?
なんやて?
金沢から新大阪まで直に行くのと東京廻りでは…
な、な、なんとぉ~、
金沢 to 新大阪 2,900円
金沢 to 東京 to 新大阪 12,060円
その差額は…
金 9,160円也の追加!
う~ん…
ウチのスタッフと二人で、金18,320円也の追加出費と相成ったのでございます。
なんたるチア
サンタルチア
弱小会社とすれば、痛い痛いの予定外出費…
でも、仕方がないのです。
帰らねば…
…ちゅうことで、
新幹線2種類のチケット

金沢から東京へ…
そして、東京から新大阪へ…
そして、東京から新大阪へ…
ホンマ、どこまで遠回りやねん…

で、北陸新幹線です。
カッコエエな、これ。
最新テクノロジーがイッパイや。
最新テクノロジーがイッパイや。
で、心の中は複雑なのでございます。
東京廻りで『こりゃ参った、かなわんなぁ…』という思いと、
『北陸新幹線に乗れるやンかぁ!』というチョット嬉しい感情が見え隠れ!?
ははは…
しゃ~ないもんはしゃ~ないんや。
苦しみ悲しみは喜びに転嫁せんとアカンからな!?
苦しみ悲しみは喜びに転嫁せんとアカンからな!?
で、チケットもゲットし、新幹線ホームへ。


ワタシたちの乗るのは…
金沢発東京行き『かがやき510』
初めての北陸新幹線にチョットときめいたりして!?

中はどないな感じ?
普通の指定席…
こんな感じでございました。

ワタシどものようなものは普通の指定でございます。
このような…

グリーン席なんてトンんでもございません。

ましてや…
北陸新幹線が誇る超豪華シート…


まるで飛行機のファーストクラスのような『グランクラス』などには乗ることもございません。

普通指定の倍のお値段がするのでございます。
スターでも、
VIPでも、
せ~じ家でもございません。
普通のオッサンは、フランクラストは無縁なのでございます。
あぁ…
こういうシートで居眠りコキたいなぁ… ナンチテ


そんなこんなで、ワタシたちを乗せた北陸新幹線はお江戸に向かって出発進行!
速いな…
静かだな…
快適だねぇ…
さすがに北陸新幹線は最新鋭だけあってこんふぉ~たぶる~でございます。
ただ…
トンネルが多い
防音壁が多い
防音壁が多い
ので、外の景色が存分に楽しめないのが残念ですが。
夕方の19:13…
『かがやき』は東京駅に静かに、静かに入っていきます。
その静かさとは裏腹に…
乗り換え時間が8分!!!!!
急げ、急げ、はり~あっぷぅ~!
ワタシどもは必死のパッチで東海道新幹線乗り口へ。
重なる不幸は…
16号車だったということ!
ケツやん…
ビリやん…
最後尾やん…
ビリやん…
最後尾やん…
はしれ、はしれ。最後尾まで走れぇ~!
遠いぞ、遠いぞ。
長いぞ、長いぞ。
新幹線は長い。
端から端までそうとう距離があるのです。
席に着いたときは、発車2分前。
アカン、アカンがな…
駅弁、買えんかった。
飲み物すら買えんかった。
さいて~
ピィ~、しゅっぱぁ~つ。
お弁当と飲み物が手に入らず、悲しいスタートでございます。
あぁ、東京タワーの紅白のライトアップがもの悲しい…!?
品川、
新横浜、
そして名古屋…
一向に車内販売は現れず…
そうやな、最後尾やもん…
ワタシたちの一つ後ろには、京都に観光に行くであろう夫婦と3人の家族連れ。
お弁当が欲しいようです。
どうやら子ども達は晩ご飯を駅弁で…というのを楽しみに品川駅からのってきましたのでした。
話の内容でそうわかりました…。
話の内容でそうわかりました…。
子ども達はいつ車内販売がくるかくるかと大はしゃぎ。
でも
新横浜…
名古屋…
ワタシたちもそうですが、その子ども達が熱望する車内販売は一向に現れず。
ひかり号は名古屋を出て、岐阜羽島を通過するころ、
向こうから車内販売のワゴンが近づいてくるのをめざとく見つけた子ども達。
もうテンションMAX…
ワイワイ言うとります。
待ちきれず、『ママ、見に行ってイイ?』と。
何度も何度も行ったり来たりの子ども達…
テンションMAX…
やっとワゴンがワタシたちの前に参りました。
ワタシ…
『お弁当ありますか?』
『お弁当ありますか?』
車内販売のオネ~サン…
『すみません、売り切れました』
『すみません、売り切れました』
な、な、なんとおっしゃるウサギさん…
そんならおまえと駆け比べ…
じゃなくて、
ないのぉ?
弁当ないのぉ?
弁当ないのぉ?
ガクガクがっくし…
それと同時に…
えぇ~!
突然後ろからわき上がる子どもの悲鳴にも似た絶叫!
落胆です。
良いままでのテンションマックスが一気に奈落の底!
あぁ、神よ…
ワタシたちは良いけれど、この子らに愛の手を!?
でも、販売員は
『ございません』と元気よく答えるのです。
さいて~。
… … … ■ ■ ■ … … …
そんなこんなの新幹線…
滋賀県内での路線点検の為に運休の影響があちこちに。
車内のテロップにはこう出ておりました…


32万人に影響が出たそうです。
2/32万…
32万人のうち、ワタシたち2人も被害者!?
ここにも影響の出た被害者が腹を減らして嘆息…。
嘆息です。
ため息です。
ため息です。
短足
ではございません…!?
で、申し訳ございませんと…、JR。
申し訳ないで済んだら警察要らん!
などと叫びたい気分ですが、
仕方ないモンは仕方ない。
仕方ないモンは仕方ない。
JRのココに乗務されている方が悪いのではございません。
ただ…
今回の混乱は、そりゃ、崖崩れのところが浸水したところもあったでしょうが…
こういう規定で運転再開が出来なかったということのようです。
その規定とは…
雨量が規制値を超えると、
雨がやんでから4時間前後が過ぎた後に安全点検を行い、
運転を再開させる。
…というもの。
JRでは、
規制値を超えた区間が広範囲に及び、点検する人員が不足した…そうで、
規制値を超えた区間が広範囲に及び、点検する人員が不足した…そうで、
別に運行には支障なかったのですが、一定ルールで再開が遅れ多くの乗客に影響が出たみたいです。
混乱しましたがな…
いらんお金も使うたがな…
行楽の家族連れもごった返したがな…
このことを教訓に、JRでは『今後の課題として取り組みたい』と申しておりました。
ホンマ?
ウソやないやろな…
けっこうこういう被害にワタシも何度もおうてきたんやで。
ホンマ、日本が世界に誇る鉄道やんか。
安全は大事やけど、課題もぎょうさんある…。
これから何とか改善して欲しいもんですな。
これから何とか改善して欲しいもんですな。
がんばってや、JRさん…。
そやけどな、最後に一言。
北陸新幹線に関西の客を乗せる為にわざと特急サンダーバードを止めたんちゃうやろな…ナンチテ!?
ほな…