北海道と言えば…
なぁにぃ?
なにを連想するぅ?

♪ はてぇしぃないぃ~ おおぞらとぉ~ ♪
♪ ひろい だいちのぉ~ そのぉなかでぇ~ ♪
北海道と言えば…
松山千春の『大空と大地の中で』という歌。
ワタシの中では、この歌がアタマの中をグルグルグルグルグルコサミン…
広い大地と豊かな牧場の風景が先ず第一にイメージされるのです。
でも、
しかし、
but…
しかし、
but…
ワタシの感覚と皆さんの感性は違っているかもしれまへん…
ほな、みんなのイメージはドナイヤネンと言うことで、
Gooのランキングをみてみましょ!
■1位 さっぽろ雪まつり
冬の一大イベントやモンな。コレで観光客が冬の北海道に来るようになった。
冬の一大イベントやモンな。コレで観光客が冬の北海道に来るようになった。
■2位 旭川動物園
マスコミに取り上げられて超有名になった動物園。映画化もされ、日本一有名!
マスコミに取り上げられて超有名になった動物園。映画化もされ、日本一有名!
■3位 夕張メロン
夕張といえばメロン。メロンと言えば夕張。果実の紅さが特徴ですなぁ。
夕張といえばメロン。メロンと言えば夕張。果実の紅さが特徴ですなぁ。
■4位 ジンギスカン
北海道を代表する食文化『ジンギスカン』。松尾ジンギスカンが有名!?
北海道を代表する食文化『ジンギスカン』。松尾ジンギスカンが有名!?
■5位 ラーメン
味噌ラーメン発祥地がサッポロ。日本最古のラーメンもあるらしい。
味噌ラーメン発祥地がサッポロ。日本最古のラーメンもあるらしい。
そんなこんなの北海道はでっかいどう!
日本最北の地は豊かな自然と美味しい食材の宝庫。
だから、北海道と言えば…というランキングの上位には『食べ物』が堂々と入っておりますな。
だから、北海道と言えば…というランキングの上位には『食べ物』が堂々と入っておりますな。
ちゅうことで…、ほな、連載中の北海道シリーズ、今回のお題は…
ラーメン!
でも、
しかし、
but…
しかし、
but…
ラ-メン通でもなぁんでも無いワタシには熱くラーメンを語ることはできませんが『ラ~メン食ったどぉ』と言う単純なお話しをコテコテ&ダラダラと書くのであります。
しばしおつきあいのほど…
さて…
『ラーメン、食ったどぉ』というお話を始める前にチョットシツコクコウシャクをたれてみましょ!?
ラーメン大国北海道には『三大ラーメン』があると聞きました。
それは…
■札幌ラーメン
サッポロラーメンと言えば『味噌』。実は醤油が長らく主流だったそうですが、札幌のこの地で味噌ラーメンが考案されて以来大ブームを引き起こし、今では札幌ラーメンと言えば『味噌』と言われるようになったんだとか…
サッポロラーメンと言えば『味噌』。実は醤油が長らく主流だったそうですが、札幌のこの地で味噌ラーメンが考案されて以来大ブームを引き起こし、今では札幌ラーメンと言えば『味噌』と言われるようになったんだとか…
■旭川ラーメン
醤油が基本のようです。細めのちぢれ麺でスープによく絡んで美味いと評判。
醤油が基本のようです。細めのちぢれ麺でスープによく絡んで美味いと評判。
■函館ラーメン
函館は塩ラーメンが主流。豚骨ベースだが透き通ったスープに細いストレート麺が多いんだとか。
函館は塩ラーメンが主流。豚骨ベースだが透き通ったスープに細いストレート麺が多いんだとか。
いやはや…
同じ北海道でも、いろんな特徴があるんですな。
で…
日本には多くの『ラーメン通』がおられますなぁ。
そしてラーメンはテレビなどでもよく取り上げられ、全国ラーメン選手権やらなんやらでランキングされれば日本中からお客さんがワンサカ押し寄せて大行列になるという、ホントにおもしろいお国柄なのです。
ドシロ~トのワタシが一番感心するのは、スープを飲んで『コレはどこどこのラーメン屋』と言い当てる達人が多いこと!
どんだけラーメン食ってんねん…って感じ!?
ホンマにすごいよね。
道を究めるってスゴイ。
道を究めるってスゴイ。
ワタシみたいなグ~タラ人間には『極める』ということができないのです。
だから、そういう人を目の当たりにすると驚き桃の木山椒の木…になっちゃうのです。
だってさぁ、ワタシなんてそんなにラーメンばっかり食べられないもん。
小池さんみたいに四六時中ラーメンを食べてないとそういう達人にはなれないんだろうなぁ。
おっと…
小池さんはでも、インスタントラーメンばかりだったよね。
小池さんはでも、インスタントラーメンばかりだったよね。
(注)小池さん…
ラーメン大好き小池さんは『オバQ』に登場してくる人物。天然パーマにめがねという出で立ちで、口は波打って、いつもラーメンを食べている。実は『小池さん』ではなく、小池さんの家に下宿している『鈴木さん』というのが正解だけれど、いつの間にか『小池さん』で定着してしまったという裏話がある。
皆様方のブログを読ませていただいては『すっげぇ、美味そうなラーメン』がドンドンバリバリ紹介されるたびに、『あぁ、食べたいなぁ』と持ったりするのですが、なかなかラーメンにありつけないというのが実際のところ。
お酒を呑んだ後は、ついつい寿司に走ったりする故、ラーメン屋さんに行く機会が無くなってしまうわけでございますね。
そんなワタシですが…
せっかくの北海道だのに…
せっかくのラーメン王国なのに…
せっかくのラーメン王国なのに…
ココでラーメンを食べんわけにはいかんでしょ!
意を決して、ワタシ定番の〆の寿司を封印して『いざ、行かん! ラーメンを食いに!』と言うことにいたしました。
… … … ■ ■ ■ … … …
ここからが前回の北海道シリーズの続きです。
ははは…
やっとここから本題です。
すんまへんな、こんな奴です… ゆるしてんか!?
すんまへんな、こんな奴です… ゆるしてんか!?
さて、北海道の2日目。
一次会、二次会と楽しく時が過ぎ去り、ホテルに戻ろうと歩み出したワタシたち。
先ほど書いたとおり、ココでラーメンを食べねば北海道に来た甲斐がない!?
で…
女性陣はコンビニによって帰ると言うからここでお別れ。
D氏はホテルがちがうのでひとまず先にバイバイ…
でも、きっとラーメン好きの彼は今頃『塩ラーメン』を求めてさまよっているんだろう。
でも、きっとラーメン好きの彼は今頃『塩ラーメン』を求めてさまよっているんだろう。
ワタシは…
昨夜は寿司屋に行って〆たので、今宵はこっそり『ラーメン』にしましょう。
昨夜は寿司屋に行って〆たので、今宵はこっそり『ラーメン』にしましょう。
やっぱり味噌だモンね。
札幌やからなぁ…
札幌やからなぁ…
あまりウロチョロもしたくなかったので、ぱっと目に付いたお店に入ってしまいました。
安易です。
アンチョクです。
予備知識は無いのです。
アンチョクです。
予備知識は無いのです。
で、飛びこんなお店は…

『らーめん ときの家』さん。
ススキノ店ですな。
L字型のカウンターのみで10席くらいでしょうか。
ワタシが入るとちょうど2人のお客さんが帰るところでした。
故に、取り残されたワタシがぽつんと一人、カウンターに座ります。
ここは…
やっぱり…
味噌でしょ!
味噌ラーメンをオーダー。
麺を茹でる人、具材を作る人は別々でした。
2人で分業しているようです。
で、出て参りましたサッポロ・味噌ラーメンがコレ…

ちょいとトロッとした味噌は白味噌を主とした合わせ味噌でしょうか。
一口グビッ!
ん~、意外とコクがありますな。
しかも、そんなにキッツいお味ではなくまろやかです。
では、麺…

中太というのでしょうか、チョット太い系の縮れた麺です。
おぉ~、これぞ札幌ラーメンの王道ですな。
二次会を終えての来店なので、これはゴッツいボリュームです。
つるつる…
ふ~
ふ~
つるつる…
ふ~
ふ~
麺はちょうどエエ感じに茹でられていてGOODですよぉ。
ニンニク?
おろし生ニンニクを入れるともっと美味くなるよ…って!?
おろし生ニンニクを入れるともっと美味くなるよ…って!?
アカン、アカン…
おろし生ニンニクを入れるとぐっと味が引き立つことはわかっておりますが、
明日のことも考えてそこはぐっと我慢… の良い子!?
オッサンでもニオイはスンゴク気にするんです。
てなてなワケで、やっと北海道のラーメンを口にすることが出来ました。
通ではないのでシャレた批評は出来なくてゴメンなさい。
ワタシ的には北海道でラーメンを食べただけで満足です。
気分の問題やな…
しかも、
酔ってるしな。
パッと入ったお店なので、コレがスタンダードなのか、
もしくはもっと美味しいラーメン店がどこにあるのか知らないワタシですが、
先ずは満足させて頂きました。
ホンマはな…
今日は二次会の後まっすぐホテルに帰るはずやってん。
理由はな…
あんまり食べ過ぎるとヤベ~状態になるからやねんな。
あんまり食べ過ぎるとヤベ~状態になるからやねんな。
今な…
実はな…
実はな…
史上最大級の体重になってんねんな。
ヤバイどぉ。
下向くとツイツイ、ウゥッてうめき声が漏れるんや。
だから、夜中にあんまり食べたらアカンのや。
でもな…
帰り際に、同行のD氏が『ワタシはもう一軒、取材に行って帰ります』
…なぁんて言いやがる!?
きっとそれは、
ラーメン屋に寄って、ブログにアップしようという魂胆なんや!
どやねん…
そんなん聞いたら『せっかく北海道に来てるんやし、
名物・北海道ラーメン食って帰ろ』って思ってしまうやんか。
そやろ?
ちゅうことで、ワタシも酔いついでに立ち寄っちゃった…ということ。
あぁ、コレを我慢せんとアカンのやけどな。
太るし、体力衰えるし…
そうや!
やっぱり北海道から帰ったら、ダイエットしよう!
そして、体力も付け直そ!
昨日のスキーでもちょっと滑ると足が疲れて、滑りも後傾になって板がバラバラやってん。
ほれ…

恥ずかしいけど、見せちゃう…
これがワタシの滑る姿!
ホンマはもっと上手く滑れるはずやってん!?
あんまりカッコよろしくないな、この滑りでは…
もっとカッコよく普段は滑れてるはずやのに!?
なぁんて言い訳するのが実にイヤラシイ…
あぁ、反省ばかりや…
あぁ、何とかせんと…
そんなこんなのチョット酔いが覚めてしみじみ自分のアホさ加減を反省するワタシなのでございました。
反省だけなら猿でも出来る!?
反省を変革に替えなきゃ!
よしっ!
やるぞ!
やるぞ!
…と思いつつ、ダイエット作戦は5月の連休明けにとツイツイ楽な方に考えるワタシ。
結局・薬局・放送局…
コレじゃいつまで経ってもアカンがな…
チャンチャン!
つづく…