銀座…個室で味わう和食の巻  別邸『入母屋』 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

♪ はなのとぉきょのどまんなかぁ~ ぐるりまわるは やまてせん~ ♪ 
                        『あの娘たずねて』song by佐々木新一 昭和40年ヒット


実はワタシが歌う数少ないカラオケのレパートリーです。


♪ どぉこぉにぃ あのこはぁ~ あ・あ・あん・あ・あ~~ いるのぉぉやぁらぁ~~~ ♪

などと本人はタップリ情感込めて歌うのでありますが、そこは音痴・破廉恥な歌唱でゴザイマスのでなかなか人様をウットリさすことが出来ないのが悩みの種…

ああ、歌がウマヶりゃ今頃、大歌手…
ああ、カッコよけりゃ今頃、LEONのモデル…
ああ、カオがよけりゃ今頃、スマップ・メンバー…

ああ、ああ、ああ…

世の中は無情ですなぁ…
カッコ良い風貌を神はワタシに与えなかった… テンハニブツヲアタエズ… イチブツモナイケド!?

あほぉ~!
キムタクのせめて半分でもくでぇ~~~~!

あほぉ~!
福山雅治でもエエどぉ~~~~!


まっ、エエか…



でえ、何の話しやった!?

そうそう、冒頭の歌詞『花の東京のど真ん中…』ということなのですね。
先週ですが、お江戸で3日間のお仕事。
これまた、タイトな時間設定で、日中のみならず夜まで仕事上のお付き合いがございましたので『青い鳥』も探せず、『甘い誘惑』もなく、『誘われてふらふらぁ~(by Hiromi Go)』などと言うこともマッタクぜぇ~んぜんなく、夜の飲み会までもが仕事の延長なのでございました。サビシイ…

まっ、ヒジョ~に健全でありまして、それは常日頃のことなのでそれはそれで良いのでゴザイマスが『自分の自由時間』が欲しかったというのが正直偽らざるトコロなのです。

で、そんなこんなのお江戸のお話しはオモロ~ないのですが、せめて『お食事処』の話しなどを致しましてワタシ自身のフラストレーションを発散したいのです。

では、お江戸のお食事(呑み処)の巻、スタートです。

     ……… ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ………

♪ はなのとぉきょのどまんなかぁ~ ぐるりまわるは やまてせん~ ♪

そうです、ど真ん中…
ヤッパリ東京といえば関西人のワタシにとっては、大都会=東京=銀座 というようなイメージが頭にこびりついているのですね。
ワコウドにとれば、渋谷などがプレイスポットなのでしょうが、華の中年、オジサマ族には『銀座』のブランド力はヤッパリ捨てがたいモノがあります。

てなてな訳と、そして仕事の場所が銀座界隈であったことから『銀座でイイよね…食事…』というアンチョクな結論を下したのでありました。


で、同行氏は『和食で、ユックリできるところがエエどぉ~』と訳ワカメナことを口走るヤカラでございましたので、個室で呑もうということになりチョイスしたのが…

イメージ 1 銀座『入母屋』さん。和食で全室が個室というお店です。昭和初期の懐かしい感じが漂う邸宅っぽい雰囲気。落ち着いてお食事をするのにピッタンコカンカンですなぁ。隣を気にしなくてもイイし、第一にざわついた感がないのでユックリできます。 ただ一つ難点は、『オッサンと一緒ヤァ~!』というぐらい。ん~、でもそれが一番の難点、なんてん…、何点? モチロン、『0点』です!?   やっぱりカップルで来るのが良さそうですなぁ…。   ははは…、とは言え、クタビレ中年のワタシなんぞがカップルで来るはずもなく、みんなでワイワイ来るか、今回のように『オッサン(関西弁ですけどね、オジサン…)』と来るのが背の山ですなぁ(哀)



そんなことはどうでもよろし…


ここは、実は…

銀座7丁目『ライオンビアホール』の4階なのですよ。イメージ 2
1階の『ライオンビアホール』はご存じの通り、1934年からの歴史を持つ有名ビアホール、ココのビールはムッチャ旨い! で、3階は居酒屋『かこいや』、ここは割合リーズナブルで個室もあってユックリできるところ。


でも、
しかし、
but…

今宵はちょっとグレードを上げて、4階の別亭『入母屋』さんにいたしました。
ここも階下のビアホールの系列ですので『ビールが旨い』はず。
美味しいビールを頂き、そしてユックリしようという魂胆なのでございますなぁ。

で、
イメージ 3

先ずはヤッパリ、『エビス・樽生ビール』。

あれっ!?
写真を撮る暇もなく乾杯しちゃった…

アッと思って写真撮るときは既に口を付けていたワタシ。アワテンボ…
でも、普通はもっとグビグビ一気に半分くらい行くのだけれど、『あっ、写真…』と思ったのでこれくらいでヒトマズ止めておきました!?
で、この写真です。


それにしても、ココの樽生ビールは旨いですな。
麦芽100%
しかも、バイエルン産アロマホップ…
ついでに、長期熟成で芳醇な香りとコク…

ん~、最高!
ん~、もう一杯!


因みにそんなにでっかいグラスじゃないのに1杯、1,030円也…
ん~、高いような… 気がしませんこと!?

美味しいからエエけど…ねぇ。


 
で、
イメージ 4


いわゆる…『おとおし』ですね。

まぁまぁ、キレーです。
モチロン、ナイスです。

バイ貝、烏賊、そしてローストビーフもイイですね。
そう言えば、階下のビアホールの『ローストビーフ』はでっかくて、シカも安くて美味しい(但し数量限定ですが)。それと同じなのでしょうか、解りませんけど…

で、やって来たのは…
本日のメイン

イメージ 5

こぉんなものですね。

ちゅうことは…




そうです!


イメージ 6
 

イメージ 7
 

『しゃぶしゃぶ』です。
牛肉料理の中でもワタシの中ではBest 5に入る料理方法…

ヤッパリしゃぶしゃぶは日本が世界に誇る食文化やと思うなぁ。

ええどぉ~!

しゃぶしゃぶ…

イメージ 8

ごまダレがエエよね。
しゃぶしゃぶは『ゴマだれ』にかぎるなぁ。
これが『ポン酢』だったら価値が半減する(とワタシは思う) 。


エエどぉ~。


調子に乗ってきた…
またビールの追加。


そして、またまたビールの追加。
今度はチョット違う奴をチョイスしましたよ。

イメージ 9


こいつは…

フルーティーで不味くはないのですが、いかんせん…

パンチがない…

残念…

これはこの店のオリジナルだそうで『白穂乃香』というそうです。
濾過してないからチョット濁ったように見えます、…って、濁ってるがな!?
プレミアムホワイト生ビールだって…

ふ~ん…
確かにプレミアムやなぁ。
350mlで800円やがなっっ!
チョットお高うゴザイマス…って気がしませんか?



おっと、そういえば…
サラダを頼んでたんだ。
紹介するの忘れた…


では、

イメージ 10

海鮮サラダ…

『おとりわけしましょうか…』とお店のオネ~サン。

エエなぁ。

『おねがいしまぁ~すぅ』

イメージ 11


オネ~サンが親切に取り分けてくれておりますぞ。

ワタシ『おおきになぁ、おね~さん。この店、エエ店やナァ。落ち着いてるし、スタッフもエエなぁ』

オネ~サン『いつもご利用頂ているのですか』

ワタシ『タマにやけどな。階下の店にもよう行くンやで。』

オネ~サン『お客さんは関西ですか?』


あれっっ!?
な、な、なんでわかったんやろ…
このオネ~サン、超能力者か!?
顔に『関西人』って書いてるンか????

ははは…
アタリマエヤンカ、ソンだけ関西弁しゃべったらマサカ九州や東北の人とは思うまい…って!?

しょうもないオチでした…

イメージ 12

で、ココの海鮮サラダは魚を揚げておりました。
これはこれでさっくりと美味しかったですね。

えっ!?
まだ飲みはりますか…

同行氏がまだ呑みたいと言う…

ワインはいかがですかぁ?

いいですかぁ?

今日は白がエエどぉ。
ワタシャ、料理が肉だからとか魚だからとかでワインは決めへんのどす(どこの言葉やネン!?)。その日の気分によって、白か赤かを決めるという誠にセオリー無視のワインオンチ!? とにかくセオリーというのが嫌いな天の邪鬼!?

では…と、リストとを見ると…

あれぇ~!?
シャルドネ種がワンメニュー。

しゃ~ないなぁ…

まぁ、安いからエエけど…

イメージ 13


と言う訳で、ワイン…

後は適当に冷酒も頂いて…

あっ、やばっっ!
火がついてしまった!


勘定を済ませたワタシ達ですが、
『どっかに行きたい…』
と呑み心に火がついたであろう同行氏でした。


ワタシャ、スナックとかはあまり好みではないので、
『どんな所でもイイ? あんさんが行ったことないとこへいってみますカァ?』
などと言いつつ、ホテルをとっている浅草に向かうオジサン二人組なのでした…

ではまた。