京都先斗町…和風創作『まんざら亭』と寿司屋2軒のはしご酒!? | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

京都… 名所はいっぱいありますよねぇ。有名な地名、場所を挙げるとしたら???
祇園、上七軒、嵐山、四条、高尾、大原etc

あれ? ヒトツ抜けてるぞ!?
そうです…

♪ 富士の高嶺ぇ~に 降る雪も~ ♪
♪ 京都 ぽんとちょう に 降る雪も~ ♪
♪ 雪にかわりがあるじゃなしぃ~ ♪
♪ とけて流れりゃ みなおなじぃ~ ♪

という歌にも歌われたところ…
そうです、 先斗町(ぽんとちょう) も有名な地名のヒトツでしょうねぇ。

ご存じない方に…

イメージ 1


イメージ 2


細長い路地…ですよね。
鴨川に沿った四条通から三条通の一筋南からまでの500m程度の細長い通りで、花街のひとつ。多くの飲食店が軒を並べています。

先斗町…
ポンと!?
ようく考えてみると変な名前…

色々説はあるようです。
通りの東が鴨川、そして西が高瀬川という『川』に挟まれているところから、これをもじって『川(皮)、と川(皮)』に挟まれる…
『皮と皮に挟まれるものは…』
ぽん! 
わかりましたかぁ。 
『鼓』です。
皮と皮に挟まれた構造になっている『鼓』うぃ叩くと『ポン!』と音がする…
だから『ポンと町』… チャンチャン!? (なんや!?ダジャレかいな…)

ホンマかどうかはわかりませんけど、そう言う説があることも周知の事実。
あっ、もうひとつ説があるのです。それは…
『先』を表すポルトガル語のPONTからきていると言う説もあるそうです。

まぁ、そんなことはどうでもヨロシ…

その先斗町に繰り出しましょう。
先斗町も昔の姿と随分変わりましたねぇ…
昔のお茶屋さんが消えて、新しいお店が増えてます。
ジャンルも洋食や創作料理のお店が多くなってますよね。

で、今夜はどこにしようかなぁ…

どちらかといえば新しいお店に行くことにしましたよ。
ちなみに、新しいとはお店の出店が比較的新しいと言うことでございます。
お店の建物自体は100年以上も前に建てられた町屋を使っているので趣は昔のマンマなのです。

イメージ 3


イメージ 4
 

『まんざら亭』です。
どちらかというと若い人がカジュアルに和食を楽しむというコンセプト…というコトらしい。
1階席はテーブル席とカウンターですが、ワタシはちょっとゆっくりしたかったので今回は2階に行きました。

イメージ 5


落ち着いた感じが良いですよねぇ。


イメージ 6 イメージ 7 
先ずはびぃる~! そして焼酎! そして日本酒!

イメージ 8 イメージ 9
先付けの野菜のたいたん、サラダはトマトの中に豆腐を詰めたサラダ…

イメージ 10 イメージ 11
冬だもん、やっぱり寒ブリ…、で、何だったけ?… 忘れた…

イメージ 12 イメージ 13
定番の鶏の唐揚げ、白子ポン酢…


いいですなぁ、ゆっくり落ち着いてお酒が飲めるというのは。
先斗町という雰囲気もまたヨロシ…
今回のお店は…
『まんざら亭先斗町店』  京都市中京区先斗町4条上がる (無休)
             tel 075-212-0028

で、酒飲みとは不思議なモンで、散々飲んで食っているのに酔っぱらってきたりすると、『ちょっと次ぎ行く?』と真面目な奥様族には理解しかねる言葉をはきまくるモンなんです。
まぁ、『酒飲み』ちゅうヤツはとにかく とんでもない種族 なのですなぁ、これが。

で、この『種族』には色々ありますが分類してみますと大体このように別れるのでございます。

①歌いたがり派 → カラオケで発散したい種族。でも、他人の歌を聴かなく、自己満足陶酔派!?
②オネーサン大好き派 → キャパクラ、スナック等でオネー様達とお近づきになりたいスケベ系?
③食欲増進派 → ラーメン系と寿司系に大別される。ブヒブヒメタボ進行派
④真っ直ぐ帰る派 → ワタシのようなマジメ派!?

ということですが、今回のワタシは『③』と化したのでございました。 いつもヤッて!? そうです、ほっといておくれやすっっ! ブヒブヒ…

で、同じく先斗町にあるお寿司屋さんへGO,GO, Let's Go! Gohiromi!

やって来ましたのは『先斗町かっぱ寿司』。

イメージ 14
 

んっ?
それって…

♪ かっぱ かっぱ かっぱのマークの かぁぱずしぃ~ ♪

ん~、違うンです。それは回転寿司チェーンの『かっぱ寿司』ですよぉ。
『カッパ・クリエイト株式会社』が展開している回転寿司チェーンですよね。

そうではなくて、ここ先斗町にある『先斗町かっぱ寿司』は回転寿司ではなくて、ちゃんと職人さんが握ってくれるれっきとした(!?)お寿司屋さん。
『黛グループ』という京都を中心にする会社が運営営業しているお寿司屋さんです。

もうエエ…、コウシャクはもうエエどぉ…
早く寿司食いたいどぉ…

では、ごにゅううてぇ~~ン!

『らっしゃい!』と言う威勢のよい声に出迎えられてカウンターへ。
寿司屋はやっぱりカウンターやねぇ。

で、なぜ寿司屋さんは『らっしゃいませ』じゃなくて、『っしゃい!』なんでしょうか???

『い』はどこへ行ったンやぁ!
『い』が無いと食われヘン!?

まぁ、よろし…
そんなことグチャグチャ言わんと食いなはれ…

ちゅうことで、握りでございます。

イメージ 15


エエねぇ…
寿司をつまみながら、熱燗をキュッッ!
ああ、至福の時やねぇ…

カウンターで職人さんに握ってもらって食べる寿司はやっぱりエエナァ。日本の文化やね。
などとグチャラグチャラ言いつつ、話しはアホな話題に終始したのでございました。

ここは本格江戸前寿司が手頃価格で食べられるお店。ネタも鮮度だし、職人さんも気持ちがイイのです。鴨川を眺めつつ、寿司をつまむには良いところ…

『先斗町かっぱ寿司 』17:00~24:00
          京都市中京区先斗町四条上ル松本町160 TEL 075-213-4777

というところで、同行の諸氏とお別れを告げ、戻ろうか…

ははは…
酔っぱらいのワタシに成り下がっておりました。
ははは…
なぜか、目についた某寿司屋…
ははは…
なぜか一人でのれんをくぐったワタシ。
ははは…
この日はムッチャ酔ってたのでございます。
ははは…
また寿司屋に入るンかぃぃぃぃ!!

酔っぱらっている証拠ですなぁ…

イメージ 16
 

なぜかツイツイふらりと入ったのがこのお店。
河原町のロフトのすぐ裏にあるお寿司屋さん。
なんで入ったのかは酔っぱらっているので定かではございません。
ははは…
悪癖でございますなぁ。

でも、キッチリ写真だけは撮っているのがスゴイでしょ!?

お店の評価はやめときましょう…

と言う訳で、帰りはフラフラのワタクシメでございました。

ああ、情けない…
京都先斗町でのはしご酒&寄り道酒でございました。

明日も飲むぞぅ!?

アホなワタシ…