【実体験】2週間、毎日断捨離して身に染みたこと | 毎日断捨離~暮らしを整えたい~

毎日断捨離~暮らしを整えたい~

物量を減らして片付けや掃除の負担を減らしたい主婦の断捨離ログ。シンプルでミニマルな暮らしに憧れる~!



2LDKの賃貸に家族3人暮らし。

 子供が自室を欲しがるまで
家賃を抑えて暮らしたいので
毎日断捨離で家中スッキリ計画を実施中指差し

スッキリ整った暁には
シンプルでミニマルな暮らしを
楽しみたいアラフォー主婦ですニコニコ





一昨日のブログが

公式ハッシュタグ記事に
ランクインしましたニコニコ

ありがとうございます飛び出すハート




汚部屋からお宝が出てきた
ブログはコチラ↓



こんにちは!

レモンですニコニコ




意気込みながら

断捨離を始めて約2週間。




GWの1日を除いて

大なり小なり毎日せっせと

手放しをし続けた結果




ちょっと心境の変化を感じたので

書き留めておきたいと思いますニコニコ








家にあるものの大半は
自分や夫がそれなりに頑張って稼いだお金で
買ったものです。



今回手放すことにしたモノたちも
同じく
稼いだお金で買ったもの。



始めての断捨離ではないので
モノを捨てることに対する
ショックは
昔に比べれば感じにくくなったけど



それでも
こんなに不要になるものを買って
すごくもったいないことを
していたんだなぁ、
強く思いました。



仕事を辞めたいと悩んで
鬱っぽくなっていた時も
今後の生活への不安ばかりで
毎日しんどかったけど



これだけいらないものを買っていたら
そりゃお金の心配もするよなぁ、と
妙に納得してしまったり真顔



たくさん使った!とか
いい思い出になった!とか
お値段分の価値を感じていれば
手放しも気持ち良くできるし
良い買い物をしたな!と
自己肯定にも繋がる。



けれど
そういう買い物の方が
圧倒的に少なくて



あ~無駄にしちゃったよ


高かったのに!もう!




みたいな負の感情が残るものが

大半でした悲しい






思い返せば

よくわからん見栄だったり

突然意識高い系に感化されちゃったりと

買い物をする時の基準は

自分軸ではなかった気もする。




買取に持っていって

今回はたまたま買取総額が

想定より多くなって

ちょっとウキウキした自分がいたけれど




それ買った時は

買取値の何倍の値段だった?




いや、モノによっては

何十倍かも…。




と、考えたら

もっとちゃんと考えて

お金を使わないとダメだなと不安




お金の価値が下がっているのに

今までの感覚でモノを買っていたら

お財布的にも大打撃です。




節約ってなると

なぜか食費から減らしがちだけど

それより先に無駄になる買い物を

避ける方が大事だよな、と

つくづく考えさせられました真顔




この気付きが

一過性で終わらないように

日々気を付けながら

過ごしていきたいものです。




今日もお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ




私が断捨離を

頑張っている理由はコチラ↓