私は
「買い物で失敗しても落ち込む必要なし!」
を心から推奨していますので
捨てるお手伝いをするときにも
「なんでこんな物を持ってるんですか!!」
「なんで捨てないんですか!!」
みたいな怖いことを言わないので、安心してください。
関連記事:買い物で失敗しても真面目に反省しないで!
買い物って
より良く暮らしたい
今より楽しく暮らしたい
という思いがあるからするんですよ。
ステキじゃないですか。
絶望してるときは、買い物の意欲は出ません。
買い物をした時の自分は、とっても前向きで生き生きしていたんです!
誰でも買い物のクセがあります。
でも、自分ではなかなか気づけないことが多いですよね。
どうしても物が増え続けてしまう人には、
第三者である私から見て
「こんな視点で買う物を選ぶといいですよ」
というアドバイスをお伝えします。
今までアドバイスしてきた例は
・節約のために作り置きをしようと、保存容器をたくさん購入した方
→無理に生活サイクルを変えなくてOK!
→その日に食べたいものをつくればOK!
→保存容器はもういらないですよ!
・シンプルな食器をのほうが飽きないし使いやすい、と思い込んでいた方
→本当はデザイン性のある食器の方が好きなんですよね
→無理にミニマリストの流行に合わせなくてOK!
→ワクワクしない食器は買わなくていいですよ
憧れのインフルエンサーさんみたいな暮らしをしたい!と思っていても、
本当の自分の好みとは違っていたり
ライフスタイルが合わないことがありますよね。
自分の正直な気持ちに合うかどうかが、いちばん大切だと思います。
ひとりで考えるよりも
誰かと一緒に考えたほうが、気づけることがありますよね。
ちょっと背中を押してほしい
ちょっとアドバイスがほしい
そんなときは、「捨てサポサービス」をご利用ください。
カウンセリングでお話をうかがってから、一緒に物を減らすお手伝いをしています。
ただいま交通費のみで承るモニター様募集中です!
【モニター募集中!残5名】モノを減らして時間を作る!捨てサポサービス