ありがとうございますっ。
るーちゃん姉妹と共に夢の国周辺と食べホを徘徊しております、わんこズ次女・カタナです。
横浜めぐり食べホの続きに行く前に、近日のミッションご報告から先にレポさせて頂きます~。
ビュッフェ部隊、今回は舞浜にあるホテルオークラ東京ベイの、カフェレストラン・テラス朝ごはんバイキングに潜入いたしました!
本日ビュッフェ隊は、参謀まつりを加えて、ぬ~ぼ~さんとカタナで参りましたです♪
なお、少し前にぬぼ隊員が斥候に向かわれた、オークラ本店の「カメリア」は、
お値段ももう少し良いけれど、さすが本店の貫禄で、素材も品揃えもコスパ良く大満足だったそうな・・・!
詳しくは、こちらにて!↓
今回の潜入レポ
→②和食と洋食とフルーツ・ヨーグルト
→③実演フレンチトーストとパン&ジェラちゃんの紋付羽織袴
→④オムレツとデザートとにゃんにゃんにゃんの日
また、残念ながら未だ本店を未体験なわんこズ、今回は千葉オークラさんの「セブンシーズ」モーニングビュッフェと比べてみることにしましたです~!
↓
オークラ千葉のセブンシーズで朝ごはんビュッフェ
そそ、
まずお値段比較をしておかねば。
こんな感じっとね!
ホテルオークラモーニングビュッフェ・お値段比較(税・サ込)
※1 4月より3326円に値上げ予定
※2 現在HPでは1782円と出ています。宿泊者料金?それとも値下げした?
この日は、早朝から雪!
積もらないと言われていたものの、まだ日の出もやってこない早朝、しんしんと染み渡る寒さの中、
お~お~、
積もっとりますな!!

粉雪じゃなく、水っぽか雪ですけん、残らずに溶けるんじゃないかと思うですがー
ま、まあ良かね!
夢の国は、雪に強かです。
最悪、国内に籠れば大丈夫なはず・・・
オークラさんの1階はロビーとレストランが中庭の周囲を囲むように、大体こんな具合に配置されとるです。

このうち、羽衣さんでは和定食、
フォンタナさんとテラスさんでは和洋ビュッフェがいただけっとですな~。
あと、朝限定で、宴会場を解放して、ビュッフェ会場を増設しとるとですけん、
ビュッフェレストランは、実質、三ヶ所から選べっとですよ!
カフェレストラン・テラスといえば、
有名なのはフレンチトースト!
それが朝ごはんでも食べられるとあって、目玉メニューとなっとるです~。
あと、実演オムレツも人気なんだとか。
フレンチトーストもオムレツも、三つあるビュッフェ会場のどこででも食べられるそうな。
こちらが目当てなら、
お好みで選んでよさげですな!
ちなみにこちらはブッフェじゃなく、
限定30食、予約制の、フレンチトースト・テーブルサービスのご案内。
人気のほどがうかがえっとね!↓
では、掲示されとるメニューボード、見てみるですかね!
フォンタナさん。

お値段は同じで、メニュー内容も和食と洋食と揃っとって、変わらんように見えるですが、営業時間帯が違うとですな!
どちらも朝7時からの営業ですけん、パークに行かれる方は、6時から空いてる特別会場がよさげ。↓
ビュッフェ部隊は、お時間重視作戦がメインになることが多かですけん、
ここは迷わず、当初の予定通りテラスを選ぶですよ。
フォンタナ7時~10時
>テラス7時~10時半
宴会場6時~9時
ホテルマンさんにお聞きしたところ、
テラスではパスタ、フォンタナと宴会場では、フォーが食べられるとのこと!
するってと、この二ヶ所は、メニューは同一枠でくくってよさげですな~。
メニューボードから推察するに、
メニュー内容の差は、こんな感じ。
<どっちか片方にしかないもの>
テラス
お総菜、厚焼き玉子、鶏の唐揚げ、
ハム、日替わりパスタ、
ミニパンケーキ、
ジャム&コンフィチュール、
アップルジュース、野菜ジュース、
ウーロン茶。
フォンタナ+宴会場
クリスピーベーコン、肉団子、
フォー、温野菜、
ホットケーキ、
プルーンの赤ワイン煮、
十六茶、飲むヨーグルト。
着いたのは6時40分くらいでしたけん、テラスのオープンを、のんびりお店の前で待つことにしたですよ~。
オープン前のテラス。
オープンするとケーキやベーカリーが並ぶカウンターには、朝食を待つゲストさん向けのお水ケトルが用意してあるです。
シェラトン東京ベイでも、こんなサービスがありましたですが、
お気遣い、嬉しかですな( 〃▽〃)
うん?
なんだろう。これ。
ポンデケージュ?

まだ何も並んどらんとですが、こちらさんも朝食待ち用のサービスで、提供されっとですかね?
でも、ビュッフェ前にパン?
ベーカリーのプライスカードが、たまたまここに置き去りにされとるだけなんじゃ・・?
うむむむむ。。。。( ̄ー ̄)
気になっとね・・・
でも、この時は悩みましたですが、食べホ始まったら、も、それどころじゃなくなりましたですな!
お店を出て、こっちらさんまで真実を確認しに来る余裕なんざ、なかでした~。
つか、すっぽぬけてましたw
そいや、このサービスって、たぶん・・・満席になってしまって、空くのを待っとるゲストさん用・・・っとね?
我々みたく、オープン待ち用じゃあなかとね?(;^ω^)
お水をゆっくりいただいて、くつろいでおしゃべりしとるうちに、ついにテラスさん、オープンです!
早速、今日のもふズもスタンバイ!
隊員にカウントされるゆえ、
本日は6名参戦です。
・・・の前に、
初ビュッフェ会場恒例、
やる気のない見取り図です。

宴会場に向かう方は、テラス内に含まれる通路を突っ切って、2階に上っていく形になるとですよ。
さあて、山盛りレタスに向かうですか~!




ジュースは、口の中をさっぱりさせたいときに、ミルクは締めの頃に、
ちょこっとずつ頂くです。
グレフルはすっきりした仄かな甘味で、美味しかった~。
毎度のことながら、次回に続くです!!
また、残念ながら未だ本店を未体験なわんこズ、今回は千葉オークラさんの「セブンシーズ」モーニングビュッフェと比べてみることにしましたです~!
↓
オークラ千葉のセブンシーズで朝ごはんビュッフェ
そそ、
まずお値段比較をしておかねば。
こんな感じっとね!
ホテルオークラモーニングビュッフェ・お値段比較(税・サ込)
レストラン名 | オークラ | 値段 |
---|---|---|
カフェレストラン・テラス | 舞浜 | 3200※1 |
セブンシーズ | 千葉 | 2376※2 |
ダイニングカフェ カメリア | 東京 | 3564 |
※1 4月より3326円に値上げ予定
※2 現在HPでは1782円と出ています。宿泊者料金?それとも値下げした?
積もらないと言われていたものの、まだ日の出もやってこない早朝、しんしんと染み渡る寒さの中、
ホントに大丈夫っとね~?
と多少びくびくしつつ、
隊員一同、戦車にて
一路舞浜へ向かうです!
潜入先、オークラ東京ベイへ到着~。
と多少びくびくしつつ、
隊員一同、戦車にて
一路舞浜へ向かうです!
潜入先、オークラ東京ベイへ到着~。

お~お~、
積もっとりますな!!

粉雪じゃなく、水っぽか雪ですけん、残らずに溶けるんじゃないかと思うですがー
ま、まあ良かね!
夢の国は、雪に強かです。
最悪、国内に籠れば大丈夫なはず・・・
ビュッフェ部隊、まずは突入前に敵情視察を行うですよ~。
正面エントランスより、さりげなく一般ゲストを装って侵入!
正面エントランスより、さりげなく一般ゲストを装って侵入!
オークラさんの1階はロビーとレストランが中庭の周囲を囲むように、大体こんな具合に配置されとるです。

フォンタナさんとテラスさんでは和洋ビュッフェがいただけっとですな~。
あと、朝限定で、宴会場を解放して、ビュッフェ会場を増設しとるとですけん、
ビュッフェレストランは、実質、三ヶ所から選べっとですよ!
カフェレストラン・テラスといえば、
有名なのはフレンチトースト!
それが朝ごはんでも食べられるとあって、目玉メニューとなっとるです~。
あと、実演オムレツも人気なんだとか。
フレンチトーストもオムレツも、三つあるビュッフェ会場のどこででも食べられるそうな。
こちらが目当てなら、
お好みで選んでよさげですな!
ちなみにこちらはブッフェじゃなく、
限定30食、予約制の、フレンチトースト・テーブルサービスのご案内。
人気のほどがうかがえっとね!↓

では、掲示されとるメニューボード、見てみるですかね!
フォンタナさん。

ちと見にくくってすまんとです・・・
して、こちらがテラスさん。
写り込んでる奇妙な生き物は
スルーしてくだされ~。
して、こちらがテラスさん。
写り込んでる奇妙な生き物は
スルーしてくだされ~。

お値段は同じで、メニュー内容も和食と洋食と揃っとって、変わらんように見えるですが、営業時間帯が違うとですな!
どちらも朝7時からの営業ですけん、パークに行かれる方は、6時から空いてる特別会場がよさげ。↓

ビュッフェ部隊は、お時間重視作戦がメインになることが多かですけん、
ここは迷わず、当初の予定通りテラスを選ぶですよ。
フォンタナ7時~10時
>テラス7時~10時半
宴会場6時~9時
ホテルマンさんにお聞きしたところ、
テラスではパスタ、フォンタナと宴会場では、フォーが食べられるとのこと!
するってと、この二ヶ所は、メニューは同一枠でくくってよさげですな~。
メニューボードから推察するに、
メニュー内容の差は、こんな感じ。
<どっちか片方にしかないもの>
テラス
お総菜、厚焼き玉子、鶏の唐揚げ、
ハム、日替わりパスタ、
ミニパンケーキ、
ジャム&コンフィチュール、
アップルジュース、野菜ジュース、
ウーロン茶。
フォンタナ+宴会場
クリスピーベーコン、肉団子、
フォー、温野菜、
ホットケーキ、
プルーンの赤ワイン煮、
十六茶、飲むヨーグルト。
着いたのは6時40分くらいでしたけん、テラスのオープンを、のんびりお店の前で待つことにしたですよ~。
オープン前のテラス。

オープンするとケーキやベーカリーが並ぶカウンターには、朝食を待つゲストさん向けのお水ケトルが用意してあるです。
シェラトン東京ベイでも、こんなサービスがありましたですが、
お気遣い、嬉しかですな( 〃▽〃)

うん?
なんだろう。これ。
ポンデケージュ?

まだ何も並んどらんとですが、こちらさんも朝食待ち用のサービスで、提供されっとですかね?
でも、ビュッフェ前にパン?
ベーカリーのプライスカードが、たまたまここに置き去りにされとるだけなんじゃ・・?
うむむむむ。。。。( ̄ー ̄)
気になっとね・・・
でも、この時は悩みましたですが、食べホ始まったら、も、それどころじゃなくなりましたですな!
お店を出て、こっちらさんまで真実を確認しに来る余裕なんざ、なかでした~。
つか、すっぽぬけてましたw
そいや、このサービスって、たぶん・・・満席になってしまって、空くのを待っとるゲストさん用・・・っとね?
我々みたく、オープン待ち用じゃあなかとね?(;^ω^)
お水をゆっくりいただいて、くつろいでおしゃべりしとるうちに、ついにテラスさん、オープンです!
早速、今日のもふズもスタンバイ!
隊員にカウントされるゆえ、
本日は6名参戦です。

ぬ~ぼ~家の相棒、ジェラちゃん隊員、
わんこズ家の相棒、びぃむ隊員、れいん隊員。
さあて行くでよ、隊員一同!!
まずは当然葉っぱから~!!
わんこズ家の相棒、びぃむ隊員、れいん隊員。
さあて行くでよ、隊員一同!!
まずは当然葉っぱから~!!
・・・の前に、
初ビュッフェ会場恒例、
やる気のない見取り図です。
ほいっとな~。

さあて、山盛りレタスに向かうですか~!
もはや、でっかいボウルに葉っぱ山盛りは、どこでもお約束ですな。

つか、そうじゃなきゃ困る!
レタス、水菜、紫キャベツ、人参スライスのミックスですとね~。
レタス、水菜、紫キャベツ、人参スライスのミックスですとね~。

ミニトマト、きゅうり、海草、
それにドレッシングが三種類。
シーザー、ゴマ、柚子しょうゆ。
カタナ好みの、シーザーとゴマが両方揃っとるの、嬉しかです♪
それにドレッシングが三種類。
シーザー、ゴマ、柚子しょうゆ。
カタナ好みの、シーザーとゴマが両方揃っとるの、嬉しかです♪

アルファルファ、ポテトサラダ、ホールコーン。
アルファファのボウル影に隠れてまってるですが、オリーブオイルとビネガーの瓶が用意されとるですよやった~!
あと、手前にはトッピング用の、
ベーコンピッツに粉チーズ、クルトンも。
アルファファのボウル影に隠れてまってるですが、オリーブオイルとビネガーの瓶が用意されとるですよやった~!
あと、手前にはトッピング用の、
ベーコンピッツに粉チーズ、クルトンも。

とりあえずベジファースト。
うん、葉っぱ系は普通の美味しさですかね?
きゅうりやミックスサラダが少しパサつきがちなのは、油や酢のコートがなく、空気に触れる面が広かですけん、
仕方なかですな。
オイルとビネガーと、
うん、葉っぱ系は普通の美味しさですかね?
きゅうりやミックスサラダが少しパサつきがちなのは、油や酢のコートがなく、空気に触れる面が広かですけん、
仕方なかですな。
オイルとビネガーと、
ドレッシングで余裕にカバー。
つか、このシーザー、うま・・!
チーズがめっさ効いとるでよ。
もはやチーズドレッシング?
酸味自体にコクがあって、
美味かね~(*^^*)

この後何倍も葉っぱいくですが、
先にドリンクエリアを偵察~!
つか、このシーザー、うま・・!
チーズがめっさ効いとるでよ。
もはやチーズドレッシング?
酸味自体にコクがあって、
美味かね~(*^^*)

ポテサラは、とがった酸っぱさがなく、マイルドな食べやすかお味でした~。
芋のごろごろ感は控えめ。
上にはミモザが彩っとって、軽く卵サラダ的なお味も楽しめます。
ちなみに、こちらさんは千葉オークラの葉っぱエリア。↓

サラダトッピングは無かでした。
芋のごろごろ感は控えめ。
上にはミモザが彩っとって、軽く卵サラダ的なお味も楽しめます。
ちなみに、こちらさんは千葉オークラの葉っぱエリア。↓

サラダトッピングは無かでした。
お値段の差はあると思うですが、
葉っぱエリアはもうちょっと充実させて欲しかったですよ千葉オークラさん。
あと、ポテサラも、
もう一工夫欲しかった!
葉っぱエリアはもうちょっと充実させて欲しかったですよ千葉オークラさん。
あと、ポテサラも、
もう一工夫欲しかった!
この後何倍も葉っぱいくですが、
先にドリンクエリアを偵察~!

ジュースは、口の中をさっぱりさせたいときに、ミルクは締めの頃に、
ちょこっとずつ頂くです。
グレフルはすっきりした仄かな甘味で、美味しかった~。
毎度のことながら、次回に続くです!!