ゼロカロリーなスイーツ達に加えて、糖質オフのスイーツ達も、最近は市民権を獲得して参りましたですな~。
ゆるゆる糖質オフライフには欠かせんこの子ら、毎度お世話になっとります!
んで、新しいの見かけっと、すぐさまお試ししたくなってまうですな!
やっぱね、
ロカボ&低カロスイーツで
気になるのは、
普通のスイーツと比べて
どうなんよ!?
ってとこじゃなかですか。
食べたけどレポせずお蔵入り
ってなパターンが
結構あったですが、
せっかくなので、
ちょこちょこと備忘録、
メモっておこうと思ったです。
その中でも、気になるのは和菓子。
いやね、和菓子で、
砂糖と粉と豆が主体じゃなかですか。
クリームやミルクや卵が入る
洋菓子と比べっっと、
どうやっても糖質過多になっとね?
ロカボライフだけど
スイーツは外せないカタナにとって、
美味か~のに避けねばならぬ
天敵ですけん、
それが低糖質だったり
低カロだったりってなスイーツ、
ノーベルもんだと思うですよ!
そこで、
今回はこちら~!
・水ようかん セブンイレブン 168円
・低糖質でおいしいようかん こし 161円
・ゼロカロリー水ようかん こし 161円
通常のスイーツ代表には、セブンイレブンにお越し頂きました~。
さて、君ら、
「普通の水ようかんと比べて、
どーなんよ??」
セブンの成分表記、
覗いてみますです~。

ぶはっ・・・
さっすがシンプル和菓子、
糖質56.3gて、半端なかね!
けどこの数値て、小豆と寒天の食物繊維分も含まれとりますけん、差し引いて考えんとフェアじゃなかですな~。
セブンのレシピはわからんとですが、一般的な水ようかんと仮定すっと、大体、2.7gくらいが食物繊維に該当するですよ。
そうすっと、糖質量は53.6gくらい?
いんやあ、それでも十分多かね!
さっすがシンプル和菓子、
糖質56.3gて、半端なかね!
けどこの数値て、小豆と寒天の食物繊維分も含まれとりますけん、差し引いて考えんとフェアじゃなかですな~。
セブンのレシピはわからんとですが、一般的な水ようかんと仮定すっと、大体、2.7gくらいが食物繊維に該当するですよ。
そうすっと、糖質量は53.6gくらい?
いんやあ、それでも十分多かね!

いってみましょ~!!

水ようかんて、
なんつーかこぉ、
たいぎゃあ、もっとこまい外見のお品が多かと思うです。
けど、セブンの水ようかん、
結構ふとかね~。

原料は、いたってシンプル!!
よかね、よかね、
あずきとお砂糖と寒天と塩!
混じりっけのないお味が
堪能できるじゃなかですか~。

ぷるるんっと揺れて、
なんね、単にクリアな容器に
たぷんっと入っとるだけっとに、
水ようかんて涼しげで、
めっさ美味そうに見えっとですな!
スプーン差し込んでみますと、

しっとりでもねっとりでもなく、

するん、

ぷるん、

ふわっっ

お、お、
おお~?
ふわっと・・・とろけるです!!
ちょい待ち、
水ようかんって、
過去の記憶から引っ張り出すと、
やわっこくねっとりしとるか、
固くつるんとしとるかで、
こないふわっと感て、
無か気がしたですがー
うわ、水ようかんて、
こんな美味かでしたけんね?
水ようかんのクセに
とろけるなんてなまいきだ。

こちらさんは、ほわほわ~っとその甘さを周囲に膨らませて、あたかも、洋菓子ライクな広がりを持っとるですな!
容器からしてデカいとですけん、
え、こんなにいっぱい?
とか思うですが、
いんや、いんや。
食べられてまうですよ、
これ!
やわらか~い甘さが、
喉をする~っと滑り落ちていって、
その通過点自体が優しかね!
ぎゅむっと詰まった
濃厚な水ようかんとは
違うとですが、
さっぱり頂ける水ようかんかと!
セブンイレブンの
水ようかん。
甘さ 3
やわらかさ 5
滑らかさ 5
弾力 2
口どけ 4
あんこ度 5
品格 5
超個人的好み 4
続いて、
ゼロカロリー水ようかん、
いくですか!
上品で控えめな甘さとすっきり感。
爽やかな喉越しで、
するする~っと入るです。
水ようかんの基本定義を超えとる。
それに、小豆が美味しい。
うんま!
ゼロカロリーようかん。

寒天系を滑らかにした口あたり。
あんこ度 5
品格 5
超個人的好み 4
続いて、
ゼロカロリー水ようかん、
いくですか!

口どけは弱く、
生地離れもよく、
そのまんまほぐれて
あんこの甘さが広がるですな~。
そして、
水っぽさを感じる固さとね!
あんこの濃ゆさじゃなく、
甘味の濃さを感じるですよ~。
そう、甘味はかなり強めに
つけられとるです。
砂糖オンリーのように、
ふんわ~っと広がって、まろやかに残照を投げてよこす甘味ではなく、
ぐんっと突き抜けてさぁっと消えて、甘味の1部が口の中に留まったまま後をひく、甘味料の甘さが、全体に漂う感じですとね~。
ようかん全体が、
ひとつのゼリーとして
プリン型に固まっとって、
ひっくり返そうが揺すろうが、
譲らない感じ。
セブンの水ようかんは、
ほわほわぷるぷるやわっこくて、
容器に入っとらんと
崩れてまうとこですが、
この子さんは自立すっとですよ!
あずきの舌触りやねっとり感は、
ほぼゼロと思ってよかですが、
あずきの香りとお味を
ここまで再現できるのには、
もう、ひたすら頭が下がるです!!

小豆繊維を使うとね、
この再現スキル。
では、低糖質水ようかん、ロカボの底力を見せて頂きましょうっ。
ゼロカロと比べると
深く濃ゆいお色をしてますですな!

すくってみますですよ~。
ねっとりした
ようかんらしさがあるです。
お、あずきだあずき!!
あんこ~!
水っぽさがゼロカロリーよか
抑えめで、
あずきの食感、ねっとり感は、
ゼロカロリーとは段違いに、
こちらさんに軍配あがるとね!
これなら、
あずき食べてる、
ようかん食べてる、
て気分にさせてくれっとですよ~。
ただ、人口甘味料の甘さは、
こっちの方が強かですな~。

純粋な甘さとしては、
ゼロカロの方が上。
けど、ゼロカロの場合は、
ほのかに甘味料を感じる甘さ
なのに対し、
こっちらさんは、
甘味料がどーんと来るですよ。
甘味料独特の口当たりや香りが
苦手の場合は、
ゼロカロリーの方が
とっつきやすいかもしれんとです。
生地離れもよく、
そのまんまほぐれて
あんこの甘さが広がるですな~。
そして、
水っぽさを感じる固さとね!
あんこの濃ゆさじゃなく、
甘味の濃さを感じるですよ~。
そう、甘味はかなり強めに
つけられとるです。
砂糖オンリーのように、
ふんわ~っと広がって、まろやかに残照を投げてよこす甘味ではなく、
ぐんっと突き抜けてさぁっと消えて、甘味の1部が口の中に留まったまま後をひく、甘味料の甘さが、全体に漂う感じですとね~。
ようかん全体が、
ひとつのゼリーとして
プリン型に固まっとって、
ひっくり返そうが揺すろうが、
譲らない感じ。
セブンの水ようかんは、
ほわほわぷるぷるやわっこくて、
容器に入っとらんと
崩れてまうとこですが、
この子さんは自立すっとですよ!
あずきの舌触りやねっとり感は、
ほぼゼロと思ってよかですが、
あずきの香りとお味を
ここまで再現できるのには、
もう、ひたすら頭が下がるです!!

小豆繊維を使うとね、
この再現スキル。
ゼロカロリー水ようかん。
甘さ 5
やわらかさ 3
滑らかさ 3
弾力 2
甘さ 5
やわらかさ 3
滑らかさ 3
弾力 2
口どけ 1
あんこ度 3
品格 3
超個人的好み 4
あんこ度 3
品格 3
超個人的好み 4
では、低糖質水ようかん、ロカボの底力を見せて頂きましょうっ。

深く濃ゆいお色をしてますですな!

←ゼロカロ →低糖質
さて、すくってみますですよ~。

ようかんらしさがあるです。
ここを、パクっとな~。

あんこ~!
水っぽさがゼロカロリーよか
抑えめで、
あずきの食感、ねっとり感は、
ゼロカロリーとは段違いに、
こちらさんに軍配あがるとね!
これなら、
あずき食べてる、
ようかん食べてる、
て気分にさせてくれっとですよ~。
ただ、人口甘味料の甘さは、
こっちの方が強かですな~。

純粋な甘さとしては、
ゼロカロの方が上。
けど、ゼロカロの場合は、
ほのかに甘味料を感じる甘さ
なのに対し、
こっちらさんは、
甘味料がどーんと来るですよ。
甘味料独特の口当たりや香りが
苦手の場合は、
ゼロカロリーの方が
とっつきやすいかもしれんとです。
低糖質水ようかん。
甘さ 4
やわらかさ 3
滑らかさ 4
弾力 3
甘さ 4
やわらかさ 3
滑らかさ 4
弾力 3
口どけ 2
あんこ度 4
品格 3
超個人的好み 2
さて、トータル比べです(*^^*)セブンの水ようかん。ふわふわで洋菓子のような口どけ、あんこ度 4
品格 3
超個人的好み 2
上品で控えめな甘さとすっきり感。
爽やかな喉越しで、
するする~っと入るです。
水ようかんの基本定義を超えとる。
それに、小豆が美味しい。
うんま!
ゼロカロリーようかん。

寒天系を滑らかにした口あたり。
甘さだけでいけば1番強かですけん、
ダイエット中に、
小豆も甘さもちゃんと感じて
スイーツ補給したい場合は、
精神的にも満足できると思うです!
低糖質ようかん。
セブンとゼロカロの中間をいく感じ。
柔かさ、甘さ、口どけ、弾力、
どれも、両者の真ん中クラスです。
砂糖を抑えたい、糖質も抑えたい、けど、あずきっぽさがないと物足りない、
ってー時には、
ゼロカロよか、こっちを選ぶかな?
ただ、甘味料の影響が
かなり強かですけん、
それが好きか嫌いかで、
評価が分かれるかもしれんとです。 
低糖質シリーズも
続々と増えとっとですが、
ゼロカロリーシリーズは、
それよかちぃと歴史が古いとですな。
毎年ちょっとずつ違うお品が
入れ代わりつつ、
たまにスーパーやナチュローや
ドラッグストアで見かけっとです。
頻度順でいくと、
あくまでわんこズ周囲基準ですが、
こんな感じ。
ゼロカロリーシリーズ。
<よく見る>
今回の、水ようかん 小倉
水ようかん 抹茶

<そこそこ見る>
きなこわらびもち

くずもち

<たまに見る>
よもぎもち

杏仁豆腐

写メが見つからんのですが、
「あんみつ」も時々見かけるです。
<季節限定で見る>
水ようかん 栗水ようかん チョコ

<消えた?>
ぜんざい
こちらさんは、
中に入っとったお餅の再現度が
なかなかのもんでしたな~。
とんと見かけんとですが、
また再販してくれんとですかね~。
この中で1番のお気に入りは、
「よもぎもち」!
ダイエット中に、
小豆も甘さもちゃんと感じて
スイーツ補給したい場合は、
精神的にも満足できると思うです!
低糖質ようかん。

柔かさ、甘さ、口どけ、弾力、
どれも、両者の真ん中クラスです。
砂糖を抑えたい、糖質も抑えたい、けど、あずきっぽさがないと物足りない、
ってー時には、
ゼロカロよか、こっちを選ぶかな?
ただ、甘味料の影響が
かなり強かですけん、
それが好きか嫌いかで、
評価が分かれるかもしれんとです。

低糖質シリーズも
続々と増えとっとですが、
ゼロカロリーシリーズは、
それよかちぃと歴史が古いとですな。
毎年ちょっとずつ違うお品が
入れ代わりつつ、
たまにスーパーやナチュローや
ドラッグストアで見かけっとです。
頻度順でいくと、
あくまでわんこズ周囲基準ですが、
こんな感じ。
ゼロカロリーシリーズ。
<よく見る>
今回の、水ようかん 小倉
水ようかん 抹茶

<そこそこ見る>
きなこわらびもち

くずもち

<たまに見る>
よもぎもち

杏仁豆腐

写メが見つからんのですが、
「あんみつ」も時々見かけるです。
<季節限定で見る>
水ようかん 栗水ようかん チョコ

<消えた?>
ぜんざい
こちらさんは、
中に入っとったお餅の再現度が
なかなかのもんでしたな~。
とんと見かけんとですが、
また再販してくれんとですかね~。
この中で1番のお気に入りは、
「よもぎもち」!
こちらさんは、また別の機会に
ご紹介いたしますです~。
甘さ | 柔らか | 口 どけ | 品格 | 小豆 度 | |
---|---|---|---|---|---|
セブンイレブン | 3 | 5 | 4 | 5 | 5 |
ゼロカロリー | 5 | 3 | 1 | 3 | 3 |
低糖質 | 4 | 3 | 2 | 3 | 4 |
ごちそうさまでした~!
★★ランキング参加してます♪
もしこの記事がお役にたてましたら、
ぽちっとお願いいたします~^^
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
カタナ
管理人購入時の内容ですので
全日の保証は出来かねますf(^_^;
その点はご了承くださいませm(_