彼の言葉を(待て、そして)聞け | 覚え書きあれこれ

覚え書きあれこれ

記憶力が低下する今日この頃、覚え書きみたいなものを綴っておかないと...

話をしてる時に、こっちがまだ喋り終わっていない傍から

 

「あ、そうだよね。分かる分る!私もさあ~~」

 

と、遮って来る人(そして自分の話にする人)っていますよね。

 

あれってすごくウザくないですか?

 

ましてや喋る前から色々と憶測で言われるのは気分が悪い。

 

親しい友達の間でさえも会話にはマナーってもんがあります。(もちろん、酔っぱらって大騒ぎになっている場合はこれに限りませんが)

 

 

 

羽生結弦選手が「決意表明」をするために2022年7月19日、記者会見を開くと言っている。直前の18日に発表があり、皆を無駄に騒がせないように、という配慮も見受けられる。

 

 

各社メディアはもちろん、商売だから大慌てで記事にしたり、「関係者」にコメントを求めたりする。

 

でも、ここで簡単な見分け方だと思うのですが

 

この時点で羽生選手が何を言うのか、何のために会見を開くのか、についてメディアの取材を受けている人は

 

 

絶対に彼の信頼を受けている人ではない。

 

 

彼の言葉を待てば良いのに。

 

Yuzuru Hanyu speaks,

The world listens

 

羽生結弦が発言する時

世界が耳を傾ける。

 

 

シンプルなことでしょ。