さかなのこ | これ観た

これ観た

基本アマプラ、ネトフリから観た映画やドラマの感想。9割邦画。作品より役者寄り。なるべくネタバレ避。演者名は認識できる人のみ、制作側名は気になる時のみ記載。★は5段階評価。たまに書籍音楽役者舞台についても。

『さかなのこ』(2022)

原作はさかなクンの自伝的エッセイ。

 

監督 沖田修一(『南極料理人』『モリのいる場所』『おらおらでひとりいぐも』他)

脚本 沖田修一、前田司郎

 

のん、柳楽優弥、夏帆、磯村勇人、岡山天音、宇野祥平、前原滉、鈴木拓、井川遥、三宅弘城、豊原功補、西村瑞希、島崎遥香、長谷川忍、賀屋壮也、朝倉あき、三河悠冴、奥秋達也、さかなクン、他。

 

魚好きのミー坊(西村瑞希/のん)は小学生の頃から美術と音楽以外の勉強はからっきしダメ。それでもお魚博士になるのが夢になる。

ちょっと変わってるミー坊を父(三宅弘城)は心配するが、母(井川遥)は自由にのびのびと育てようとする。

幼馴染みのヒヨ(柳楽優弥)モモコ(夏帆)の他、高校の時ヤンキーの総長(磯村勇人)籾山(岡山天音)とも知り合い、まわりに愛されながら好きな道からぶれることなく、社会人として一本立ちしていく。

 

さかなクンの半生。

 

のんがさかなクンの役だと知って、女子でいくのかと思ってたけど、小学生の時は短パンにどうも男の子っぽい服装、ランドセルは黒、制服を着るようになると、それは学生服に変わる。言葉遣いはややぶっきらぼう。でもミー坊の髪はおかっぱ~セミロングだ。子連れのモモコと一時期一緒に暮らすのだけど、その時ミー坊はモモコ親子のために働こうとする。そういえばと、学生を終えてからTシャツを着てても胸が目立たない。そこでやっと、ミー坊はのんだけど、男子役だとわかった。遅い(^^;)。小学生の頃、ミー坊とモモコの仲をヒヨたちは「エロい!」とはやし立てていたのも納得した。何気に初恋の成就なるか?!まで描かれていたのには唸った。

そもそも映画の始まりに「男か女かはどっちでもいい」とあった。こだわること自体が野暮か。

そうじゃなくても、さかなクンの役をどの男優が嫌味なくむしろ愛おしく演じられただろうかと想像すると浮かんでこないので、女優、こと、のんで正解だったように思う。

 

ヒヨや総長、籾山、田村(前原滉)青鬼(三河悠冴=みかわゆうご)赤鬼(奥秋達也)のヤンキー連中が面白くて笑いが自然と漏れる。それに加えてアクアショップ「海人(うみんちゅ)」の店長宇野祥平歯科医豊原功補、父親が三宅弘城とか、キャスティングが神。面白くないわけがない。

 

子育ての相違からかミー坊は母子家庭になるのだけど、詳細は詳らかにされておらず、焦点はあくまでもミー坊であるのが良かった。

さかなクンのギョギョおじさんはどうなのとも思うけど、まあ、事件化に及ぶあたりは辛辣な描きでもあるんで、結果良かった。

 

面白かった。

 

★★★★

 

 

 

 

制作 ジャンゴフィルム

配給 東京テアトル