【ブログ】カフェで聞こえた会話『女の子だから勉強はしなくて良い』 | M子の小学校お受験記

M子の小学校お受験記

2022年度の小学校受験を経た私立小2年生の母です。謎の噂ではない受験体験記・子育て・美容・日常ブログを書いています。

M子と申しますコーヒー
お受験記(2022年入学)子育て・日常を書いています

小学校受験は年少時から遡って書いていますので
こちらからもどうぞ

〜小学校受験まとめページ〜
▶︎年少
▶︎年中
▶︎年長

 

こんにちは真顔


先日、

時間調整に

一人でお茶していたところ


隣に

若く派手目な

ママ友グループが座りました



漏れ聞こえてくる会話から、


多分子どもは

うちの子と同じ位かな?と推測。





とあるママが

こう言って


周りも

『わかる〜〜〜』


と賛同していたんだけど、



その発言が、

『女の子だから勉強は

 しなくていい。

 いい旦那さんを

 見つければいい



との事。



昭和味が強い真顔‼️


いえいえ

何となく分かるんです。

言いたいことは。




その娘さんの

次の世代

どうするのかなと思ったのは私だけ⁇



うまく良い旦那様を得たとして


子どもが産まれ、


産まれた子が

また女の子ならば

同じ感じでいけるのかもだけど、


女の子は〇〇

男の子は〇〇


という観点で考えるならば🧐



男の子が産まれても

同じ様に

勉強しなくていいって言うのかな?


自分はやってこなかったけど


勉強は大事って言って

子どもに上手く伝わるのかな?




その昔、


昭憲皇太后という方が

いらっしゃいました。


明治天皇の皇后ですね。





昭憲皇太后は、


日本に

女性教育を取り入れた方としても

広く知られており


現在の

学習院女子中高等科や

お茶の水女子大などを設立なさいました。





そんな皇后が

仰ったとされる言葉



女子は、

母としては
子を
家庭のうちで教育する

義務がありますから


それにふさわしい学識が不可欠です。



昭憲皇太后と明治天皇が

おまつりしてあるのが


明治神宮。





何の話か

分からなくなってしまいましたがチーン


女の子の教育について

M子が個人的に感じたことでした。





この時期の

明治神宮ウォーキング、


ひんやりした空気が気持ち良くて

好きです。



それでは、またコーヒー





▼ウォーキングに

 NIKEの白いスニーカーが好きです👇




▼スニーカークリーナーはコレ👇





▼テーマ:ブログ