【ブログ】私立小、ママ友はいない方がいい? | M子の小学校お受験記

M子の小学校お受験記

2022年度の小学校受験を経た私立小3年生の母です。謎の噂ではない受験体験記・子育て・美容・日常ブログを書いています。

M子と申しますコーヒー
お受験記(2022年入学)子育て・日常を書いています

小学校受験は年少時から遡って書いていますので
こちらからもどうぞ

〜小学校受験まとめページ〜
▶︎年少
▶︎年中
▶︎年長



小学校受験が終わり、


新しい学校や

ママ友との距離感について

ちょっと

不安に思ってらっしゃる方もやもや


多いのではないでしょうか?



私は不安でしたゲロー

やっていけるだろうか、と。




今、色々な人に聞くと


同じ私立小でも


学校によって

保護者同士の距離感は

結構違う気がします。



そもそも

保護者同士のLINEグループを

禁止しているところもあれば、



休日や長期休みに

子ども含めた家族ぐるみの

お付き合いが普通の学校まで。




ママ友に関して

巷では


いない方が楽


とか、


学校に聞けば

何でも教えてくれるから

いなくても平気



というワードをよく聞きます。



それも確かに

そうだと思いますウインク




しかしM子は個人的に、


子どものためにも

適度な保護者付き合いは必要かなグー



と考えています。




私立だと

遠くから来ている子も居るから


平日の帰宅後に

子どもたちだけで遊ぶ

っていうのはあまり聞かず、



特に低学年のうちは


親が連絡を取り扱って

休日に子どもたちを遊ばせる


というのが

多い気がします。

 



M子、

小学校は勉強だけじゃなく


人間関係を学びに行く場所


だと

思うところがあるので、



子どもには学童期に

色々なお友達と関わってほしいと

思っています。



お友達との関わりって


一緒に遊ぶ⤴️

っていう楽しい側面だけでなく、


喧嘩をする⤵️

トラブルを経験する⤵️


っていう事も

絶対あると思うのです。滝汗




トラブルは多分起きます。


そんな時

お友達のママ達との信頼関係が

少しでもあれば


お互いの子どもの話を聞いて


喧嘩両成敗

じゃないけど、


トラブルを通して

お互いの家庭で


正しい解決方法を

教えるチャンスになると思うのです。





子どもの友達関係に関して


自分の子の話だけを鵜呑みにして

親がトラブルにならない様に

守って育てる方が


後のち、


親が近くで助けられない歳になってから

怖い気がするのです。




自分の子さえ良ければ

それでいい真顔


ってママさん、

ある程度の割合で居る気がするので

そこは注意だと思いますがゲロー






知りたい事は

学校に聞けばいい


というのは、



私立小だと


行事や提出物のような

小さな事で問い合わせをすると

その分先生のお手間をかけてしまうから


他のママに聞いて解決できる様な事は

ママ達にまず聞く


という感じが、

多い気がします。



※あと、うちだけかもしれないけど、

 どこにも載ってないけど、

 ママ達で共有してる有益情報が

 結構あったりするゲロー




という訳で、


ママ友付き合いも

適度に頑張っています。



頑張りすぎない程度に

頑張って過ごす事真顔

心がけています。



以上

M子の完全なる私見でしたゲロー



来年も

一緒に頑張りましょう。


(↑頑張る×5回笑)





おつかれさまです


それでは、またコーヒー



▼私の推しの、

 大愚和尚のYouTubeです。ご興味あれば。




▼テーマ:ブログ




イベントバナー