役に立つにはどうすればいいのか? | 今日もいい日でありますように。。。。

今日もいい日でありますように。。。。

日々、
楽しいこと、そうではないこと、
いろいろあるけれど、

人生それほど悪くない。

今日も、いい日にしましょう。

みなさま、ごきげんさまです。

アシスタント断捨離トレーナーの
こじちゃん、こと小島万由美です。

ご訪問、ありがとうございます。


昨日、表参道、ダンシャベリ会へ
行ってきましたよ~

IMG_20141218_183738.jpg

ばれてます?
ほぼ、トレーナーです。

身内受けのこじちゃんです


楽しかった。
でも楽しんでばかりもいられないのです。

来年は新たなステージへ
ジャンプアップしますよ~


その第一弾として、

『思春期男子』を持つママを
断捨離で応援するセミナーを企画します


パートナーに、キキちゃんこと
かまたきみこさんを迎えて、
男子を育てた経験をシェアしながら、

親と子の関係を問い直す断捨離を
お伝えします。

IMG_20141218_183737.jpg

子供の味方、子供の代弁者として、
教育の専門家にも参加していただきます。
※詳しい事は、また後日お知らせしますね。

1月から3回コースで開催予定です。
お楽しみに。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

さて、
先日の秋葉原でお話させて頂いた
セミナーは、

みなさんに喜んでいただけて、
私も本当に嬉しかった


『どの辺が?』とお聞きすると、

お一人の方は私の経験、体験、
モノに貼り付いた執着の形が
一番わかりやすかったそうです。


自分の断捨離経験をシェアする
ということは、

私の予想をはるかに超えて、
共感して行くモノなのですね。



確信しました

役に立つかどうかは後の事。

とにかく思いを率直に気負わず
伝えたら、
後は、信じて期待せず。


必要な気づきが、
まさに必要な時に起こるかも
しれない。


『断捨離』というベースがある限り、
必ず皆さんのこころに届くはず。


ならば、
今まで自分たちがやってきた
子育ての失敗、悩み、葛藤、

断捨離で自分たちが変化した事で、
子供との関係がどんな風に変化したのかを、

素直にそのままお伝えしてみよう。
そこに、きっと気づきが起こるに違いない!!



キキちゃんは、3人の男子の母。
私は2人の男子の母。

子供達の年齢も、性格も、よりどりみどり

5人いたら、エピソードは尽きませんね。


さあ、どんなセミナーになるのか
本当に楽しみ!!
ワクワクです!!



今日も最後までお付合いいただき、
ありがとうございました。

ポチっとしていただけると
嬉しいです♪

 ↓  ↓  ↓


にほんブログ村