台風一過――握手のススメ | ことのは徒然

ことのは徒然

日々の徒然に思いついたことを書き留めてます。

夏の思い出その3

 

  台風一過

一人暮らしの次女の初帰省。

部活の休みが1週間しかないとかで、

嵐のようにやってきて嵐のように去っていきました。

 

あれも食べたい、これも食べたいと言っていた割に、滞在中は、ほとんど地元の友達との予定で埋め尽くされていて、手料理出すヒマなかったような。

 

それでも、

小、中、高。一通りの友人と、お世話になった先生には会えたようで、地元とは完全に切れてしまった私に似なくてよかったなと。喜ばしく思ってます。

 

最終日の夕食は、

浴びるほど唐揚げを食べたい!

というので、揚げましたよ。

2kgぐらいびっくり

 

乗り切らなかったので、ひとまず第一陣爆笑

 

なに、この唐揚げの山!

しかも、唐揚げオンリーてへぺろ

女子3人、爆食いの晩餐でした爆  笑爆  笑爆  笑

 

さて。

最近は割とサバサバした親子関係になってるけど、別れ際はやっぱり切ないもので、空港の保安検査。姿が見えなくなるまで見送っちゃったよ。

 

帰省あるあるだと思うんですが、

帰り際、実家を出るとき。

当分帰ってこないんだから、

「行ってきます」

ではないし、

「おじゃましました」

も変な気がして、

結局

「じゃ!」

みたいな、曖昧な挨拶になっちゃう感じ。

かつての自分と重なって、何だかなつかしかった。

「帰りたくないなあ〜」

と、何度も言ってるのを聞きながら、

ちょっとほっとしたりして。

 

破綻寸前だった親子でございましたが、ここまで来たことを改めて実感するとともに、いや、私、頑張ったわ、と自画自賛。(誰も褒めてくれないのでてへぺろ

 

 

  握手のススメ

ところで、我が家には別れ際に欠かせない儀式があります。

それが「握手」。

 

いつから始めたのか忘れちゃったけど、

小学生のころからだと思う。

子供が「いってきます」と出かけるときには、

必ず玄関まで行って握手。

学校に行くときも、

遊びに行くときも、

毎回。必ず。

 

学校があるのに朝からモタモタしていて、

明らかに遅刻の時間になり、

私がギャンギャン言ってしまって、

険悪なムードになったときも、

それでも「いってきます」&「いってらっしゃい」&握手はする。

 

腹が立ちすぎて、

「いい加減にしろ!」って思って、

今日は無視してやる!って思うことも何度もあったけど、

そこはぐっとこらえて握手。

 

正直に言うと、何回かは腹立ちすぎて、意図的に握手しなかったこと……あります爆  笑

 

娘のほうも、私を無視してこっそり出かけていったことは、何回かあります。

わたしよりちょっと多いくらい。

それでも2桁はいかないね、多分。

え、改めて思い起こしてみるとすごい継続力だな。

 

娘が何も言わずに出ていきそうだな、と思ったときは、

玄関で待ち伏せして迎撃ニヤリ

無理やり握手したことも少なからずありますね。

でも、こっちがどんなときもぐっとこらえて握手してると、

向こうも相当怒ってないかぎり「行ってきます」は言うし、

しぶしぶでも握手するのよ。

おもしろいよね。

 

始めたきっかけは北島三郎。

なんかのトーク番組で、娘さんと一緒に出てたときに、

さぶちゃんのお家では出掛けの握手がルールなんだって話してたの。

「これ、いいんだよ。手を握るからね、その日の好不調がわかるの。おすすめだよ」

って。

 

で。

やってみた感想としては、めっちゃオススメです。

もうルーティーンになってるから、

高校生とかになっても当たり前にやるわけ。

普通に生活していたら、高校生の娘とスキンシップなんてなかなかないからね。

でも、少なくとも1日1回は、何かが確認されるのよ、握手を通して。

いろいろ行き違いのあるお年頃で、親子の距離が離れていきそうになるところを、握手で毎日リセットできる感じ。

 

さぶちゃん、すごい!

 

今回、次女が北海道に帰っていく時。

空港で別れ際に「じゃあね」っていいながら、こっちもふつうに手が出るし、

そうすると向こうも普通に握手するのよ。

習慣ってすごいな、って改めて思いましたね。

 

言葉で伝えることはもちろん大事だけれど、

スキンシップもやっぱり大事。

スキンシップも1つの言語なんです。

意図をもって行うことで、

何か伝わるものがある。

 

毎日の本当にちっさなルーティーンも、

10年続ければ財産です。

 

ピンときた方、ぜひ今日からやってみてください。

後悔はさせませんグッド!飛び出すハート