肌質問わず勧めたいセラミドたっぷりなRound LAB.黒豆栄養シートマスク | M氏とK氏の日常〜たまの非日常〜

M氏とK氏の日常〜たまの非日常〜

【10年後の自分への投資】をテーマにつき進むアラフォー女2人のブログ。

こんにちは、K氏です。

 

 

 

 
 
夏って汗をかく割に
肌が乾燥する。
そして暑さのせいか
疲れが取れない←別件w
これが加齢か?K氏の多力がそもそもないからか?
兎にも角にも疲労が残るわけ。
 
 
 
 



 
 

今回は、それでも気合いで前日に愛用の"ごめんねマスク"をしたくせに

愛用の"ごめんねマスク"とは?の方はこちらをチェケ!↓

疲れが残り顔も洗わず一日過ごした日の

風呂上がり

というシチュエーションでお届けする

(理由:ずっと寝てた)

シートマスク使用レポ

をお届け。

 

 

 





 

 

 

いつもなら朝には洗い流し

ちゅるっとした肌

で1日過ごしてるんですが、今回は洗顔もしなけりゃスキンケアだってしていないw

エアコンの下で1日ダラダラ過ごした結果

乾燥し若干皮向けしてる顔面

という悲報状態を回復させるべく、こちらのアイテムを発動だ!

image

Round LAB.

黒豆栄養シートマスク


人間の体を構成するのに必要な

タンパク質

ビタミンB1

を豊富に含む黒豆を使用。

そこへ肌の保湿に欠かせないセラミド、沈静効果のあるアラントインを加え、肌に栄養を与えてくれるシートマスク。

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年のK氏さんが一番ハマっているだろう成分が

セラミド

なんですが、これまでRound LAB.のシートマスクを熱く語ってる割に

内容をよく把握してなくて(←は?)

華麗にスルーしていたんです。

 

 

なんなら、何を勘違いしていたのか同ブランドの中で

一番激重案件な気がして

購入を避けていたんです←

(商品説明はしっかり読みましょうね、K氏君)

 

 

 

 

 

 




 

Round LAB.に出会って半年の時を経て購入したそれが

まさか自分の好きな成分が中心の

ドツボの可能性大なアイテム

というのを届いてから気付いた可哀想な人。

そんな人がレポするよ(真顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

開けたら白い液がたっぷり。

image

液というよりも、水分クリームに近い質感なので

開ける前にしっかり揉み込む

のをオススメしたい。

 

これしっかり下に溜まった液をしたから上へ持ち上げ揉み込まないと

カッスカスなシートが出てくる事になるパターン

なので、お気を付けて。

 

 

 

 





 

 

揉み込んだシートを出してみると

たっぷり絡んでます(成功)

image

 

 

 

 


 

 

シートを広げてみると大きさはこれまでのRound LAB.のシートマスクと同じ。

image

シートの素材はシラカバと同じかな?

ふっくらと柔らかく

やや厚みのあるシート

で肌当りいいやつ。

 

 

 

表面みると

image

かなり液絡んでるでしょ?ニヤニヤ

これは期待。

 

 

 

 

 





 

実際顔につけてみたんだけど

おや?

想像してたんと違う←

image

水分クリームぽいと踏んでいたので、もっとコッテリしてるのかと思いきや

肌に乗せてみると化粧水っぽい

えー待って待って、聞いてない(それはそう)

 

 

横幅も丁度◎

image

しっかり顔全体を水分で包み込んでくれる安心感があります。

 

 

 

 

 





では実際の液のテクスチャーを見てみましょう。

image

先程もお伝えした通り

色は白濁系。

 

 

 

伸ばしてみるとテクスチャーは意外と軽めで

image

クリームっぽい粘度を見た目から感じていましたが

高セラミド化粧水みたい

な感覚。

 

 

 

 

しっかり伸ばすと見た目は乾いてるように見えますが、その手触りは

しっとりむっちり

image

"しっかり化粧水で整えた肌"

という感じなんですが、肌表面は一切ベタつきが残りません。

 

 

 

 

 

  




 

 

そうこうしていたら時間が過ぎ、15分後

image

顔面の体感上は

まだまだ水分たっぷりありまっせ

という感じ。

 

 

 

 

 

外してみると

まぁ確かに時間が経った感はある

image

にしても水分が残ってる方では?

 

 

 

 


 

尚、顔には

たっぷり残ってる。

image

顔に馴染ませて行くんだが

待ってくれ、、

このテクスチャー好きすぎるぞハァハァ

 

 

 

肌にぐいぐい吸い込まれていきながら

肌が柔らかくなっていく…

化粧水でありながら乳液のような質感、、

おおお、セラミドの良い所が存分に発揮されている。

 

 

 






 

そしていつメン↓を塗って行くんですが

image

ここで意外と鬼門なのが

トラネキサム酸

アイテムに寄ってはネチネチと粘り気を帯びるトラネキサム酸なんですが、これはそれが全くない。

なので、その後に塗布する保湿クリームも馴染みがよく相性抜群。

 

 

塗り終えた顔が

ずっと触っていたいくらい

ふわふわモチモチ

え、、なんか、おかえり!私の肌!!って気分。

 

 

 

 

 

 



 

 

ねぇ、こんなに良い物なのに

なんで私

ノーマークだった?←

(理由:黒豆よりも高保湿だと思っていたから)

(理由その②:高保湿系アイテムが苦手だから)

 

 

 

 

 

 



 

 

ねぇ、こんなに良いなら

早く言ってよ。(誰に言ってる)

 

 

 

 

 

 

 



 

真夏の乾燥ケアには程よい軽さで良いし。

冬場なら水分の底上げにとても良いと思う。

ザワザワザワ…

(70枚超えの在庫を見ながら)

 

 

 

 

 

 

 

 

追加したい(小声)

 

 

 

 

 

 

 

 

脂性肌・乾燥肌問わずに使えると思う一枚。

特に乾燥肌の人は非常に使いやすい保湿力。

脂性肌・混合肌の方でもニキビができるような油分感がないので、保湿クリームや美容液で油分を調整すればあり。



程よく水分感を取り入れつつ

肌のキメを整えたい方にオススメしたい

シートマスク

でした。

 

 

 

 

 

 

 

気になる方は是非使ってみて下さい。

それでは〜

 

 

 

 

 

 

Instagramもやってます!

image