もりの日記

もりの日記

イラストやジョギングやサッカー、音楽、ドラマ、本など興味のあることを中心に諸々を徒然に。日常生活満載のブログ

ゴールデンウイーク中の1泊旅行の2日目です。

 

○2日目

2日目スタート。宿は食事なしにしたので、前日に近くのコンビニで買っておいたカップの味噌汁とおにぎりで朝ごはん。

 

ホテルを出ると、すでに少し雨が降っていました。乗り換えなしの近鉄で、室生口大野駅へ向かいました。

 

車窓からは奥に低い山、手前に民家や畑、と里山の風景。乗客もあまりいなくて、席にゆったり座れて、のんびり。

奥の山にもや(でいいのかな?)がかかっているのも風情がある。と思ったり、やっぱり室生寺も雨なのかな?と思ったり。

↑近鉄の車窓から

 

はたして、室生口大野駅に到着すると、雨。バスに乗り換えて、室生寺バス停で降り、室生寺へ向かいます。

↑室生寺バス停から、室生寺に向かう

↑室生寺に向かう道。右手に何か花が咲いていて見ごたえがあったのだけど、種類はわからず

 

赤い太鼓橋を渡り、右に折れて、受付へ。金堂の特別拝観を開催していたので、こちらも見ることにしました。

 

 

 

 

室生寺は拝観券がなく、パンフレットが拝観券を兼ねているよう。小さな拝観券は落としがちなので、この方式は良いなと思いました。

 

↑太鼓橋。奥の山がかすんでいてよい

↑石段(鎧坂)。上に金堂

 

金堂の中には、釈迦如来像と、左右に薬師如来、文殊菩薩。手前に十二神将像のうち6体くらい。仏像はスマホでの撮影可で、椅子も少し用意されており、のんびり。ちょうどお坊さんの解説も聴けました。

 

↑金堂から。奥の建物は弥勒堂

 

本堂を拝観して、脇の石段の上にある五重塔へ。

 

↑五重塔

↑五重塔

 

雨の中、傘を差しながら写真を撮り、建物の中に入るのに靴を脱いだり履いたり、と動きづらさはありましたが、雨のおかげで緑や石畳が濃く見えて美しく、傘をさす人もそれはそれで絵になってよかったです。

 

さらに、奥之院へ向かいました。

石段を上っていくのですが、結構急でまっすぐのびており、しかも雨でぬれていてこわかったので、途中で断念。あきらめて降りてきました。

↑奥之院へ。うっそうとしていて別世界への入り口のよう

↑奥之院へ向かう石段。その先に建物がうっすらと

 

戻りながらまたも写真を撮り、宝物殿も見て、おしまい。

 

思いのほか人が少なかったのは、雨だったからか山奥だからそもそも混雑しないのか。

 

室生寺を出て、バス停までの間にあるよもぎ餅屋さん・本舗もりもとで、よもぎ餅を購入して、立ち食い。

↑よもぎ餅

 

帰りのバスまで30分ほどあったので、バス停のベンチで買ってきたパンを食べるなどして過ごしました。

 

名古屋駅までは近鉄の普通電車を乗り継いでのんびりと向かう予定でしたが、雨で気温が下がって寒く、電車待ちのホームで待つのは辛そうだったので、途中から特急を使いました。

 

山歩きの時に持って行っている、モンベルのストームクルーザーを今回も持って行っていたのですが、室生寺での撮影や、電車を待つ駅のホームで役に立ちました。長袖シャツとは別に持って行って良かった。

 

曇り、雨、と天気には恵まれませんでしたが、見てみたかった場所2か所に行け、しかも予定を詰め込まなかったのでのんびりできて、大満足の旅行となりました。しばらくこの思い出にひたってた。

 

行ってみたい場所には、機会を作って行くようにしたいと、改めて思いました。

ゴールデンウィーク中の平日に、1泊旅行をしてきました。

 

行先は、三重県の英虞湾、そして奈良県の室生寺。

 

きっかけは4月くらいの新聞広告で旅行会社のツアー広告を見たこと。奈良県の寺社のツアーで、その中に室生寺がありました。

室生寺は一時期行きたいと思っていたのですが、東京からだと遠いのであきらめていたのです。しかし広告を見て行きたかったことを思い出し、GW中の平日に行けることに気づき、英虞湾のリアス海岸も行きたいと思っていたので、この2か所をピンポイントで行くことにしました。急に再燃。

 

○行程

1日目

東京から東海道新幹線で名古屋駅、近鉄特急で鵜方駅へ。

横山展望台で英虞湾のリアス海岸を見る。

伊勢市駅近くのホテルに宿泊。

 

2日目

伊勢市駅から近鉄で室生口大野駅、バスで室生寺へ。

近鉄で名古屋駅に戻り、東京へ。

 

○1日目

泊まりの旅行は相当久しぶりで、新幹線に乗ること自体がすでに1つのイベント。

↑イラスト描きました。新幹線内。

 

ちょうどJR東海で、私がいつも聴いているPODCASTの「OVER THE SUN」とのコラボをしていたので、これを聴くことにしました。

駅弁を開けながらあれこれおしゃべりしているおふたり(「OVER THE SUN」のパーソナリティのジェーン・スーさんと堀井美香さん)は、まるで後ろの席にいるかのよう。心強い。

車窓からは、街や田園風景や遠くに山々や大きな川。外を眺めながら過ごし、名古屋駅到着。

 

 

名古屋駅から近鉄に乗り換えて、鵜方駅へ。途中で松坂駅で乗り換えです。この日は天気予報で曇りやら雨やらだったので、外の雨だったり曇りだったりの眺めに一喜一憂。

 

↑近鉄特急内で昼ごはん。名古屋駅で買った、千寿の天むす。おいしかったです

 

 

 

↑近鉄特急伊勢志摩ライナーは座席のデザインがかわいくて私好み

 

鵜方駅からは英虞湾が眺められる横山展望台へ行きました。

歩く手段もありましたが、40分ほどかかるということなので、体力温存と時間節約のためにタクシーを選択。横山展望台は、ビジターセンターもあり、道は整備されて、案内板もあり、歩きやすかったです。

 

あいにくの曇りの天気でしたが、思ったよりも眺めは見えて、大満足。写真で見たリアス海岸が目の前に。普段見慣れている海とは、別の気候の場所のよう。展望台はいくつかあり、のんびりとめぐりました。ベンチで休憩したり写真を撮ったり。

↑横山展望台とリアス海岸の眺め

 

 

 

 

 

 

タクシーの運転手さんから、下りなら40分もかからないのでは、ときいていたこともあり、下りは歩くことにしました。

ハイキングコースより、車道の脇の整備された歩道の方が早そうだったのでこちらをを下って志摩横山駅へ。思いのほか早く、20分ほどで到着。

次の電車が来るまでなんと50分もあったのですが、駅のベンチで本を読んだり、ぼーっと向かいを眺めたり、特急電車が通り過ぎるのを見たり。特急電車はしまかぜもひのとりも、両方通った(気がする)。家にいるとなにかしてしまうけど、こうやって何にもしない時間、本当に贅沢~

↑志摩横山駅のホーム

 

そして、本日の宿の最寄り駅の伊勢市駅へ移動。

16時半くらいとまだ時間があったので、土産物屋に行ったり、伊勢神宮外宮に行ったり(こちらは入り口まで)。

夜ごはんに「伊勢うどん 山口屋」で伊勢うどんを食べて、本日の宿三光イン伊勢市駅前本館にチェックイン。大浴場があって、手足を伸ばして入浴できたので良かったです。あと、客室にお湯を張らなくていいのも楽。

↑夜ごはんに伊勢うどん

 

 

 

 

こうして、1日目は終了。

 

4月半ばに、小田原歩きに行ってきました。

 

○行程

9:30小田原駅集合

10:00~小田原城

12:50~昼食

13:30~総構めぐり

(カフェ休憩)

17:30小田原駅

 

9時半に小田原駅集合。

小田原城に向かうもなぜか道を間違え、軌道修正して小田原城へ。

駅からの最短ルートの北からの入り口もありましたが、初めてだし正面入り口の馬出門から入りました。
初めての小田原城は立派で、満足。天守閣以外は自由に入れて、地元の人がうらやましい。

↑小田原城。入口の階段急でした。ベンチもあって、地元だったら散歩がてらゆっくりしたい

 

天守閣内の展示も充実。天守閣展望からの眺めも良く、一夜城、相模湾、大山などぐるりと見渡せました。

↑天守閣からの眺め。一夜城のあった場所も見えました

 

昼前にランチの予定でしたが、思いのほか時間がかかり、昼過ぎに小田原駅方面へ移動。
ランチは小田原駅近くの「魚河岸小田原でん」で地魚生シラス丼をいただきました。別で付けた漁師汁も美味しかった。

↑ランチ


午後からは駅西口から、ぐるりと総構をまわりました。こちらは小田原城周辺とうってかわって人が少なく、のんびり歩けました。保存もされていて見ごたえがあり、案内板もあって便利でした。

高低差の大きさがわかる山ノ神堀切に稲荷森。

小峯鐘ノ台大堀切西堀、中を歩くことのできる小峯鐘ノ台大堀切東堀。

↑山ノ神堀切。白い説明版の向こうがぐっと低くなっています

 

↑案内板があって便利

 

↑小峯鐘ノ台大堀切東堀

 

ここを抜けると海が見えました。

 

↑小峯鐘ノ台大堀切東堀を抜けた先

 

三の丸外郭新堀土塁は開放時間が決まっていて、なんと残り5分。

これまでなかったベンチがここにはあり、海も見えて、ゆっくりできたらよかったのですが、ささっと見て退散。

 

 

↑三の丸外郭新堀土塁からの眺め


途中にあったカフェで、コーヒーとケーキでひと休み。テラスからは小田原城が見えました。ケーキも美味しかった。それぞれ、コーヒーとケーキのお皿が別の柄でセットなのもよかったです。

↑カフェのテラスから小田原城

 

最後に八幡山郭東曲輪。ここからは小田原城がばっちり見えました。

↑八幡山郭東曲輪からの小田原城

↑八幡山郭東曲輪からの小田原城

 

駅前からも小田原城が見えたし、地元の人は日々小田原城を見ながら過ごしてるんだなーと思ったり。

 

日帰りだけど、最後にお土産を買っておしまい。


天気も良く、かといって暑すぎずの散歩日和で満喫でした。

 

 

小田原城

 

 

総構え

 

 

魚河岸小田原でん

 

 

城山カフェBOSS

 

 

3月末に、埼玉県寄居町にある鐘撞堂山に低山ハイキングに行ってきました。

 

●行程

東武東上線寄居駅→大正池→鐘撞堂山山頂→少林寺(五百羅漢)→東武東上線寄居駅

 

○スタート(9:30)

寄居駅前で服装・装備を整え、ストレッチをしてスタート。降りた時に、ハイキングっぽい人もいましたがそれほど多くなく、トイレに行っているうちに人はいなくなっていました。舗装路を歩き、途中から、正面に低い山が見え周辺の住宅も少なくなり、里山の雰囲気。晴れてあたたかく、散歩日和。

↑寄居駅前

 

○大正池着(10:15)

しばらく歩くと舗装路の脇の大正池に到着。なんとなくもうちょっと自然の中にあるかと思っていました。道の左手の木には花が咲いていました。この後も、桜やほかの花がみられて、暖かくなってきたのを実感。

大正池の脇にあずまやがあってここで休憩。持ってきた菓子パンを食べました。来るときの乗り継ぎの待ち時間に食べたいなーと思っていたのだけど、タイミングがなく。

 

↑右手が大正池。手前の建物はトイレ

↑大正池の道を挟んだ向い

↑大正池のあずまやで休憩

 

ここから少し歩くと舗装路は終わって土の道に。

整備されていて歩きやすかったです。

 

↑山道(下の写真と順番が前後してるかもしれません)

↑途中に、スカイツリーが眺められるスポット。この竹筒の先に見えるそう。この日はかすんで見えませんでした。

 

○鐘撞堂山山頂着(11:30)

名前通り、山頂に鐘がありました。展望台、あずまや、ベンチがあって、休憩やお昼ごはんの人たちの姿が見られました。山道も含めて、それほど混んでいなくてのんびりした感じ。

 

↑山頂に上がる階段

↑山頂。右手が鐘

↑山頂の展望台から

 

ランチは円良田湖畔で食べることにして、移動。しかし円良田湖畔は座って食べれられる場所が見当たらず、少林寺に向かいました。

ここで道を間違え、どうもおかしいなと気づき。地図を見ると少し進んで折り返すことにしました。

↑間違えた道で出会ったいい風景

 

○少林寺着(12:50)

少林寺に入って左にあるあずまやで昼ごはん。

↑昼ごはん。おにぎりと菓子パン。バックパックはグレゴリージェイド33です

 

そのあと五百羅漢を見に行きました。寺の脇から上がる山道沿いに五百羅漢が並び、表情も様々で、そして五百なだけにたくさんありました。見ごたえあったなー。五百羅漢は道の脇の腰の高さあたりにあるのですが、中には落ちて道端にあるものもあり。羅漢山山頂まで行き、帰りは千体荒神のある道を通って下りました。梵字や文字が書かれた石の板がたくさんあり。梵字の石の板、かっこいい。

↑五百羅漢の並ぶ山道

↑道端にいる五百羅漢

↑ひなたぼっこの五百羅漢

↑千体荒神

 

○ゴール(15:40)

少林寺のあとは、寄居駅に向かいつつ、途中の善道寺、正龍寺をのぞいて、寄居駅に到着。ちょうど機関車が到着しました。

↑寄居駅に機関車

 

晴れて青空で、少しあったかいけど暑くもなく、よい1日でした。

 

寄居町公式ホームページ

 

 

先週の平日に、神奈川県二宮にある吾妻山公園に行ってきました。

 

少し前にSNSで菜の花が見ごろと知り、ちょうど休みの日だったので良いタイミングでした。

 

●行程

JR二宮駅→吾妻山公園入口→山頂→吾妻山公園入口→JR二宮駅

 

○吾妻山公園入口(10:30)

JR二宮駅近くのパン屋さんフェアリーテイルでパンを買ってから吾妻山公園に行きました。

吾妻山公園入口(役場口)まではJR二宮駅から徒歩5分くらいとアクセスが良いです。途中にはコンビニもあって便利。

吾妻山公園入口からは最初階段の上りが続いて結構きついですが、途中途中にベンチがあるので休み休みでもOK。階段がひと段落したところにもベンチがあり海が見下ろせます。

途中の浅間神社に少し階段を上ってお参り。ここからも海が見えます。その先は少し下ってから登り。左手にローラーすべり台、ウサギ園があり、右手にトイレ。少し進むと、もう山頂です。

↑パン屋さんのフェアリーテイル

↑吾妻山公園入口(役場口)

 

○山頂着(11:05)

芝の広場が広く、その先に青空、富士山。広場に進むと左手に海、正面に菜の花が見えてきます。右手には展望台。その右から階段で下るとそこにも菜の花畑があります。カメラ片手にうろうろして撮影。菜の花と富士山、青空、海の景色がとても良い。

↑山頂の広場

↑菜の花と海

↑吾妻山山頂の標識。左が展望台、右から階段を下った先にも菜の花

↑富士山と菜の花

↑菜の花と海

 

富士山と菜の花の見える石垣?で昼ごはんにしました。家から持ってきたおにぎりと漬物、さっき買ったパン。あと水筒に入れたコーヒー。良い景色の中で食べるごはん、良い。昼ごはんの後も再び撮影にうろうろ。

↑昼ごはんと菜の花と富士山


○下山開始(13:35)

登りと別のルートで降りるつもりでしたが、山頂からの降り口がわからず、ローラーすべり台のあたりまで下ったらそちらの方向への道が閉鎖されていたので、登りと同じ道を戻ることにしました。

登りに続いていた階段の手前左手に展望台があり、ここで最後の休憩。東海道線や海が見下ろせ、最後の休憩に良し。

↑階段近くの展望台(第2展望台)
○吾妻山公園入口(13:48)

 

駅から山頂まで1時間とかからず、こんなにいい景色が見られるとは。とても良かったです。桜やほかに季節もよさそう。

大満足のお出かけになりました。

 

吾妻山公園