世田谷でいちばんやさしい料理教室 Bistro K

世田谷でいちばんやさしい料理教室 Bistro K

料理は好きだけどあんまり得意じゃない、上手になりたいけど良く分からない、そんな方のための料理教室です。
手に入りやすい食材や調味料で、特別なキッチン道具を使わないレシピを紹介します。

新型ウイルス対策を講じた上で、6月後半よりレッスン再開予定です。

オンラインレッスンは、現在のところ予定はありません。

Amebaでブログを始めよう!



予想に反して沢山の生徒さんに参加して頂き、先日お別れ会をしました。



得意なビーツカレーとシフォンケーキをご用意し、皆んなで盛り付けをして、静かに会食し、その後マスクでフリーディスカッションをしました。












日々のお料理のこと、レッスンの思い出、お仕事のこと、コロナの事など、ざっくばらんに色々お話し、楽しい時間でした。









頂き物も沢山して、皆さん私の好きな物を良くご存じで、参りました😭






今後は、リクエストがあれば個別に対応するつもりです。

出張レッスンのオファーも頂いていて、お伺いする予定です。😊



沢山ある教室の中から、Bistro Kを見つけて下さった皆さま。
これまで、多くの生徒さんにお越し頂き、感謝感謝です。💖💖💖

一つでも、ご家庭の定番になっていたら嬉しいです。



とても幸せな経験をさせて頂きました。

ありがとうございました😊








皆さん、とっ〜てもご無沙汰してしまいました。

既存の生徒さんにはお知らせをしていましたが、家族や仕事のこと、考えたい事もあり、数ヶ月間お休みしていました。



そして、色々考えて、、

本当に悩んで、、

教室は終了する事にしました。





コロナも含め、理由は複数あるんですが、


一つ大きな理由を挙げるとしたら、

純粋にお料理だけを楽しんでいたいから



他の先生方もきっとそうだと思いますが、教室を続ける為には、沢山のリサーチやアップデートが必要です。


数種のSNSやアプリの投稿も更新し、対応し続けなくてはなりません。


マーケティング的に、広告はどのタイミングがいいとか、SNS別のアプローチの仕方とか、見てもらうキーワードはどうとか、キャッチーなタイトルとか、映える写真の撮り方とか。。。


私はそこまでしませんが、生徒さんとのやり取りのコツや、受けのいいメイクとか。


見映えありきで作り込まれ過ぎる傾向も、疑問を感じて来ました。



勿論、得意な方もいらっしゃると思いますが、

私はそうではありません。


自分が使うべきエネルギーはそこなのかと、ずっと感じていました。



もし、この収入で生活して行くのなら、やるしかありません。



でも私の場合は、

ただ料理が好き

リタイア後、社会との関わりを持ちたかった》だけなんです。


ましてや、成功者になりたいとか、名を馳せたい訳でもありません。 




お伝えしたかったのは、加工品はなるべく取り入れず、シンプルで簡単でも美味しく安全な食生活を送れるという事




これから自分がかけるべきエネルギーは、

レシピの研究や新しい食材の勉強、身近な人をもっと楽しませる事に全部使う方が、私には向いていると感じました。




2018年から始めて、コロナで出来ない時期もありましたが、約3年半で60回ぐらいのレッスンをさせて頂きました。


ミニ動画の配信や、イベントも3回企画し、1つは中止となりましたが、あとは成功しました。

出張料理にも行かせて頂きました。



沢山ある教室の中から、Bisto Kを選んで下さった生徒さんには、本当に感謝です。💕


つくれぽやご質問なども沢山頂いたり、参考になる情報を下さったり、

ぎこちない進行も、温かく見守って下さいました。

とても幸せな経験でした。


本当にありがとうございました😊




迷いましたが、簡単なお別れ会をします。


2月27日(日)  12:30 〜

簡単なランチ後、お茶を飲みながらマスクでのおしゃべり。

参加費  1,000円


東京都世田谷区若林

東急世田谷線 松陰神社前 徒歩3分


lemon.pie@ezweb.ne.jp



皆さんお忙しく、コロナウイルスに対するお考えもあると思いますので、1週間前までに3名以上の参加希望者がいらした場合に開催致します。


宜しくお願いします。☺️



また、このブログ、FBやInstagram、マイキッチン、公式LINEは更新を止めますが、アーカイブとして暫くそのままにしておきます。


パーソナルシェフをしていた時の話、

始めた理由は、その①に

ご希望に応える難しさは、その②に書きました。

 

 

楽しかった事や、嬉しかった事も沢山ありました。

そして多くの事を学ばせて頂きました。


 


 

信じられない程の予算を許されていたのですが、それは、豪華なフレンチやおもてなしの中華でもなく、プロの料理人が作るコースの和食でもなく、ごく普通の家庭料理をいい材料を使って美味しく作って欲しいというご依頼でした。

 

まぁ、それでなければお受け出来なかったのですが、自分の得意分野だったので、そこは本当にやりがいがありました。

 

 

自宅ではまず買う事の無い超単価の高い牛肉で日常の煮物にしたり、お刺身用の大きなホタテを惜しげもなく潰してはさみ揚げにしたり、普段使い慣れない食材を遠慮なく使えたのも、

自宅なら予算が足りず諦めてしまう"あしらい"も、納得のいく使い方が出来たのも、その後の私の料理経験に大きなプラスとなりました。

 

 


そのFさん宅では玄米を購入し、週2回ほど自家精米します。

そこで出来たぬかを使って、ぬか床を1から作る事から始め育てて行くのは、とても楽しかったです。

ぬか漬けはご希望で作ったのですが、そのお宅にいる滞在時間が数時間なので、季節ごと食材ごとの漬け込む時間調整には苦労しました。

でも、とても喜んで頂けて、本当に嬉しかったです。

 



だんだんお好みも分かって来て、段取りも良くなって来たのも、充実感がありました。



そして、何より嬉しかったのは、「Kさんのお料理が毎日楽しみで」と、何度も言って頂けた事です。

美味しいと言われるより、楽しみと言われた方が嬉しいですよね。

 



他にも色んな事がいっぱいあったのですが、やはり書けない事もあるので。。。



それに、失敗だって当然ありました。

でも温かく許して頂き、家族のように接して頂いて本当に本当に感謝です。💕




そして結果として、貴重な経験が出来て楽しい思い出もいっぱい出来た事は、大切な財産になりました。🤗





そして、辞めた理由


自信が付いてきたら、直雇用をお願いしようかとも思っていたのですが、実は手首が元々弱く、外国製の重くて立派な鍋類を使いこなすのも大変で、5〜6人分の食事を毎日作るのに支障が出てきてしまい、止む無く(○年で)終了としました。😢





当日使っていたエプロン




👇

公式LINEにご登録頂くと、今後のレッスン予定や、ブログ更新などをお知らせします。


LINE Add Friendリンクlin.ee



パーソナルシェフという仕事、始めた理由は、その①に書きましたのでご参考に。

 

 

ご家族全員の毎日の夕食を作るというご依頼。

ご希望に応えてこそパーソナル、でもそれは最初はなかなか難しいものでした。

 

 

派遣されたFさん宅は、3歳のお子さん以外は全員立派な職業をお持ちでバリバリと働いていらっしゃいました。

20年来の家政婦さんは別にいらしたのですが、専属の料理人を使った事はないそうで、お互い初めてで手探りしながらでした。

 

 

難度1(買い物)

 

Fさん宅から徒歩や自転車で買い物に行ける店はある程度限られていて、大変でした。

自信をもって料理する為には、食材選びは本当に大切だからです

調味料や加工品ならまだしも、野菜や肉・魚は個体差が激しく、料理の仕上がりを大きく左右します。

思い通りに手に入らない時は、予定していたメニューをちょっと変更したり、予め途中下車して調達したり、こっそり下拵えして持って行ったり、色々と工夫しました。

 

 

難度2(献立作り)

 

一週間のざっくりした計画を立て、奥様に見て頂きます。

季節のものを取り入れたり、材料が調達できるか確認したり、使い切れない野菜を翌日の副菜に利用してなるべく無駄の無いようにしたり、これがとっても大変でした。

そして、それを考えたり試作する時間は実働では無いので無給なんです。

 

 

難度3(お帰り時間)

 

保育園のお子さんがお帰りになる夕方がスタートで、その後お仕事が終えた順に皆さんバラバラに帰宅されるのですが、Kは片付けをして時間が来たら帰るので、全員に出来立てを召し上がって頂くのは不可能でした。

ご依頼は、帰宅後ラップを取ってまたは冷蔵庫から出して、またはレンチンや鍋で温め直して、とにかく直ぐに食べられる様にとの事でしたので、炒め物はしんなりするし、煮物の色も変るし、汁物の吸い口は入れておけないし、などなど。。。沢山の工夫が必要でした。

一般家庭ならあるあるですが、報酬を頂くのですから。

それに、自分が産み出した作品として評価されるのですから

 

速さ優先で、割と強い力でレンチンするお宅だったので、せっかくご希望どおり柔らかく仕上げた酢豚のお肉が硬かったと翌日言われた時は、とてもショックでした。えーん

 

 

難度4(お好みの仕上がり)

 

どのお宅でもお好みの仕上がりというのがあって、例えば前述の酢豚、醤油っぽかたり、ケチャップっぽかたり、本格黒酢が良かったりと様々です。

火の入れ具合や具材のお好みや、器に対する個々の思い入れなどもあります。

でも、その家では当たり前の事は敢えて説明などして頂けません。

そんな感じで、お好みを掴むのには時間がかかりました。

 

加えて3世代、時には4世代、独立しているご長男が急遽ご同席されたりと、毎日が挑戦の連続でした

 

 

次回は、楽しかった事や有意義だった事を書きますね。おねがい

 

煮物類は、全般に喜ばれました。

 

 

 

レッスン予定や、役立つ情報を配信します。

お友達登録をお願いします。

👇

 

当時は未だ聞きなれない職業だった「パーソナルシェフ」。

 

10年以上前ですが、そのパーソナルシェフをしていた事があります。

友達に話しても、「何それ?」って聞かれました。

要するに、個人や一般家庭のお抱え料理人のようなものです。

プロスポーツ選手の方も付けてますね。

 

 

正社員を辞めて短期の派遣社員をしていた頃、その合間につい手を出してしまったのです。

 

 

その「つい!」の理由はというと、

 

その数年前、偶々知った「世界で活躍する出張料理人」の日本人がいる事を知り、衝撃を受けました。

その名は「狐野扶実子さん」、今でいうパーソナルシェフの走りだった様に思います。

勿論、現在も食のプロデューサーとして活躍されています。


私はただの料理好きで当時は何のライセンスもありませんでしたが、その存在に心惹かれ、長い間ぼんやりと憧れを持っていました。

 

 

そんな私に、偶々派遣終了の隙間にある募集が目に留まり、そんなに稼げなくてもいいから、《料理で身を立ててみたい》という秘かな願望を目覚めさせてしまったのです。

 

 

家事サービスの派遣会社に所属するのですが、長い間輸入食品の会社勤務の経歴や、「野菜ソムリエ」も取得し、料理コンテストで賞を取った事もあり、早速お宅に面談に行き採用となりました。

 

 

そしてやはり、、、

いわゆる富裕層のお宅、というよりお屋敷❗️

 

調理道具も全然違う!

どんな食材を使うんだろう!

テーブルコディネートも必要なのかなぁ?

 

分かっていた事とは言え、段々ビビってきました。

 

 

その後、始めてみてどうだったかは、次回お話しますね。❣

 

 



その頃の写真が全然なくて😢、

そのお宅で喜ばれていたのが、意外にもぬか漬けでした。





今後のレッスン予定や、役立つ情報を配信します。

お友達登録をお願いします。👇

 


レッスン予定のお知らせです。
暫くの間、更新しておらず申し訳ありません。

①5/15(土)   ②5/23(日)    ③6/19(土)




5/15(土)  14:00〜
作り置きを楽しく、Kのお気に入りvol.①

こちらは、既に同じレッスンを5/1に終了しており、追加開催です。(あと2名まで)

★ボイルドロースハム
★新豆・グリンピースのオイル漬け
★バルサミコビネガーで仕上げる紫玉ねぎジャム

ワイン付き試食、お持ち帰り有り
参加費:5,000円





5/23(日)  13:00〜

リクエスト開催 (あと2名まで)
梅酒の梅を使った、パウンドケーキと煮込み料理

★梅酒の梅の実をたっぷり入れたパウンドケーキ
★梅酒の梅と鶏手羽元の煮込み

梅酒付き試食
参加費:3,500円




6/19 (土)  13:30〜

おうち居酒屋、家呑みさんの為の簡単おつまみ】  (あと2名まで)

★砂肝のマリネ
★翡翠なす
★厚揚げの土佐焼き
★焼きサバの香味和え

ビール付き試食
参加費:4,000円







お申込みはいづれも、下記に、
開催日、お名前、お電話番号を入れ、メールして下さい。

lemon.pie@ezweb.ne.jp



東京都世田谷区若林
(東急世田谷線 松陰神社前 徒歩3分)
詳しい住所は、決定後お知らせ致します。




今後のレッスン予定や、役立つ情報を配信します。お友達登録をお願いします。⏬



こんにちは😃

この様な特別な状況下の中、いつもレッスンに足をお運びになって下さる生徒さんに、本当に感謝致します。💕



4月のレッスン予定のお知らせです。

暫くの間は、月1回のレッスンとさせて頂きますが、過去のレッスンのリクエストはいつでも受付ています。(内容もカスタマイズします)


☆☆☆☆☆☆☆☆

ほったらかしで10年活躍する、味噌床の作り方


お手入れは殆んど無しで冷蔵庫に入れて置くだけで、10年活躍する【味噌床】のご紹介です。

★その作り方と利用法をお伝えします。

魚の切り身や肉・野菜などを漬け込み、焼いてみます。🐟 🥩 🥦

素材にあったアレンジや副産物も❣️



参加費① 4,000円
ご自宅用にご自身で味噌床を作り、持ち帰る方は、容器をお持ち下さい。
(1200〜1500cc程度) ホーローやガラスがお勧めです。
または、ジップロックでも。 
材料はこちらでご用意します。

参加費② 3,000円
見学と試食だけにし、ご自身で食材を厳選して作りたい方。


試食時に、ビールのサービスがあります。🍺



4月17日(土) 13:30〜16:00


東京都世田谷区若林
(東急世田谷線 松陰神社前 徒歩3分)

詳しい住所は、決定後お知らせ致します。


新型コロナ対策
☆室内換気
☆アルコール消毒設置
☆調理時はマスク着用
☆試食時はパーテーション有



お申込は、
lemon.pie@ezweb.ne.jp

レッスン日、お名前、お電話番号を入れメールして下さい。




今後のレッスン予定や、役立つ情報を配信します。
お友達登録をお願いします👇

こんにちは😃

とっても素敵な食材に出会いました。
サンプルを頂いて試食してみましたが、自信をもって皆さんにお勧めできます。


2月のレッスンでは、併せて試食もしようと思います。





マイキッチンのコラムに載せて頂きましたので、是非読んで見て下さいね。💕

(料理講師の3番目です)

https://www.m-kitchen.jp/Root/Selection/Selection_003.php




今後のレッスン予定や、役立つ情報を配信します。
お友達登録をお願いします。👇


 
こんにちは。
21年2月のレッスン予定のお知らせです。
( 2/6 、2/20 )

厳しい状況下ですが、よりいっそうのコロナ対策をして対面レッスンをします。




2/6 (土)  13:30〜16:00

【ぷりぷり 手作りさつま揚げ、自分で選んだ食材で安心のお惣菜】




練りものは買う物と思いがちですが、自宅で手作り出来るんです。
自分選んだ素材で、安心のお惣菜を作ってみましょう。

煮込んでも美味しく頂けますが、揚げたてを生姜醤油で試食してみます。

組み合わせる具材は、自由に作れます。

今回は、
☆ 桜海老
☆ キクラゲと枝豆
☆ ゴボウとブラックペッパー
☆ 蓮根としそ
など。

持ち帰りもできます。

試食時にビール1杯サービス

今年の春は緊急事態宣言で、中止にせざるを得なかったのですが、ウイルス対策を万全にして同じ内容で行います。


参加費: 4,500円

募集: 2〜4名

東京都世田谷区若林
(東急 世田谷線 松陰神社前 徒歩3分)

詳しい住所は、決定後お知らせします。


お申込みは、
lemon.pie@ezweb.ne.jp

希望日、お名前、電話番号を入れ、メールして下さい。
決定後、詳しい住所をお知らせします。






2/20 (土)  13:30〜15:00

【試食会】焼津(静岡)黒はんぺんを楽しむ、王道からアレンジまで




静岡名産の《焼津・黒はんぺん》

真っ黒で知られている静岡おでんには、必ず入っている黒はんぺんですが、色々な食べ方があります。

静岡出身のKが、子供のころから馴染みのある王道の食べ方からアレンジ料理まで、5種ほどご紹介致します。

内容は、当日のお楽しみ❣️

ビール付き試食会です。


参加費:  3,500円

募集:   4名まで

東京都世田谷区若林
(東急世田谷線 松陰神社前 )

詳しい住所は、決定後お知らせします。


お申込みは、
lemon.pie@ezweb.ne.jp

開催日、お名前、お電話番号を入れ、メールして下さい。



今後のレッスン予定や、役立たず情報を配信します。
お友達登録をお願いします。👇




こんにちは。
12月〜の予定のお知らせです。


12月と来年1月のレッスン提案はお休みと致します。

ただし、リクエストを頂きましたら個別に対応させて頂きます。


◎過去のレッスンから
◎カテゴリーや料理名指定
◎1レシピのみ 等
グループでも個人でも、ご相談で対応致します。


これからホームパーティーの季節ですね。

おススメは、
◎無添加手作りソーセージ
ボローニャ風としっとりチキンハム
◎牡蠣のオイル漬けと、牡蠣ペースト
◎ビターチョコのラムボール🥃


お問い合わせは、

lemon.pie@ezweb.ne.jp


つくれぽも、いつでもお待ちしています。




ただし、今後の新型ウイルスの感染状況により、変更の可能性があります。


この年末年始は、いつもと違う年越しになりそうですね。
どうぞ皆さん、健康で心穏やかなお正月を迎えられます様に。💌




今後のレッスン予定や、役立つ情報を配信します。お友達登録をお願いします。👇