パーソナルシェフをしていた時の話、その③楽しかった事嬉しかった事と、辞めた理由 | 世田谷でいちばんやさしい料理教室 Bistro K

世田谷でいちばんやさしい料理教室 Bistro K

料理は好きだけどあんまり得意じゃない、上手になりたいけど良く分からない、そんな方のための料理教室です。
手に入りやすい食材や調味料で、特別なキッチン道具を使わないレシピを紹介します。

パーソナルシェフをしていた時の話、

始めた理由は、その①に

ご希望に応える難しさは、その②に書きました。

 

 

楽しかった事や、嬉しかった事も沢山ありました。

そして多くの事を学ばせて頂きました。


 


 

信じられない程の予算を許されていたのですが、それは、豪華なフレンチやおもてなしの中華でもなく、プロの料理人が作るコースの和食でもなく、ごく普通の家庭料理をいい材料を使って美味しく作って欲しいというご依頼でした。

 

まぁ、それでなければお受け出来なかったのですが、自分の得意分野だったので、そこは本当にやりがいがありました。

 

 

自宅ではまず買う事の無い超単価の高い牛肉で日常の煮物にしたり、お刺身用の大きなホタテを惜しげもなく潰してはさみ揚げにしたり、普段使い慣れない食材を遠慮なく使えたのも、

自宅なら予算が足りず諦めてしまう"あしらい"も、納得のいく使い方が出来たのも、その後の私の料理経験に大きなプラスとなりました。

 

 


そのFさん宅では玄米を購入し、週2回ほど自家精米します。

そこで出来たぬかを使って、ぬか床を1から作る事から始め育てて行くのは、とても楽しかったです。

ぬか漬けはご希望で作ったのですが、そのお宅にいる滞在時間が数時間なので、季節ごと食材ごとの漬け込む時間調整には苦労しました。

でも、とても喜んで頂けて、本当に嬉しかったです。

 



だんだんお好みも分かって来て、段取りも良くなって来たのも、充実感がありました。



そして、何より嬉しかったのは、「Kさんのお料理が毎日楽しみで」と、何度も言って頂けた事です。

美味しいと言われるより、楽しみと言われた方が嬉しいですよね。

 



他にも色んな事がいっぱいあったのですが、やはり書けない事もあるので。。。



それに、失敗だって当然ありました。

でも温かく許して頂き、家族のように接して頂いて本当に本当に感謝です。💕




そして結果として、貴重な経験が出来て楽しい思い出もいっぱい出来た事は、大切な財産になりました。🤗





そして、辞めた理由


自信が付いてきたら、直雇用をお願いしようかとも思っていたのですが、実は手首が元々弱く、外国製の重くて立派な鍋類を使いこなすのも大変で、5〜6人分の食事を毎日作るのに支障が出てきてしまい、止む無く(○年で)終了としました。😢





当日使っていたエプロン




👇

公式LINEにご登録頂くと、今後のレッスン予定や、ブログ更新などをお知らせします。


LINE Add Friendリンクlin.ee