医師が教える食べ痩せ健康ダイエット塾

Drじゅんじゅんです

 

痩せたい
でも食べるの我慢するのはいや
でも、運動なんて自信ない・・・・・
 
そんな貴女に
 
45歳でマイナス8kgに成功した
 
わたくし
医師ダイエットインストラクター
(社)日本栄養バランス協会特別講師
名誉インストラクター
Drじゅんじゅん・小林順子

 

健康ダイエットをお伝えします
 
 
本日は引き続きダイエットの落とし穴の原因と解消法!
 
 
 
痩せない原因チェックは↓こちらからチェックしてください~
 
ダイエット方法に
落とし穴があったがあった
あなたへ
 
1つ1つ原因と解消法のアドバイスさせてください。
 
☆朝食はバナナとヨーグルトのみ
代謝が上がらない食べ方です。
朝食の時間、朝は1日のなかで
代謝が上がっている時間帯と
消費エネルギーを作ってくれる時間帯。
その時間に穀物がないとエネルギーを作ってくれませんので
代謝が低い状態の始まりになります。
 
朝食に代謝をあげるポイントは
穀物・タンパク質・野菜を組み込んであげましょう~
 
☆お昼はがっつり夜はサラダとお豆腐
 
 
朝食を摂らなかったり、極端に減らしてから
お昼はがっつり、夜は軽めの食事では
食べない低血糖から
がっつり食べて急激に血糖値があがる
食事で知らず知らずに
脂肪に繋がっているのです。
 
1食1食が同じくらいの摂取カロリーに
なるようにしてみましょう~
 
☆好きなものを我慢している
好きなものを我慢は
ストレス爆発の原因が大です。
体重が減っても
ストレスマックスで反動で
暴食になった経験ありませんか?
好きなものを適量食べることが
ストレスフリーで
一生続けられる食生活にしましょう~
 
☆食べる量を減らして結果を早く求める
ダイエットは1日2日、1週間で結果がでるものではありません。
体重の数字だけを気にして
短期間でぐーーーっと食べる量を減らしても
必ずリバウンドしてしまいます。
減った、でも直ぐに戻ったの繰り返しは
一番太りやすい、減りにくい身体作りになります。
 
☆ダイエット食品に頼っている
色んなネット情報や薬局、コンビニに
多種多様にあるダイエット食品。
飴やチョコ1つでも
これはカロリー低いよ~とか
置き換え食品。。。
でも一生続けますか?
ダイエット食品は
あくまで補助的なものです。
食べた物をなくすことは
決してありえません。
 
☆ゼロカロリー・ローカロリーを多く摂っている
カロリーが低い商品は
栄養素はどうでしょう~
脳が満足してくれるでしょうか?
基礎代謝が低下し
消化や吸収機能の働きが低下してしまうデータもでております。
栄養価が低い食べ物は
熱量がないために
冷えの原因にもなりやすいです。
 
☆油は一切とらない
脂質は人間が生きていく為に
必要な3大栄養素の1つ!
細胞の働きが硬くなって
代謝は下がる。。。
肌はかさかさ。。。
脂質が胃のなかに入らないので
満足感がなく
何かすぐに食べたくなります~
 
☆お休みの日は1日2食
朝はお疲れで寝て
お昼からの食事で1日2食
増加の原因は
前日の夕食からの時間が空きすぎることです。
お昼に沢山食べてしまって
血糖値がぐーーーんと上がると
食べたものが脂肪になりやすくなるということです~
 
お休みの日もいつもと同じリズムで
食べることが大切なポイントです!
 
☆炭水化物はお昼だけ
穀物は脳のエネルギーにできる
栄養素です。
脳に必要なエネルギーをブドウ糖が作りだし
消費エネルギーを作ってくれる
大切な栄養素!
穀物の糖質が1日のなかで足りないと
身体を動かすために
筋肉から削ることになります。
脂肪は減らないのですよ~
 
3食で規則正しく適量を
摂ることがポイントになります!
 
☆就寝は毎日午前1時はすぎる
睡眠時間も瘦せない原因の重要なポイント。。。
12時から朝の3時までは
成長ホルモン、睡眠ホルモンがでる時間帯です。
この時間帯に寝ていないと
睡眠ホルモンが正常に出ないと?
次の日の食欲に影響されます。
 
いかがですか?
 
1つでも当てはまったものはありましたか?
 
瘦せない原因は
 
基礎代謝を下げないことが
重要です!
 
食べる量が少ない
栄養素が必要量を摂れていない
を繰り返していると
結果的にリバウンド・痩せにくい身体になってしまいます。。。
 
1日3食規則正しく
栄養バランスよく
 
一生続けられる食生活で
 
リバウンドなしの身体作りにしてみてくださいねウインク
ご参考になって頂けたらと思います。
 

何をどれだけ食べるかをもっと知りたい~

痩せない。。。とお悩みの方へ
個別相談で自分ではなかなか見つからない痩せポイントがみつかるかもです。

お話しにいらしてくださいね~

 

【医師のカウンセリング・個別相談4月日程ご案内です】

 

 

4月2日(金)

4月4日(日)

4月7日(水)

4月10日(土)

4月12日(月)

4月15日(木)

4月18日(日)

4月20日(火)

4月23日(金)

4月24日(土)

 

オンラインでダイエット相談詳細は↓こちらから

 

薄着になる季節はもうすぐです~

春から痩せる

 

健康について!

更年期障害について!

生活習慣病について!

痩せたい!

食べ痩せって?

栄養バランスって?

先ずは何でも聞いてみてください!

 

食べて痩せるの?

 

何をどれだけ食べるかのダイエット?

バランス良く食べるって?

 

食べて瘦せるには

医学、栄養学からきちんと理由があります~

何方でも脂肪を減らす身体の仕組みがあるのです!
その仕組みを医学から栄養学から習得してみませんか。

 

 
食事制限ではない
食事改善!

食べて瘦せる食生活ってどんなだろう?

年末年始に向かって

ダイエットしたいけど。。。

まずは話を聞いてみたいという方に

 

 
直接お茶をしながら又はオンラインでダイエット相談ドキドキ
 

 

 

 

 

 

 
 
*コロナ肺炎予防対策のため通学セミナーは
通学とビデオ電話の両方で受講可能となります。
こちらで詳細をご確認ください
*****************
 
2021年開催セミナー
 
マンツーマン・直接会っての講座ドキドキ
 
 
時間自由設定!遠くの方とビデオ電話でマンツーマンドキドキ

オンラインセミナー


ラブラブ医師の食事指導が受けられる

自由な時間に受講通信セミナー

 1日で黄金バランスを習得ドキドキ

 
直接会ってダイエット相談ドキドキ
 
 
 
 
 

 最後までお読みくださり有難うございます音譜