常滑市大野海岸 お寺の植栽工事 | 庭師のひとりごと <愛知県水野造園>

庭師のひとりごと <愛知県水野造園>

愛知県東浦町で造園業を営む水野造園です。
日々のできごとや仕事のことなどつづっていきます。
電話0562-38-5153

昨日今日と2日間、
常滑市大野海岸沿いにあるお寺さんで
植栽工事をしてきました。
山門から本堂まで。

立派なお寺です。
すぐそばには大野海岸
ひの
きもちの良い海岸です。
うっすらと四日市のコンビナートが見えます。
ここのお寺さんは私が11年前に独立してから
今までお世話になっているお客様です。
11年前は歴史ある大きな松がたくさん植えられていたのですが
徐々に松くい虫に入られて20本以上の松が枯れてしまいました。
あまりに松が枯れていくので松くい予防の薬剤を住職に勧めましたが
自然のままでいい、という事でしたのであえて予防はしませんでした。
住職は人間の考えで言えば延命治療などはせずその人や物が持つ寿命を
受け入れてじたばたしない。
そのような考えを松にもしたのかな。
とその時私は勝手に解釈しました。
しかし枯れた松を伐採、抜根していくなかでどんどんとスペースが空き
あまりにも寂しい空間になってきたので今回、植栽工事をすることになりました。

まず植える前に植木を置いて配置のバランスを見ます。
ハナミズキ、ろうばい、ソメイヨシノ等
こちらはドウダンツツジ

配置も終わり早速植栽。
ドウダンツツジを植えながらたっぷりと水やり。

そして土を被せて綺麗に地面を均していきます。
次はハナミズキ、ろうばい
ろうばい

かろうじて花が咲いています。
ほんのり良い香りが・・・いいですね~。

ドウダンツツジも植栽完了

今まで花の生る木はお寺さんには少なかったのですが
これからは花木がお寺にあってもいいと思います。
 
2月に入り少しずつ植栽工事が入ってきたので
頑張りたいと思います!