Instagram▼





おはようございます(*^^*)

今日ご紹介させていただくのは
\\ 豚の角煮 //

一見ハードルが高そうな角煮も
おうちで簡単に作ることができますよ♩
はじめに焼き色をつけたら
後はコトコト煮るだけ(*´艸`)
このレシピは煮込み時間も短く
工程も単純で失敗がありません♡

今回ゆで卵は最後に加えて
半熟状態をキープしました♩






超簡単!豚の角煮




【作りやすい量】
豚バラかたまり肉...500g
生姜...1/2かけ
(あれば)長ねぎの青い部分...1本分
ゆで卵...4個
●水...300ml
●酒・醤油...各70ml
●砂糖・はちみつ・酢...各大2
(好みで)ほうれん草...1/2束



1.豚肉は4cm大に切る。生姜は薄切りにする。



2.鍋を強火で熱し、豚肉の表面全体にしっかり焼き色を付け、余分な脂を拭き取る。



3.●、生姜、長ねぎの青い部分を加えて落とし蓋をのせ、弱火で50分煮る。火を止め、ゆで卵を加えて10分以上おく。




4. 3を器に盛り、さっと塩茹でして食べやすく切ったほうれん草を添える。




《ポイント》
♦︎私は20cmの鍋を使用しています♩
♦︎一度冷ますとより味が染みます♩(冷めた時表面に白く固まった脂を取り除けばすっきりした味わいに♩)
♦︎ゆで卵(8分ゆで)は最後に加えて半熟に仕上げました♩好みで途中で加えて豚肉と一緒に煮てもOKです♩
♦︎はちみつが入っているので1歳未満のお子さんには食べさせないで下さい☆

使用している道具▼











まじかるクラウンこちらもおすすめですまじかるクラウン








それでは、今日も素敵な一日を(*^^*)









Mizukiのmy Pick