【吉祥寺 三鷹 確定申告 無料相談 おすすめ 口コミ 評判】所得税、消費税の中間・予定納付 | 三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹市下連雀にある税理士&行政書士事務所で頑張る足軽ブログ。三鷹税理士事務所での侍大将、将軍を目指す山あり谷あり人生を描きます。また、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、小金井市(武蔵小金井、東小金井)の地元情報他も書きます。

おはよ。東京都武蔵野市(吉祥寺、三鷹、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、

 

東京都小金井市(武蔵小金井、東小金井、新小金井)、武蔵野

 

密着の年中無休 税理士

 

吉祥寺 三鷹の税理士事務所 水原会計事務所

 

で頑張る野良うさぎです。(^-^)/

 

 

今日は快晴の週明け。がんばろ。晴れ

 

 

昨日、地域密着確定申告中無休個別無料相談時に、

 

東京都武蔵野市吉祥寺南町で個人事業を営むお客さんに、

 

個人事業の確定申告記載内容いついて

 

いろいろ聞かれたんだな。

 

その一つの質問が、

 

「所得税や消費税の中間納付(予定納税)についてなんですが、

 

請求される年と、そうでない年があります。

 

基準を教えてもらえないでしょうかはてなマーク

 

なんだな。耳

 

 

予定納税とは事業所得や不動産所得があり、確定申告する

 

人が対象なんだな。

 

前年実績(所得)により、予定納税額を算出し、

 

一定時期にあらかじめ分割して支払わせる制度

 

なんだな。ひらめき電球

 

第一期が7月31日、第二期が11月30日までに

 

支払わないといけないんだな。あせる

 

最後に前払い税金の予定納税額を差し引いて

 

3月15日までに残りを支払うんだな。かお

 

予定納税基準額が15万円以上の人が

 

対象なんだな。得意げ

 

予定納税期基準額

 

=前年度分の所得金額-前年度分の源泉徴収税額

 

予定納税額=予定納税基準額×1/3

 

なんだな。得意げ

 

なお、前年度の所得税の還付を受けた人は

 

予定納税の必要はないんだな。ひらめき電球

 

 

消費税に関しては、もうすこし基準が細かくて、

 

①48万円(地方消費税を含めると60万円)を超えて400万円

 

以下の場合、年1回、前年納税分の2分の1が必要。

 

②400万円を超えて4800万円以下であれば

 

3回に分けて、前年度の納税分の4分の1の納付が必要。

 

さすがに、個人事業主レベルでこれ以上支払う人はいない

 

(通常は法人なりしている)だろうから

 

ここまでで止めておくんだな。

 

 

では、今日はこのへんでー。パー