【武蔵野市 H23年消費税制改正】消費税の仕入れ税額控除の改正に伴う具体的対応PART3 | 三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹市下連雀にある税理士&行政書士事務所で頑張る足軽ブログ。三鷹税理士事務所での侍大将、将軍を目指す山あり谷あり人生を描きます。また、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、小金井市(武蔵小金井、東小金井)の地元情報他も書きます。

おはよ。武蔵野市(吉祥寺、三鷹、武蔵境)、三鷹市(三鷹)


調布市(つつじヶ丘、布田、西調布)密着の税理士事務所


吉祥寺(武蔵野市)の水原会計事務所


で頑張る野良うさぎです。(^O^)/



今日は一日雨の金曜日。がんばろ。雨




今日は、消費税の仕入れ税額控除の改正に伴う


具体的対応PART3なんだな。


では、対象となる事業者が実務的に


どのように対応すべきか書いてみるんだな。


1.非課税売上高を正確に把握すること


非課税売上高として、実務上よく出てくる


科目が下記なんだけど、ご自分の仕事に


関係あるものは要チェックなんだな。


①土地の譲渡収入


②土地の賃貸料(1カ月未満は除くビックリマーク


③株券や国債などの有価証券の譲渡収入


④居住用住宅の賃貸料(これまた1カ月未満覗くビックリマーク


⑤受取利息


⑥従業員等から徴収する社宅家賃収入


⑦社会保険診療報酬(医者ないし医業者他)


会計ソフトで入力する場合はこれらの


コード管理が重要となるんだな。ひらめき電球


2.個別対応方式は用途区分に注意すること


従来は、課税仕入高のすべてについて、


課税売上高のみに対応する課税仕入れと


して消費税の課税区分コードを記入


入力する対応で済んでいたんだな。


ところが、改正後は、個別対応方式


を採用する場合、販売費および一般管理費


などの課税仕入れ高を用途区分し、


それぞれに応じた課税区分コード


を記入・入力する必要が


あるんだな。ひらめき電球



なお、エクセルで消費税管理計算する


こともできるんだけど、通常は


5億円の課税売上高が問題となる


会社は会計ソフト管理ないし入力


しているであろうから、会計ソフト


でインプットすることを前提とすれば、


初期設定と入力時によく


注意しないといけなくなるという


ことなんだな。目



では次回の連載最終回では、


課税売上高5億円以下、課税売上高95%未満


の事業者への影響と対策、要チェックポイント


について書いて終わる予定なんだな。得意げ



では、今日はこのへんでー。パー