どうもミズパパですウインク音譜

 

可愛いお家をコンセプトに
マイホームを計画
2022.2月着工
2022.4月上棟
2022.8月完成・引渡し
2022.9月入居
2022.11月外構完成

トラブル多発で
波瀾万丈な家づくりでした
えーん

可愛さを詰め込んだ
一生に一度のマイホーム記録です
照れ

WEB内覧会まとめ↓
良かったら見てねウインク


こんにちは、ミズパパですニコニコ



昨日の記事お読みくださった方ありがとうございますウインク


土間コンがプランターの土で汚れるって話してたと思うんですけど、今日はそのプランターのお話ニコニコ



家を建てたらやってみたかったことのひとつがありましてニコニコ



そう、野菜栽培爆笑


といっても私は草むしりとか大嫌いだし、家の周りの外構はほぼ土間コンクリートと砂利なのでニヤリもちろん、



プランター栽培ですウインク



でも手間のかかるやつも世話するのめんどくさいし、子供と一緒に気軽にできるものがいいよね〜って妻と話してて、



まずは小学生でもできる定番のミニトマトを育ててみることにウインク



ホームセンターのナフコに行ってミニトマトの苗を買ってニヤリ



カゴメのミニトマトが美味しそうニコニコ

手間が要らずおいしくできそうな気がニヤリ



商品は違いますが、そのまま袋で育てられるトマトの土と支柱も買いましたウインク



ナフコに売ってたやつはそのまま植えられるトマトの土(15L)ってやつですね口笛写真撮ってない。


裏の説明読みながら、長女と袋に穴開けて苗植えてみましたニコニコ



袋のまま植える場合は、通気性を確保するためにレンガブロックなどの上に置くと良いそうですが、


せっかくなのでうちはバケツっぽいプランターに植えることににっこり



でも、帰ってきたら夕方でめんどくさくて結局プランターに袋ごと植えるというズボラっぷりw



子供たちが保育園から帰ると水をあげてくれてるみたいですニコニコ



最近は暑いので朝出勤前に私も水やりしてますウインク



見た目はどうあれ、おいしく育っておくれ照れ🌱




でも、思ったんやけど....



苗に、土に、支柱に、プランター....



これ全部買い揃えるのに4千円弱かかってるんだよねー凝視



ミニトマト育てるよりスーパーで買った方が安い気が真顔



否、経験はプライスレス...ニヤリ



育てるということに意味がある物申す



そして、畑してる上司からみょうがの苗?根っこ?を山から取ってきたのを土ごともらったので余ってたプランターにそのまま植えてみましたニヤニヤ




オシャレもクソもないなんというお粗末な感じ...ニヤニヤ


みょうが育てるには日陰が良いみたいなの影になりそうな庭の端に置いときました真顔



みょうがは大好きなのでうまく育って欲しいですニヤリ



以上、長々とお読みいただきありがとうございましたウインクではまたバイバイ

 


自己紹介はこちらウインク


過去のアメトピまとめはこちら照れ