どうもミズパパですウインク音譜

 

可愛いお家をコンセプトに
マイホームを計画
2022.2月着工
2022.4月上棟
2022.8月完成・引渡し
2022.9月入居
2022.10月外構着工

トラブル多発で
波瀾万丈な家づくりでした
えーん

可愛さを詰め込んだ
一生に一度のマイホーム記録です
照れ

WEB内覧会まとめ↓
良かったら見てねウインク



こんにちはニコニコミズパパですスター



アメトピありがとうございましたおねがい




さてさて、内覧会も無事終わり、



第二章開幕〜ちゅー



いえ、なんのこっちゃありません、いつも通り気ままに書いていきますねニヤニヤ



入居して早くも1ヶ月が経ちましたニコニコ



そしてようやく外構の仕様が決定しましたニコニコ



契約時の概算見積では外構予算は150万円ニヤリ



その後、比較検討として、外部業者に思いのままに詰め込んだ見積もりでは360万円...ガーン



外部業者はパースや対応は良かったものの、施工の評判はイマイチだったしなにより価格も高かったのでやめました真顔


その後、建築会社との話し合いにより、数々のトラブルの代償としてカーポートをサービスしてくれることに凝視


その流れで、不安ではありますが外構も頑張ってくれるとのことで建築会社に頼むことにしましたニヤリ


しかし実際それなりに希望を詰め込むとカーポート抜きですら270万ガーン


概算見積もりなんてあってないようなものです....真顔


建築会社は最低限の外構費しか予算見積もりにださないとネットでもちらほら書いてありましたね凝視


それはおそらく外構はしなくても生活できるし、外部の外構業者になる可能性もあるので建築会社的には建物の方によりお金を使って欲しいからだと思いますネガティブ


とゴタゴタ言ってても始まらないし家の前も砂利なのも格好悪いし、


納得できうる範囲で減額減額煽り


とりあえず仕様は決定しましたあせる


諦めて妥協したものとしては、


・掃き出し窓前の庭の目隠しフェンスを、両面木目調の樹脂フェンス→アルミの片面フェンス

・アプローチ天然石乱貼またはデザインコンクリート→レンガラインで。

・シンボルツリーや花壇→なし(いつか鉢植えで)

・人工芝部分→土間コン(うちの場合こっちの方が安い)

・タイルデッキ→当初の半分の広さ(これはこれで見た目の兼ね合いもあり減額)

・玄関ポーチ横タイルステップとタイルデッキのステップ→なし(土間コンの分でステップなしでも高さが大丈夫そう)

・外周を瓦チップ→ライムストーン(白砂利)

・境界砂利止めエッジ→なし

・駐車場の車輪止め→なし


などなど減額調整し、もっともっとやりたいことはありましたが予算的にも到底無理なので最低限の範囲であせる


それでも結局約200万円ちょいネガティブ


当初の予算概算見積もりの150万円とはなんだったのか....真顔

土間コン、アプローチ、タイルデッキ、砂利、芝、目隠しフェンスの希望伝えてた。←今考えたら150万では絶対無理w


まぁ、とりあえずそれなりにできそうなので楽しみですウインクスター


で、

先日ようやくカーポートの確認申請のやり直しも終わりカーポートが建てられましたニヤリ

下の写真のように配管を地中に隠蔽してほしくてニヤリでも隠蔽しようとするとカーポートの高さが変わるらしくて、その場合は確認申請やり直しだったらしいです。

(カーポートの打合せなしで種類もサイズも全部勝手に決まってて申請出されてたんだもん。申請し直しは当然だよね凝視)

※画像お借りしました



で、9/30に玄関前を転圧して、10/1にカーポート建てられましたウインク



カーポートって半日で建つんですねびっくり

朝出掛けて昼過ぎに帰ってきたらほぼ完成してましたニヤリ


YKKAPジーポートneoですウインク


※今はジーポートproにモデルチェンジしたみたいですニコニコ


想像ではもっと白だったのですが、若干アイボリーっぽくて我が家の雰囲気とも合っててよかったですおねがいスター



配管も土間コンうつときに上手いこと隠してくれるみたいですウインク



アプローチはレンガでこんな感じにラインだけ入れようかと照れ
これでも25万くらいする...本当外構高すぎ。



以上、いろいろ諦めざるを得なかった外構計画でした真顔



これから家づくり始められる方!外構はそれなりに多めに予算取りしてないと思うようにできないですえーん



ではまたウインク


イベントバナー

 イベントバナー

 イベントバナー