セルフチェックテストの見直し方にひと工夫加えてみた | 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

セルフチェックテストの見直し方にひと工夫加えてみた

  3月&4月の開講情報


渋谷駅前本校における3月&4月の開講情報です。


3月

16日14時 解答力強化講座憲法第1回
←横溝プレミアム合格塾限定の講座です


31日14時 合格講座民法(総則物権)第1回

4月
1日19時 合格講座行政法(救済自治)第1回

11日15時30分 合格講座商法会社法第1回

23日15時30分 合格講座一般知識・諸法令第1回


全て無料体験受講できます。

詳しくは渋谷駅前本校(0334645001)までお問い合わせください。


  今年もやります!

5月3日に恒例のGW道場やります!



詳しくはこちらの記事をご覧下さい。


  セルフチェックテスト質問受付中

セルフチェックテストはダウンロードしていただいていますでしょうか?


こちらの記事を見ていただき、あなたのタイプに合わせた活用をしてくださいね。



セルフチェックテスト申込者限定で質問を募集しています。

質問はおひとりさまひとつまでです。

詳しくはこちらをご覧ください。



 TODAY'S
 
見直しの仕方

セルフチェックテスト解いてますよね?

ちなみに解いた後の見直しってどうしてますか?
まさか受けたら受けっぱなし、なんてしてないですよね?

で、テストの見直しですが、テストの問題をまとめて復習するのは、あまりオススメしていません。

というのも、今回25問とはいえ、まとめて見直しをすると、そこそこ時間を取ってしまうからです。これは非効率です。

やはり限られた時間のなかで、最大限効果を発揮できるようにしていきたいところです。

そこで推奨しているのが、「ふか習」です。

「ふか習」の工程は以下の通りです。


① テストや模試の解説にざっと目を通す

② 間違えた問題を自分のテキストの該当箇所に書き込む

③ その箇所を学習するときにあらためてじっくり検討する

こうすることで、テストや模試の見直しに時間を取られ、本来の学習ができないという本末転倒状態を回避できます。


また一気に見直すと、どうしても一問に当てる時間が短くなります。

一方「ふか習」であれば、比較的じっくり見直しができます。


ぜひ参考にしてくださいね。


おまけ

昨日はすこし汗ばむ陽気でしたね。

日曜は教室の人数がかなり多いこともあり、しっかりクーラーをかけています。

そうしないと、教室の温室効果がものすごく、午後は受講している方が眠気に誘われてしまうのです。


グリーンのペイズリーってなかなかないと思います。Holliday&Brownのネクタイです


昨日リピート配信で見た乃木坂46バースデーライブDAY4は最高でした。

新曲も個人的にはとても好きな感じです。

山下美月さんの卒コンは5月11日12日TOKYO DOME2DAYSだそうです。

配信ですけど、これも参戦しようかな。