日々みていてもできないこと。 | MIIKI BLOG

MIIKI BLOG

The unexamined life is not worth living.

こんにちは、原です。
今日は午前中は打合せ。

からの、渋谷のコワーキングスペースでまったり仕事中。
あ、まったりは嘘!(笑)

昨日まで米子と出雲の出張でした。
なんか神々しいな、美しいな、やっぱ山陰最高!

なーんて思ってたら・・・
神在月じゃん!!!
どーりで、とひどく納得しました。

ということで、相変わらずすてきな山陰ステイでした。
好き。

そして、昨日はまさかのお仕事が早めに終了するという、ミラクル。
空港でひととき、時間があって。
今回はテラスみたいなとこで、飛行機見ながら、お外でPC開いてお仕事してました。



いい天気で、なんとなく贅沢な気がして、いい時間でした。
風に吹かれる。
ふふん。


日が暮れてきて寒くなって退散。
そういえば、なんか気づきません?


・・・写真が変に白い。
光が入ってる。

そう、スマホの表面がバリバリに割れております。
そして、内側のカメラのレンズにかかってヒビが・・・。
なので、まともに撮れなくなりました。ガーン。

スマホの壊しっぷりが今年に入ってから本当にひどいです。
同じ機種2台変えて、からの3台目崩壊。
自分へ。もっと、スマホに愛を。

今日は、日々近くでみていても、自分でやるとうまくできないものだなぁと実感したことがありました。
なんとなくできる気になってしまうのは、本当に危険。
大切なのは、学びと実践。
あらためて思ったのでした。

あと、今回の山陰滞在では、普段仕事をお手伝いしている先にある、クライアントとお客さまとの関係を近くで感じる機会があって、とても新鮮でうれしい時間もありました。
これも、実際に体験してみないと分からないこと。

こんなに全国移動していても、ネットとメールを駆使して、普段は遠隔でお仕事する機会も本当に多いです。
今回は新鮮な発見も本当に多かった。
そして、身近な人の大切さも実感するのです。

最近、愛情不足なのかも。
それは自分がもらう側、としてじゃなくて。
自分が降り注ぐ側としてね。

私はふわわんとして見えて(笑)、実は意外としっかりしているところが長所でもあると思うけど。
ドライに効率的にしようとしすぎてしまうというのはきっと弱点でもあります。
絶妙なバランスがね、とれるようにあらためて心を整えたいなと思うのでした。

こんなときは、愛でいっぱいのあのお方に会いしたいです。

誰か分かる??


今月末お会いします。会ったらまた泣いちゃうかもなぁ(笑)。
(答:高橋ゆきさんでした!)
日経のボス村尾隆介のセミナーでご一緒します!

http://nvc.nikkeibp.co.jp/semi/151027/

うむ、なんだかとっちらかった記事になってしまいましたが、そんなとっちらかった気分という証に(笑)、アップしておきます。

ブログの応援もぜひぜひ!お願いします。
  ↓↓


にほんブログ村