片付けのスイッチが入るとき! | インテリアコーディネーター島田みゆきの引き出し

インテリアコーディネーター島田みゆきの引き出し

さいたま市のオフィスで仕事をする
フリーランスインテリアコーディネーターです。
インテリアは内面を表すと言われています。
テーマはエイジレスライフ。衣食住、趣味など
インテリアの枠を広げて
お伝えしています。

 

今日も風薫る良い季節!




 

午後から

車の1年点検なので

AMはオフィス整理をする。

 

 

紙のリーフレットや

カタログが多いことむかっ

 



 

案件を扱うと

家具のカタログとか

生地サンプルとか

 


 

ちりも積もるとはこのこと。

そのまま

押し込んでしまう事になる。


 


 アップカタログ、紙類をスッキリ納めるグッズ。




さて!

棚の整理と思い立ってから

約1時間。

 

 

全部となると

終わりが

読めなくなるので

 

 

片手に持てる

紙袋に3袋と決め

捨てていく。


 


隙間時間を使うのだ。


 

 

 

脳内に風が吹く!

 

 

たった1時間のこと。

 

すっきり棚がきれいになると

あれ!風が吹いてきた虹

 

そう!私の頭の中であるニコ

 

 

 

 

 

インテリアでは

装丁が美しい素敵な

カタログが多いのだが

これが結構なボリューム!



捨てがたいカタログたち


 

 

綺麗だけに

捨てがたくなってくるのだ。

 

 

常に整頓を心がけたいが

仕事や外出が増えると

その時間が取れにくい。

 

 

これじゃ!いかん!!

 

すくっと立ち上がり

 

シャツの袖をまくり、

髪の毛を束ねる!

 

「さあ!捨てるぞ!」

 

 

その時

何が起こっているか?

分かりますか?

 

 

 

あなたは

違うステージに

いこうとしている!!

 


 

これは今までの

わが身を振り返ると

まさに

当てはまっている。


 

 

脳みそと棚の容量は

連動していて(不思議だが)

 


新しい隙間を作らないと

NEWは

生まれないのだ。


 

 

だから捨てる!

 

 

新しいNEWNEW

お迎えしようと

あなたに

知らせているのである船



 

「何か嫌だな」「すっきりしない」

「重い空気だな」

 


といった

このムクムク衝動を

そのままにしてはダメ手

 

 

スッキリ片付けを

終えた私は大好きな空港に

向かっている気分!!

 

 

何かが変わりそう!

 

人生において

良いことも

悪いこともあって

 

 

そのたびに

もがいて苦しんで

人は生きていく。

 

解決策や対応力を

利用して

乗り越えていきたい。



直ぐに解決する方法、

一人で出来ることは

片付けだと思う!!

 

 

自分の行動が重く

今一つさえない、調子が悪いな

と感じたら

お部屋を

見渡してほしい。


 

 

インテリアを

綺麗にする前に

よどんでいる原因は

自分で作っているのだ。

 

 

 

心の隙間をつくろう!


何かが変わる!!

片付けスイッチをいれよう!!