さあ!切り替えのとき。 | インテリアコーディネーター島田みゆきの引き出し

インテリアコーディネーター島田みゆきの引き出し

さいたま市のオフィスで仕事をする
フリーランスインテリアコーディネーターです。
インテリアは内面を表すと言われています。
テーマはエイジレスライフ。衣食住、趣味など
インテリアの枠を広げて
お伝えしています。

 

昨日詩吟コンクールは

何と何との凡ミスで

入賞ならずであったあせる

 

 

ほぼ5か月にわたり

練習を重ねてきた。

 

完成度は

高いところまで

仕上げたつもりだった。



残念だが

過去は戻らない。

 

 

詩吟の世界では

来月新たな流れに

入っていく。

 

公になってから

投稿したい。

 

 

 

人生を歩んでいく中では

頑張っても

 

タイミングが

合わないときもあるので

 

 

ぼやきながら(笑)

自然に立ち直りたいと思う。

 

 

 

切り替えていこう!

 

 

文章にすることで

改めて冷静になれる。

 

 

私はダメなことでも

文章にしていきたい。

 

 

こんな時

直ぐにやること、

やらなきゃいけないことは

ダウン

 

 

自分を許すこと

 

これはとても大事。


  

 自分を傷つけてはならない。


私はずっと自分に対して

厳しくしていた。

自分を責めてはダメNG



今回コンクールに

取り組む前に

 

 

メンタル保持の方法を

探っていたところ



YouTubeで

プロピアニストさんの推薦本に

出会った。



プロ音楽家が書いた本を

読んだことで

気持ちは楽になっていた。

 

 

これで晴れてとは

ならなかったが

きっと、今後に役立つと思う。

 

 

 

昨日、友人から

5月6日の満月パワーの夜じゅうに

パワーウイッシュ=自分の希望や

理想を書くという

メッセージが流れてきた。

 

 

 

疲れ切って休んでいたが

 

「これはいかん!書こう!!」と

むくっと起き上がり

書きましたビックリマーク

 

 

友人からのラインは

絶好のタイミングだった。

 

失意にある私の

心を直ぐに

起き上がらせてくれた。

 

 

「へこたれてる場合じゃない虹

 

 

大したことじゃない!!

 

 

コンクールのプレッシャーは

暫く続いていて数年

少し悩まされていた。

 

ベストパフォーマンスが

出来ないのはきつい。

 

 

でも

私は昨夜の時点で

全てを手放した。

 

 

今までの

自分の健闘を

ぎゅっと抱きしめ

褒めてあげようカラオケ

 

だって頑張ったよ!

 

きついと思いながら

ほぼ毎日練習したし

 

メンタルへも

アプローチをし続けた

 

身体調整も取り入れて。

 

 

 

インテリアの仕事、趣味の詩吟、

素敵な仲間

骨折乗り越えた私の健康、

支えてくれる家族。

 

 

こんな環境にいれる私が

不満や悩みをぼやいて

失意に浸ってたらダメ。

 

 

どんな結果でも

様々なことに

取り組めていることが

どんなに幸せか。

 

 

生きている!取り組むものがある!!

 

 

 

image

 

 

今日、明日ゆっくり休んだら

新しく仕切り直して

次へいきます!!

 

 

切り替えの時はあなた次第。

 

いつでも

リセットは可能なのだ。

 

 

失敗なんて

大したことはない。

 

失敗は成功への布石になるアップ