ご訪問ありがとうございます。
MIYU と申します。

夫、私、6歳娘、3歳息子の
4人家族

将来的に部屋数が足りなくなるため、
分譲マンションから注文住宅へ
移住計画を遂行中です

2021年
 4月 注文住宅を建てたいと考える
 5月   マンションの販売開始
 9月 土地を停止条件付契約(39.58坪)
2022年
 4月 マンション売買契約締結
 8月 着工
 9月 上棟
 
 12月 引き渡し予定




 

先日、私の母×山本ゆりさんの「肉巻き豆腐」について記事に載せたところ。





複数のブロ友さんが、実際に作ってくださいました飛び出すハート





オシャレなマイホームブロガー・sakuraさんニコニコ



大好きなキト子さん目がハート想いが溢れて肩書きがおかしい



超人気ブロガー・三つ子おかあちゃんハート



ありがとうございます!

私の母の味、皆さんに味わってもらっていると思うとすごく嬉しいですし、感謝の限りですキラキラ


ブログやってて良かったなぁって、すごく思いますキラキラ




くまクッキーうさぎクッキーねこクッキーくまクッキーうさぎクッキーねこクッキーくまクッキーうさぎクッキーねこクッキー






照明シリーズもついに4弾目です!




最後となる今回。


何をこだわったかと言うと…







スイッチプレートの配置!!







いや、スイッチプレートをつける場所じゃないですよ?それは皆さんこだわってらっしゃると思います電球




我が家も、たとえば階段照明の2階スイッチを、階段の内側手すりの動線を考えて腰壁にしてもらったり。

「手摺と干渉注意」の注意書きが、ICスーパーウーマンのデキるところですねニコニコ




元々は分かれていた水回りスイッチを、あえて手前の1箇所にまとめたり。






一般的な是非はともかく、我が家に合った形をいろいろ考えました指差し






さらに踏み込んだのが、スイッチプレート内のスイッチの配置

先程の画像にもあったのですが、この青い部分。

上からこの順にしてもらうようお願いしていますひらめき



階段下も。



ふたつ以上のスイッチのところは、全部指定しました。



なぜかというと、Fさんのこの記事を読んだから。





電気屋さんとの馬!!!!泣き笑い






こんな一か八かで、電気つけるときに「あれっ?あれっ?」とパチパチしたくありません泣き笑いあ、スイッチは無事にネームなしにしました




私と夫でも、一部は「えー、これはこっちが上でしょー」みたいなところがあったので。

(私は地図的な距離の感覚。それに比べて、夫は使用頻度による感覚)



話し合って納得して決められたら、電気屋さんの感覚頼りの配置よりは使いやすくなるかもしれませんよ指差し飛び出すハート




シャンパンロゼワイン白ワイン赤ワインシャンパンロゼワイン白ワインシャンパン赤ワイン白ワイン



最近の晩ごはん


◆鶏団子のスープ
◆大根のツナ煮
◆納豆
◆トマトの昆布和え
◆ごはん
◆みかん



スープがメイン!


ウチ的には珍しい献立です電球





鍋物用の生の肉団子、

スーパーに売ってるじゃないですか?




餅入りのヤツを鍋に入れたら、


娘がいたく気に入り


「肉団子だけもっと食べたい」


というので


肉団子メインのスープ仕立てにしました!





前日の残りの大根のツナ煮などとともに。





充実してる風でいて、

めっちゃ簡単な献立です飛び出すハート


Thank you for readingキラキラ