ご訪問ありがとうございます。
MIYU と申します。

夫、私、5歳娘、2歳息子の
4人家族

将来的に部屋数が足りなくなるため、
分譲マンションから注文住宅へ
移住計画を遂行中です

2021年
 4月 注文住宅を建てたいと考える
 5月   マンションの販売開始
 9月 土地を停止条件付契約(39.58坪)
 現在 マンション絶賛販売中


この前の日曜日、久々の打ち合わせでしたー!!

今回もクリアすべき課題がいっぱいアセアセ



とりあえず、長きに渡り皆様からアドバイスいただいている「玄関&シューズクローク」から。これまでの話↓


まずですね、


土間を広くするためにトイレの角を削る案。

構造的に厳しいとか言われてましたが、なんとかいけそうなんですって!



間取りはこちら。

ちょっと待って。

トイレの角削ってホールが広くなったけど、土間が広くなってない…!凝視



「土間は微調整かな、という感じですね」とのこと。



おいおい、そこが肝なんじゃないのかい真顔




そんなお茶目な設計士・ドラゴン。

パース戦士のドラゴン。


トイレの角を削るパースはこちら!

土間は変わらないけど、急に玄関ひろーくなったーデレデレ



「玄関の土間に立ったときの構図を見せてください!」とお願い。それがこちら。

ぎゃー!!!目の前が壁!!!!笑




これ以上引きにすると、外壁になっちゃうシステムなんですって。いや、上からのパースで見た感じ、ここまでの圧迫感は出ないはず!



入ってすぐに、謎の斜めの壁があるのはどうなんですかね…?


もはやそこに鏡つけたらどうか、みたいな話にもなってるんですけど。




気持ち悪い?笑


土間を広げたらこんな感じ?


どうでしょうか…!?





そして、もう一案。

トイレや洗面所の場所を入れ替えたバージョンも、ちゃんとパースあります!

さすがパース戦士!

提案力低いとか多少ディスってますけど(盛大にディスってますけど)、パース作ってくれるとこは大好きよハート



長くなるのでつづきます!


続きはこちら↓



リムジン後ろリムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン前



【最近の夜ごはん】


・豚こまと野菜のカンタン酢炒め

・かぼちゃの煮物

・卵としめじのスープ

・ごはん(ビール)

・りんご


ミツカンのカンタン酢、おうちにありますか?



豚こまと、野菜はナス、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを炒めて、カンタン酢で煮ました。酸味のおかげでピーマンの苦味がやわらぎ、子供たちも美味しく食べられます電球

カンタン酢はスーパーのお酢のコーナーに売ってます。炒め煮にしたり、野菜をピクルスにしたり、マヨネーズと混ぜてコールスローにしたりと便利な調味料なので、めっちゃオススメですハート


追記:山本ゆりさんのカンタン酢レシピ貼っておきます! 

私が今回作ったのは「豚バラと夏野菜のさっぱり炒め」ですが、正確な材料は違うし、カンタン酢も目分量でドバドバ入れただけです。笑

大体なんでも美味しくなります爆笑