non-pCRの術後カドサイラ KATHERINE中間解析結果 SABCS 大津秀一緩和医 | HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌のこと、治療のことなどを書き残しておこうと思います。温かい目で見守っていただければ、幸いです。アメンバー申請、コメント、メッセージ、リブログについては、「はじめに(私のスタンス)」テーマ内の記事をご一読下さい。

ご訪問ありがとうございます。

最近、頻繁にリブログさせていただいている
「早期からの緩和」推進中の
大津先生の記事を

ご紹介リブログさせていただきます。

大津先生、情報ありがとうございます。
時間がないので有り難いです。



ただ治療法は日進月歩。

 

長生きすればするほど、選択肢は増えうるので、長期生存には意義があります

(引用させていただきました。
      大津先生の記事内に論文へのリンクあり。
      必要な方はそちらをご参照下さい)


「早期からの緩和」は、
積極的治療を出きるだけ上手に、
長く活用できることを補助して
長期生存することを目指すもの、

と私は理解しています。


カドサイラ

2018年12月 SABCS

KATHERINE試験の結果  
non-pCRに術後カドサイラ>ハーセプチン

3年内で浸潤なく経過する患者が
カドサイラ群で高い
88.3% vs 77.0%, HR 0.50, 95%CI 0.39-0.64, P<0.001】と論文が出ましたね。

(引用させていただきました)


私の初期治療時には、
パージェタのドラッグラグとともに
日本が臨床試験に参加していなくて
とても悔しい思いをした、

術前化学療法(ハーセプチンを含む)で
pCRしなかったHER2陽性乳癌患者の
術後補助化学療法を
ハーセプチンじゃなくカドサイラに
変更する臨床試験の中間解析結果。

私はこれが臨床試験でやっていれば、
自由診療の免疫細胞療法療法の
活性化自己リンパ球療法はしなかったかも
しれない。
保険診療になっていれば、MAXを望む私は
カドサイラに活性化自己リンパ球療法も
さらに追加した、かな…。

私の感情などは私の過去記事


をご参照下さい。

日本が臨床試験に参加していないし、

術後カドサイラとハーセプチン+パージェタ
の比較がなされていないので、

※昨年、術後補助化学療法はハーセプチン
  単剤でなく、ハーセプチン+パージェタ
  が認可されました。

微妙なところかとは思いますが、

※ステージ4でのカドサイラ+パージェタは
  ハーセプチン+パージェタ+タキサンに
  対して優位性を示せず1stライン治療に
  なっていないから、
  術後のハーセプチン+パージェタと
  カドサイラの比較検討臨床試験がないと
  判断が難しいのかなぁ、とも。


術前化学療法のハーセプチン+パージェタ
+タキサンでpCRしなかったら
術後カドサイラへの変更が有効である
可能性も高いので、

是非、日本でも認可して、
術後ハーセプチン+パージェタとカドサイラ
の比較統計を出して頂けたらなぁ、
と思います。
  (私はもはや関係ないけれど、
   後輩患者さんのために)

さらに因みに米国だと
術後ハーセプチンの後にネラチニブが
承認されていたかと思います。

ー◆ー◆ー◆ー

また、5ch掲示板『癌闘病ブログ』に
しょーもない書き込みが…。

自分のブログ記事や意図について
歪曲、捏造されたことを正すために
私の回答説明を紫字で挟みます。

ーーー以下、5ch掲示板・ネットwatch板
   『癌闘病ブログ』スレッドよりーーー

⚫1/24  22:12
「大津先生、情報ありがとうございます。
時間がないので有り難いです」の
「時間がないので」にすごい違和感
新薬情報を調べて自分で記事にする時間がないから、先生がアップしてくれて助かるっていう意味なの?
何か失礼な感じがするわ

  ⬆私は、ブログを書くために新薬の
      情報を調べているわけではなく、
      自分に必要な新薬の情報を調べて
      (ウォッチして)いるのです。
      危機感はある罹患者ですから。
      それらをブログを始める前も残していて
      ブログを始めてからは、ブログに残して
      いて、他にも必要な方に共有のため
      公開しているのです。

     「自分で記事にする時間がないから」
      というより、自分で論文を探して読む
      手間が省け、信頼度の高い医師が
      記事にして情報提供して下さるのは
      助かる、という意味です。

     大津先生の「早期からの緩和」は
     治療戦略、戦術を共に考える
     という側面もあります、
     という、アピール記事でもあり、

     さらに、早期からの緩和の説明も
     入っている記事ですので、

     「早期からの緩和」が広まればいいな
     と思っている私も、
     リブログさせていただいた次第です。

⚫1/24  22:32
そもそも時間があれば同等なものをまとめられるのか…。

  ⬆著しい勘違いをされているかと思うの
      ですが、
      大津先生は緩和医、私は一乳癌罹患者、
      同等のものをまとめる必要など
      どこにもありません。

      一罹患者の自分にとって必要な情報を
     リブログ保管させていただきました。
     引用元の論文、ありがとうございます
     ということです。

⚫1/25  6:24
後輩患者さんという書き方も違和感。
先輩、後輩基準なら、崖さんはHer2の
大先輩でリスペクトしなければダメだったんじゃないの?

  ⬆これも、著しい勘違い。
      私は治療のことを書いていますから、
      HER2としての初期治療や治療検討の
      経験の有無を先輩か後輩か、
      で表現しただけです。

     この記事の臨床試験は、HER2陽性で
     術前化学療法をし、pCRしなかった
     患者に対して、術後の補助化学療法を
     ハーセプチンからカドサイラに変更する
     試験。
     したがって、この記事の対象の
     後輩患者さんは、ここでは、
     HER2陽性で術前化学療法をし、
      (すなわち、標準ではステージ3Bや
       ステージ3Cの手術不能な局所進行乳癌
       や、癌を縮小させて温存手術をしたい
       患者さん)
     pCRしなかった患者さん。
     これからのことだから、そういう状況に
     なった患者さん、近い将来のことです。
     
     因みに崖は初期治療はホルモン治療のみ。
      (治療をしっかり受けたと書いていたから
       ルミナルA➡HER2陽性再発だった
       のでしょう)
     抗がん剤治療の経験も抗HER2薬の
     経験もない、と、ご自分でブログに
     書かれていました。
     ので、ここでの先輩でも後輩でも
     ありません。

     また、先輩、後輩の用語に、
     リスペクトの概念を
     通常、私は入れておりません。


ーーー以上、5ch掲示板・ネットwatch板
   『癌闘病ブログ』スレッドよりーーー


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

   私がフォローさせていただいている方々、または
   癌に罹患した経験のある方、 がん患者の家族
  (の経験者)、 保険診療での癌治療や癌緩和治療の
   経験がある医師 以外の方々からの 
 「いいね」は固くお断りします。

  癌罹患または癌家族の経験が最近のブログ記事や
  プロフィールに書かれていない方からの
  共感、応援は  「いいね」でなくコメントで
  お願いいたします。