夏になると暑さゆえに

食欲減退が起きてしまうからか、

 

簡単に食べられて、

でも健康的なご飯を求められがち。

 

で、更に盛り付けたらワンプレートでOKという

スパイスてんこ盛りのカレーが大人気になります。

夏にカレーってよく聞きませんか??

 

 

もちろん、カレーはスパイスの宝庫。

だからこそ、

 

夏にスパイスをオススメする理由を

良く聞かれます。

過去にはこういう記事を担当したりも。

 

 

 

 

暑い夏の日には食欲が減退することがありますが、

スパイスは食欲を刺激する効果があります。

辛いスパイスや香辛料が身体を活性化、

発汗することで、代謝があがります。

食欲を促進する助けともなるんです。

 

一部のスパイスは消化を助ける効果があります。

暑い季節には、胃腸の負担を軽くするためにも、

消化をサポートするスパイスを取り入れることをオススメしています。

 

身体がす~っとした感じになる効果も期待できます。

例えば、辛いスパイスを摂取すると、血流がよくなり、

身体がボッ、ボッとしてきませんか??

周囲の気温が比較的低い場所よりも

快適に感じることがあります。

 

抗菌効果があるスパイスもあるため、

夏によく見られる食中毒や微生物による感染リスクを軽減するのに役立ちます。

 

料理に独特の香りと味わいをもたらします。

夏は新鮮なフルーツや野菜が豊富な季節であり、

それらの風味を強化するスパイスを使うことで、

より一層料理が美味しく感じられます。

食事が億劫でなくなったり。

 

世界各国の料理を楽しむ機会が増えますが、

(特に夏な気がするんですよね~)

様々なスパイスを使った料理を試すことで、

新たな食の体験を得ることができます。

 

 

季節を問わずオススメをしていますが、

これらのスパイスをご紹介。

 

ターメリック

「ウコン」という呼ばれ方もしています。

黄色い色素「クルクミン」というポリフェノールを含んでいます。

クルクミンには抗炎症作用があり、

代謝異常である生活習慣病をおさえていき、

体重や体脂肪の減少、継続摂取による血中の中性脂肪が低下している

などのデータもあるんです。

脳への働きも研究テーマになっていて。

インドでは皮膚炎症にアプローチしたりします。

コスメなんかにも使われているんですよ。

うつ病などの神経疾患にも効果的なこともあるので、

これからが期待できるし、楽しくなりますね。

 

コリアンダー

消化器に働きかけます。

胃を健康な状態に保ち、消化を促進したり、腸内のガスを出させます。

腸のハリやむくみをスッキリ。

また、心理的な疲労感を取り去り、気分を前向きにさせる効果があるとして、

セラピーにも使われています。

 

クミン
クミンの豊富な食物繊維が腸内環境を整え、

便通改善から美容効果が得られるとも。

亜鉛は血流・血圧を安定させて自律神経の乱れを抑制してくれます。

脂肪燃焼効果も高いと言われているので、代謝促進にもつながります。

 

ということで、

カレー作りだと簡単にスパイスを取り込めそう。

 

ターメリック

 

 

 

 

 

 

 

 

コリアンダー

 

 

 

 

 

 

クミン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スパイスやハーブについてのお問合せ スパイスクッキングアドバイザーお問合せ スパイス料理教室お問合せ

 

 

テレビメモ テレビ、ラジオ、雑誌等、取材はいつでも受付しています
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
ナイフとフォーク レストランオーナー、カフェオーナー様
スパイス・ハーブのメニュー、スパイスのブレンド、
ご相談下さい右 ご相談・お問合せフォーム
家 サロンオーナー様、施術後のブレンドティーご提案しています
 右 オリジナル【スパイス&ハーブ】ブレンドティー
新幹線 全国への講演、イベント登壇、企業向け研修受付中です
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー嬉しいですベル
  基本タイプ Twitter  /  Instagram Instagram