まだまだ寒いですね、

特に、朝晩泣き笑い

 

スープやシチューが増えませんか?

シチューは特に作ることが多い我が家です。

 

昨日の記事と連動させ、

右矢印【ブーケガルニ】シチューを格上げ!の「スパイス&ハーブ」

手作りしたブーケガルニを使って

シチューをワンランクアップさせてみましょう!!

今回は市販のルーを使わないシチューレシピです
 
 

 

 

ルーを使わないクリームシチュー

 

【材料(2人分)】

鶏もも肉 150g

にんじん 1/2本

たまねぎ 1個

ブロッコリー 1/3個

しめじ 1/2個

ソーセージ 4本

 

【ブーケガルニ】

水カップ1

スープの素 小さじ2

 

【ホワイトソース】

バター 大さじ3

小麦粉 大さじ3

牛乳 2カップ

 

塩 少々

ブラックペッパー 少々

サラダ油 少々

【作り方】

1、鶏肉は一口大に切り、塩・こしょうで下味をつける。

にんじんは乱切り、たまねぎはくし切り、ブロッコリー・しめじは子房に分け、

ブロッコリーは塩少々を入れた湯で1分ゆで、ざるに上げる。

2、鍋にサラダ油大さじ1を熱し、

にんじん、玉ねぎ、しめじを2~3分炒め、鶏肉を入れ、
表面の色が変わる程度に焼き、ソーセージも入れる。

3、鍋に水、スープの素を入れ強火にかける。

煮立ったら、火を弱め、ブーケガルニを入れ、柔らかくなるまで煮る。

途中アクをすくう。

4、小鍋を用意し、弱火でバターを溶かし、小麦粉を加えて混ぜながらなじませる。

5、小鍋の火を止め、冷たい牛乳を注ぎ入れ、かき混ぜる。

混ざったら再度弱火にかけ、とろみがついてくるまで混ぜながら火を通す。

6、茹でてあるブロッコリーを入れたらホワイトソースを加え、

トロリとするまで5分間ほど煮て、塩・ブラックペッパーを少々入れ味を調える。

小鍋を用意し、鍋は二つで作ります。

鶏肉にしっかり焼き目を付けると、シチューの色が黒くなってしまいます。

ここはさっと炒めて下さい。

小鍋のルーですが、入れる牛乳は、冷たいところからスタートさせます。
最後は<とろとろと流れる位の硬さ>で。固めじゃなくてもOKです。

 

今日はシチューか、ビーフストロガノフか、

カレーか?リクエストが同じものばかりで、
(なぜか多量に作れとせがまれ)

ワンオペ母の場合、

メニューが一辺倒なのは

気楽と言えば気楽だけど。

 

多量に作ると余る⇒でも、残したくないから食べる

⇒体重増加

 

困ります~滝汗ガーン

 

スパイスやハーブについてのお問合せ スパイスクッキングアドバイザーお問合せ スパイス料理教室お問合せ

 

 

テレビメモ テレビ、ラジオ、雑誌等、取材はいつでも受付しています
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
ナイフとフォーク レストランオーナー、カフェオーナー様
スパイス・ハーブのメニュー、スパイスのブレンド、
ご相談下さい右 ご相談・お問合せフォーム
家 サロンオーナー様、施術後のブレンドティーご提案しています
 右 オリジナル【スパイス&ハーブ】ブレンドティー
新幹線 全国への講演、イベント登壇、企業向け研修受付中です
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー嬉しいですベル
  基本タイプ Twitter  /  Instagram Instagram