一年の後半、お誕生日を迎える時など、必ず思うことがあります。

【健康で元気で過ごせている有難さと、これからも元気にいたいなという思い。】
生徒さんとの話題も、「元気でいたいですよね。」と。

生活を制限され、家にこもりがちなので、

CMで歳をとっていても元気に歩く方々の姿を見ると、

その健康食品、買ってみたくなると言うか。。。

 

いやいや、ちょっとまって。

こんなに家にいることが多く、

原稿書きでずーっと家から出なかった私でも、

習慣にしていることがあった。

お陰様で足腰は元気だから、
ここで私の習慣をご紹介します口笛


まず、ず~っと歩ける体をつくるのに必要な事を調べると、

毛細血管体幹がカギであることを知りました。

ハーバード大学の医学部客員教授をされている、
根来秀行(ねごろひでゆき)先生が仰っていたことです。

それを私なりに↓へまとめてみました。

 

・筋肉と関節に栄養を届ける毛細血管が衰えると、必要な栄養が届かない

・毛細血管は自律神経と密接に結びついていて、
交感神経が↑だと収縮、副交感神経が↑だと緩む

・収縮と緩みのバランスが毛細血管の健康に影響を与える

 

なるほど・・・。
ポイントはこれ↓らしい。

 

右差し毛細血管を緩める(副交感神経の活性化)

右差し緩める時間をキープする(質の良い睡眠)

右差し毛細血管の血流を上げる(無酸素運動と有酸素運動)


これを知り、習慣化できたらいいなと。
【私がやってみたこと】
 

まず、副交感神経を活性化しようと、思い取り入れたのが笑うこと。

原稿書いていたり、子供にイライラしたりして、ストレスもあるだろうから、

交感神経が高まっているのを静めるためにも、
お笑い番組を見たり、ユーチューブで癒されてみたり。
それから就寝すると良い睡眠になりました。

次に、運動。私は専門ではないので、調べてから挑戦。
リラックスできるように呼吸に合わせた体操と、
リズムに合わせ、体を前後左右に動かすとか。

 

最後に私の専門分野。スパイスを体の中に取り込む
毛細血管の細胞にTie2(タイツー)という物質があり、

それを活性化させることで血管が丈夫になります。

研究でTie2(タイツー)を活性化させる
代表的な食品として挙げられているのが
ルイボスティー、シナモン、ヒハツ(コショウ科のスパイス)


(↑ヒハツ見たことありますか??沖縄では有名です
ロングペッパーとも言います)

折角なので全てをレシピにと思い、
ルイボスティーとシナモンとヒハツのお茶を作って
普段からちょこちょこ飲みました。


ということで、血管って大事だってことに気づき、
長く歩ける体作りをしていました。

この習慣、是非皆様もいかがでしょう?

一緒に長く歩ける体作り、ご一緒にいかがですか?,

 


そして、血管を大切にすると、その他にも体に良い事が。
いいことづくめってなると、私はまずやってみたくなる性格です爆  笑
 

豆知識シリーズ
柚子胡椒の使い方4選 

 

季節別のオススメスパイス 

 

マイブレンド「七味唐辛子」 

 

 

 

スパイスライフアドバイザー

大平美弥です。

スパイスやハーブで

毎日が少しでも楽しくなる方法を

お届けしています。