がん治療の虚実 -2ページ目

19時から乳がん質問谷野先生ライブ

本日19時から乳がん質問、谷野先生ライブをします。

常連の乳がん専門医の谷野裕一先生をお招きして、「いつもの乳がんの疑問何でも答えます」、となっています。

 

令和6年7月7日(日)のがん相談飲み会で延期になった谷野先生の代替ライブを19:00より開始して、20:15にメンバーシップレベル2ライブに移行します(メンバーシップレベル2のみチャット可の公開ライブ)です。

なお21:15には終了して、レベル3メンバーシップライブへ移転します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎乳がん専門医・健康評論家 谷野裕一の上手な生き方チャンネル

https://www.youtube.com/@tanino1963/featured

仙台 講演会:7月14日(日)

https://www.breastlife.com/fut

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎がん防災チャンネルメンバーシップ

https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join

ーー書籍紹介ーー

まんが 押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか?(光文社新書)

アマゾン→ https://www.amazon.co.jp/dp/4334100163

楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/17574006/

(990円)

本日も19時からがん相談・運動飲み会です!

本日も19時からがん緩和相談・運動飲み会をします。

第216回がん相談運動飲み会・「がん治療がうまくいく人はどこが違う?」←DEEP二次会

 

不安と疑問が錯綜するがんという病気に対して、飲みながら気軽にがん専門家に質問できるライブです。飲み物を片手に何でも質問してください。

飲酒していない人は、ストレッチやスクワットしながら動画を視聴することを推奨します(身の回りの安全確認は必須)。

日常生活動作の延長上のちょっとした身体の動きもがん治療人生では大事な予備能力保持につながるからです。毎回のがん相談・運動飲み会で身体を動かす習慣を付けてください。チャット欄から質問をどんどんしてください。

21時からのDEEP二次会は、「がん治療がうまくいく人はどこが違うか?」現役がん治療医が調べて、実感していることを皆さんと議論したいと思います

皆さんの色々なご意見をお待ちしております。

・なおライブ交通整理のため

20:30からはチャンネルメンバーのみ、21:30

からはメンバーシップの方のみチャット投稿可となります。

 

◎がん防災チャンネルメンバーシップ

https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join

19時からがん相談・運動飲み会です

本日も19時からがん緩和相談・運動飲み会をします。

第215回がん緩和相談運動飲み会・がん情報サービスをみんなで動画発信しよう←DEEP二次会

 

 

不安と疑問が錯綜するがんという病気に対して、飲みながら気軽にがん専門家に質問できるライブです。飲み物を片手に何でも質問してください。

飲酒していない人は、ストレッチやスクワットしながら動画を視聴することを推奨します(身の回りの安全確認は必須)。

日常生活動作の延長上のちょっとした身体の動きもがん治療人生では大事な予備能力保持につながるからです。毎回のがん相談・運動飲み会で身体を動かす習慣を付けてください。チャット欄から質問をどんどんしてください。

21時からのDEEP二次会は、動画コンテンツ化が遅れている「国立がん研究センターがん情報サービス」をみんなでSNS動画で紹介しようというプロジェクトについて説明します。

 

◎がん情報サービスサイト

https://ganjoho.jp/public/index.html

皆さんの色々なご意見をお待ちしております。

 

◎2024年10月24〜26日福岡国際会議場開催

第62回日本癌治療学術集会「がん患者・支援者プログラム」

https://congress.jsco.or.jp/jsco2024/index/page/id/155

旅費申請、ポスター抄録申請は6月28日(金)17時 締切

 

・なおライブ交通整理のため

20:30からはチャンネルメンバーのみ、21:30

からはメンバーシップの方のみチャット投稿可となります。

 

◎がん防災チャンネルメンバーシップ

https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join

ーー書籍紹介ーー

まんが 押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか?(光文社新書)

アマゾン→ https://www.amazon.co.jp/dp/4334100163

楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/17574006/

(990円)

────────────────

本日も19時からがん相談・運動飲み会です!

本日も19時からがん緩和相談・運動飲み会をします。

第214回がん緩和相談運動飲み会・旅費付きがん学習チャンス!癌治療学会がん患者・支援者プログラムの魅力←DEEP二次会

不安と疑問が錯綜するがんという病気に対して、飲みながら気軽にがん専門家に質問できるライブです。飲み物を片手に何でも質問してください。

 

飲酒していない人は、ストレッチやスクワットしながら動画を視聴することを推奨します(身の回りの安全確認は必須)。

日常生活動作の延長上のちょっとした身体の動きもがん治療人生では大事な予備能力保持につながるからです。毎回のがん相談・運動飲み会で身体を動かす習慣を付けてください。チャット欄から質問をどんどんしてください。

 

21時からのDEEP二次会は毎年恒例の日本癌治療学会「がん患者・支援者プログラム」の内容を詳しく解説します。

これほど濃厚ながんの勉強を学会が旅費全部に等しい金額まで援助してくれるとはとても貴重です。今回のその魅力と全貌を詳しく解説します。

◎2024年10月24〜26日福岡国際会議場開催

第62回日本癌治療学術集会「がん患者・支援者プログラム」

https://congress.jsco.or.jp/jsco2024/index/page/id/155

旅費申請、ポスター抄録申請は6月28日(金)17時 締切

 

・なおライブ交通整理のため20:30からはチャンネルメンバーのみ、21:30からはメンバーシップの方のみチャット投稿可となります。

◎がん防災チャンネルメンバーシップ

https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join

 

ーー書籍紹介ーー

まんが 押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか?(光文社新書)

アマゾン→ https://www.amazon.co.jp/dp/4334100163

楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/17574006/

(990円)

私の抗がん剤タイプはどれ?世界初の「おっしー分類」発表→これで人生が決まる!

◎私の抗がん剤タイプはどれ?世界初の「おっしー分類」発表→これで人生が決まる!

(30分)

 

■ はじめに

───────────────────

昨日は久しぶりに日本緩和医療学会・サイコオンコロジー学会の学術集会に出席してきました。

癌治療学会と臨床腫瘍学会は、がん薬物療法と臨床試験が主体で、サポーティブケア学会は副作用対策、緩和医療学会は緩和ケアが主体となっています。

緩和ケア医や看護師の参加も多く、どちらかというと人間味が強い感じの学会です。

医療AIやデジタル医療機器のセッションもあって多少期待していたのですが、今までの学会でも同様に、YouTubeや動画の話はほとんど皆無でがっかりしました。(もちろん本来の演題内容はとても良くて刺激を受けました)

専門家は専門外に疎いと日頃から言っていますが、がんの専門家も文字情報が主体で、動画活用しようという発想が皆無なのは大きな問題だと感じます。

国民の8割がYouTubeやTikTokを使って、業者やがん罹患者がどんどん動画でがんの情報を流しているのに、最もきちんとしたがん情報を広報すべき、がん研究者が全く動画SNSを活用しないのはどう考えても将来に禍根を残します。

今や文字は見ずに動画だけ見ている一般人も多いのに、動画からはまともながん情報にたどり着けない構造は、まさに「がん情報動画難民」を生み出すことにつながるからです。

先日もがん防災チャンネルの「糖質制限は危険だ」動画へのコメントで、「反対のことを言っている医者もいるけどどっちが本当?」というコメントが来ましたが、99.9%のがん治療医はがんに糖質制限が無意味あるいは有害と思っています。でもそれが動画だけ見ているとわからないという深刻な事実があります。

そこで夜の懇親会に集まった緩和ケア医や薬剤師にYouTubeをやるべき理由をこんこんと説いて、がん防災チャンネルからぜひデビューしてくださいと誘ってみました。

今年中には新しいコラボライブメンバーが増えることを期待しています。

■ 本日の有用記事

───────────────────

◎ピアリングブルー開設1周年に寄せて

https://readyfor.jp/projects/peer-bleu/announcements/328363

ーーーーここまで一部引用ーーーー

【当方のコメント】

◎がん治療めぐり後悔する患者・家族 1500万円払い最悪の事態に陥った当事者も

https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/006/45/

 

◎がん 標準治療 自由診療とは 国立がん研究センター若尾文彦医師が解説 注意すべき医療機関は…

https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/006/47/

ーーーーここから一部引用ーーーー

がんの治療法をめぐって深い後悔を抱えるケースが相次いでいます。中には、“最先端”だと信じて大金を投じた治療法が、がんが全身に転移してはじめて“科学的根拠が乏しい”と知ったケースも。自分や家族ががんと診断されたときに知っておくべき心構えや、治療法を調べる際の注意点について取材しました。

ーーーーここまで一部引用ーーーー

 

【当方のコメント】

がん防災チャンネルでも繰り返し注意喚起していますが、自費免疫療法クリニックはもはや「特殊詐欺」と言っても良いようなものです。

被害者の告発が今まで少なかったので、20年以上も同様な被害者を産みだしていると言って良いでしょう。

ただし、自分ががんになるとは思っていない人が99%といっても良いぐらいですが、なったときに心構えがないためパニックになってネット検索に走り、詐欺に遭うという構図です。

これはがんは災害と同じであり、デマ情報に惑わされないための普段からの最低限のがん治療知識を知っておく必要があるため、がん防災マニュアルがあるわけです。

がん防災マニュアル無料PDF or 冊子版入手リンク

https://www.gh-ouendan.com/ganbousai

■ がんここ通信

───────────────────

【がんここがん+後遺症・持病あり】 3周年記念・シーズン10『がんに人生を邪魔されないために今からできる備え』 スタートしました

第1回目のテーマは、 『がん+後遺症・持病あり人生の折り合いをどうつける?』25名で開催

ポイントは: ‥‥‥‥‥‥‥ がん罹患経験者が合併しやすい病気・アクシデント、上位20位 がんの初期治療後のつらい症状にはどんなものがあるか? がんの後遺症や、持病を抱えた人生の折り合いをつけるためには何が必要か?6つのポイント ‥‥‥‥‥‥‥

「詳しい事はわからなくても、いいサポートグループの中に入ってるだけでさまざまなリスクが下げられます」と押川先生

『がんの護送船団方式』(押川名言集より) →全体が一番遅い船に速度を合わせて少しづつ進むこと。速いものが遅いものを保護し、誰も落伍者を出さない

開催75回、のべ参加人数1,800名を超えたがんここ 医療者と患者、患者ご家族が学んでいます この機会に、ぜひお気軽にご参加ください

シーズン10(全6回/6~8月)のテーマと内容は以下です。

月会員はこちら↓過去のがんここレクチャー動画アーカイブを全て視聴可能です。

https://community.camp-fire.jp/projects/view/460455

…………

終了→1、6/13(木)20:00~

『がん+後遺症・持病あり→人生の折り合いをどうつける?』(30分/押川勝太郎)

・がんが治っても、後遺症、持病、老化で人生のつらさ倍増!

・がん人生全体への向き合い方を病院では教えてくれません→がん哲学よりもっと実戦的に教えます

・がんと複数のハンデの折り合いをどうつけるか?→さまざまなアイデアと注意点を解説します

…………

2、6/27(木)20:00~

『がん人生を狂わせる骨と骨折の長期的問題に立ち向かう (今なら間に合う!) 』(30分/押川勝太郎)

 

・がん経験者は普通の人より寝たきりになる時期が早まる

・そのなかで最も危険で、後戻りができないのは骨粗鬆症と転倒骨折

・吐き気止めのステロイドやがん治療で骨が弱る!と知っていますか?

→特に閉経後の女性は危険、閉経前の対策が大きい

・効果的な対策は早ければ早いほど良い

→それも十数年にわたる

・主治医が教えてくれない専門外領域での対処方のヒント、提供します

 

【お申込み】https://gankoko10-2.peatix.com/view

…………

3、7/11(木)20:00~

『がんサバイバーの長生きに必須→生涯マイカルテの書き方』(30分/押川勝太郎)

 

・がん治療の発展で長生きできるようになった

→長生きリスクが増えたとも言える 

・病院間で伝達されない個人治療データの確保がものすごく重要

→だが皆わかっていない

・投与薬剤アレルギー歴、放射線照射範囲、抗がん剤投与歴などは長生きすればするほど失われる

→あとでかかる病気の治療調節に必須

・がん治療による晩期発症後遺症や二次がんの問題が今後クローズアップするのは確実

→本人がデータを確保しておかないと後悔する!

 

【お申込み】https://gankoko10-3.peatix.com/view

…………

4、7/25(木)20:00~

『がん主治医への他科コンサルトの効果的な頼み方教えます』(30分/押川勝太郎)

 

・みんな専門家に診て欲しい

→でも専門外を診ないのが「専門家」

・転移や副作用は、診療科の領域外で発生する可能性が高い

・専門外が苦手な主治医に任せて、本当に大丈夫ですか??

・じゃあ、どうやったら気持ちよく、スムーズに、効果的に他科コンサルトしてもらうか?

→ノウハウを伝授

 

【お申込み】https://gankoko10-4.peatix.com/view

…………

5、8/8(木)20:00~

『新概念・アクティブがん防災は限りある人生の先行投資』(30分/押川勝太郎)

 

・「がん防災」のコンセプトは非常に明快ながら、どうしても不足しているところがあった!

→それは受け身ではなく、主体性につながる「モチベーション付き」の学習と運動習慣

・元気なときから、がんという天災に先手を打つのが「アクティブがん防災」

・がんという人生の災厄に先制攻撃するには

→とにかく動機付けとついで戦略を駆使すべし

・がんという病気・治療の原理を知ることで、面倒どころか事前対策のモチベーションが上がる

・運動のすごさ!楽しんだらそれが運動になる

→探すコツ、教えます

・思わずがん防災活動をしたくなる戦略的な仕掛け、教えます

 

【お申込み】https://gankoko-5.peatix.com/view

…………

6、8/22(木)20:00~

『特別編・皆さんの疑問に押川がバシッと答えます!』

 

・フリーディスカッション

 

【お申込み】https://gankoko10-6.peatix.com/view

 

月会員はこちら↓過去のがんここれくちゃー動画アーカイブを全て視聴可能です。

https://community.camp-fire.jp/projects/view/460455

 

■ お知らせ

───────────────────

◎がん防災チャンネルの3つのメンバーシップ

https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join

<3つのレベル>

レベル1、がん防災チャンネル応援団(バッジ+名言集PDF) 月額190円

  • 特典はバッジ、 チャットに使える絵文字、がん相談飲み会でのチャットへの優先対応、 押川名言集PDF提供、がん防災チャンネルメンバーシップ限定LINEオープンチャットへの招待

 

レベル2、もっとがんを学び隊 月額490円

追加特典として毎月2回、第2、4週目水曜日20:15

から2回/月のメンバーのみチャット投稿質問できる限定のライブ配信、通常動画コメントへ可能な限り優先的に返信、月2回のメンバー限定のがんの深掘り特別動画提供

6月提供予定の2つの特別動画は以下の二つを提供します。

・専門医は怪しい医療情報をどうやって見抜いているのか20240614

・がんの怪しい治療を実際にぶった切り20240628

 

レベル3、10人限定がん相談プレミアサポート組 月額12000円

こちらではさらにグループでのセカンドオピニオン、がん治療人生の個別指導限定ライブを第2、4週目水曜日21:15から10人1時間行います。

 

  • 実はがん治療は標準治療が無効となったあとが、本当の勝負と知っていましたか?どんなに抗がん剤が効果あっても、無効となったあとのがん人生に無策だととても不幸になるからです。このレベル3ではそういった個別対応も可能です。
  • スマホからStreamYardなどを使ったライブ参加(顔出し無し可)で直接押川に音声で質問できます。
  • がんが何も分からない方、希望が持てない方、濃厚な励ましがほしい方向けです。チャットからの相談に対し、がん治療以外も含めて、押川がありとあらゆる手を尽くして助言と元気づけを行います。
  • 少人数非公開なので、ご自身の診療情報提供書、画像報告書、病理診断書、学会論文を事前送付あるいはライブ中提示してもらったら、押川がそれを読み解き、易しく解説し、注意点や今後の方向性提案などを助言します。いわば現役腫瘍内科医を毎月合計2時間、しもべのように使い倒す権利を提供します。
  • どうしても気になる個人的病状についてひと月だけ参加してじっくり質問するという使い方もあるでしょう。

 

※もちろん、メンバーシップに入らなくても今までのがん防災チャンネルファンの方へのサービスは従来通りです。

メンバーシップはこちらをどうぞ(YouTube公式システムなので、いつでも簡単に解約、重複なく再入会もできます)↓

https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join

◎消化器がん女性向けSNS「ピアリング・ブルー」

https://bleu.peer-ring.com/

 

がんになって、がんが縮小すれば良いかというとそんなわけないのです。

がん周辺、特に人間関係の悩みはつきません。

でもそんなことは主治医には相談できないのが普通です。

となると、同じ立場の方々としゃべりたいと思いませんか?

顔出し無し、匿名で、家族や隣人にはいいにくいことで何でも遠慮なく相談できる、あるいは相談しているところをのぞき見できるピアリングブルーがお勧めです。

ぜひ一度のぞいてみてください。

医療監修している押川も時々コラムを書いていますよ。

 

↓こちらにたくさんの方々の日々の悩みや助言がたくさん積み重ねられています。

https://bleu.peer-ring.com/diaries

 

アプリiOS版 

https://apps.apple.com/jp/app/peer-ring-bleu-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/id6468465375

 

アプリAndroid版 

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.peer_ring.bleu

 

閲覧は男性でもできますので、ぜひ手に入れてみてください。

───────────────────

■ 匿名相談用LINEオープンチャットより

───────────────────

◎膵癌ステージ4(肺、肝臓、腹部リンパ節に数カ所転移あり)で、ゲムシタビン+アブラキサンの抗がん剤治療を受けて4クール目2回目を本日受けて来ました。

相談は、最近当初は右手指先の痺れが出てきたのですが、両手、両足の指先に痺れが広がって、爪も赤茶色に変色し、足の爪は黒くなってしまいました。

担当の腫瘍内科医師に手紙作戦で相談したところ、抗がん剤治療の薬の量を80%に減量して、併せて、牛車腎気丸を毎食前に服用して、1クール実施しました。

しかし残念ながら、蓄積性が強くナリ、シビレが強くなってしまいました。

その為、本日担当腫瘍内科医師にシビレが悪化方向なので、サインバルタを処方して欲しいと頼みましたが、タリージェ(5mgで朝晩服用)の処方となってしまいました。

サインバルタでは無く、タリージェという薬はすい臓癌の抗がん剤治療の、ゲムシタビン+アブラキサンの副作用で出てきたシビレに

同レベルの効果が出る薬なのでしょうか?

サインバルタとタリージェの違いは何でしょうか?

また担当医師からは、『抗がん剤治療の減量をやりますか?』とも聞かれ、減量実施の判断を、患者である私に求められました。

なので、今回処方して頂いたタリージェの効果を見て決めたいと答えておきました。

1/17に造影CT検査を予定しており、マーカー数値と併せて、画像で判断しますとも言われました。

この段階で、緩和ケアが無い大学病院を諦めて、セカンドオピニオンを受けた、方が良いと思われますか?

 

【当方のコメント】

副作用としての末梢神経障害は、薬剤によって治療するよりも、ひどくならないうちに原因となっている抗がん剤を 減量するかストップすることがオーソドックスです。なぜなら、回復に数ヶ月から数年単位かかるからです。 サインバルタとタリージェは 作用機序が 違いますが、どの抗がん剤由来のしびれに、あるいは誰に効くかがやってみないとわからないことが多くて、いろいろ試すことになると思います。 抗がん剤を減量するかどうかを患者に求める理由は、それによって 生活にどれほど影響があるかと言う意味では患者さんしか判断できないからです。もちろん元そのもの縮小増枠も判断材料として重要です。いろいろな要素を天秤にかけることになるでしょう。セカンドピニオンは悪くないと思います。なぜなら、それによって理解が深まるからです。

 

◎72歳 食道がん ステージ4です。

今年の5月から、パクリタキセルを3週投与、一週休みでうけています。

最近、だるさを訴えており、通院もままならない状況です。

このまま投与を続けるか、治療をやめるかの二択しかないのでしょうか。

【当方のコメント】

生活に支障が出て寝たきりになるようであれば、その抗がん剤はそのままでは継続できないのが普通です。通常抗がん剤を最初の用量で継続できる人はそれほど多くなく、むしろその人がこれだったら継続できると言うように調節するのが普通です。

よって生活が成り立つように、抗がん剤の量を減らすか、投与間隔を 空けてもらうという交渉をしてもいいと思います。

 

◎乳癌再発で2月からパクアバ開始て1年が経とうとしてます。先週白血球が下がり治療は出来ず今日主治医とは別に腫瘍内科医の先生と面談がありました。パクリを始めるとき一度面談していました。現在はマーカーの数値が上がってちょっと下がっての繰り返しでちょっと負けているとの事で来年から薬の変更をした方がいいとの事でした。その中であと薬はこれだけしかないとか‥全部使ってしまったらどうなりますか?の問いに…あとは何もしません。と言われました。何もしないと数値が上がってしまいますよね?の問いにその時はもう体も弱ってるので何もしないです。と言われました。ショックでそれはまだまだ先の話しですか?と聞くと‥そんな事はないような事を言われ残りの薬が一つで一年は全然使えないから今パクアバが一年使えたのが珍しいと言うんです。そうするとあと一年もしくは2年はないと言う事を遠回しに言われた感じでしたが‥この先生の発言をどのように受け止めたら良いでしょうか?ちなみにこの先生は乳癌のガイドラインも作ってるえらい先生だと言われました。宜しくお願いします。

 

【当方のコメント】

当方のオンラインウルトラセカンドピニオンでもこういうタイプの不安や相談は結構多いですね。

近日中に動画で解説したいと思います。

 

◎すみません。膵癌ステージ4(肺、肝臓、腹部リンパ節に数カ所転移あり)で、ゲムシタビン+アブラキサンの抗がん剤治療を受けて4クール目2回目を本日受けて来ました。

 

相談は、最近当初は右手指先の痺れが出てきたのですが、両手、両足の指先に痺れが広がって、爪も赤茶色に変色し、足の爪は黒くなってしまいました。

 

担当の腫瘍内科医師に手紙作戦で相談したところ、抗がん剤治療の薬の量を80%に減量して、併せて、牛車腎気丸を毎食前に服用して、1クール実施しました。

 

しかし残念ながら、蓄積性が強くナリ、シビレが強くなってしまいました。

その為、本日担当腫瘍内科医師にシビレが悪化方向なので、サインバルタを処方して欲しいと頼みましたが、タリージェ(5mgで朝晩服用)の処方となってしまいました。

 

サインバルタでは無く、タリージェという薬はすい臓癌の抗がん剤治療の、ゲムシタビン+アブラキサンの副作用で出てきたシビレに

同レベルの効果が出る薬なのでしょうか?

 

サインバルタとタリージェの違いは何でしょうか?

 

また担当医師からは、『抗がん剤治療の減量をやりますか?』とも聞かれ、減量実施の判断を、患者である私に求められました。

なので、今回処方して頂いたタリージェの効果を見て決めたいと答えておきました。

1/17に造影CT検査を予定しており、マーカー数値と併せて、画像で判断しますとも言われました。

この段階で、緩和ケアが無い大学病院を諦めて、セカンドオピニオンを受けた、方が良いと思われますか?

 

【当方のコメント】

抗がん剤による末梢神経障害は、対処薬剤が効く人もいれば効かない人もいます。

タリージェとサインバルタは作用する場所、機序が違うのですが、個人レベルでは実際に使ってみて、それが有用かどうかを判断して主治医に伝えるしかありません。

人によっては両方使う方が良いという人もいますが、眠気の副作用との天秤となります。

セカンドオピニオンはご自身の考えを整理する意味で活用するのは悪くないと思います。

 

◎50代女性、2か月前に人間ドックで卵巣がん(9cm)疑いを指摘され、がん専門病院で「原発不明がんの疑い」でいま原発巣を探していて、確定診断待ちです。petーct、MRI、エコー、組織診済み。腹腔内にがんが広がっていて、上腹部リンパ節、腹膜播種、卵巣でがんあり。日常生活は普通に送れています。

 

質問は、「予後不良群」にあたるので一年生存率が20-30%、予後中央値7か月なのですが、抗がん剤や開腹手術はもう諦め、緩和ケアだけしようかと思っているのですが、あきらめるべきではないでしょうか?

手紙作戦、事前に質問を短い箇条書き4点ほどにまとめ、

診察前に受付に、「先生に渡してください」と提出したら、

受付から「診察内に先生に直接渡して下さい」と返され、

診察時に先生にその紙を渡して口頭で質問したのですが、

ポイントがずれた回答を受け、

診察の最後に、先生がその紙を私に返してきました。

結局、毎回、私が質問した記録はカルテに残っていないです。

カルテに私の質問を残したいのですが、どうやったらいいでしょうか?

 

【当方のコメント】

女性の腹部の原発不明がんは、卵巣がんや腹膜がんが結構多いので、それに準じた抗がん剤をする事が多いです。また原発不明がんの治療ガイドラインがあり、免疫チェックポイント阻害薬のオプジーボを使うケースもあります。

「緩和ケアだけにしようか」という発言の意味は不明なのですが、予後不良群でも治る人もいますし、仮に治らなくても抗がん剤標準治療した方が緩和ケアがうまくいく事が多いです。なぜなら腫瘍を少なくして症状緩和につながる「間接的な痛み止め」は医療用麻薬の「直接的な痛み止め」よりはるかに効果があるからです。

手紙作戦がうまくいかないときは、看護師、薬剤師と話して関係性を作って電子カルテにスキャンしてもらう事を交渉してもらってはどうでしょうか?

さらに質問とはずれた回答だった場合は、再チャレンジして、イエスかノーで回答するタイプの質問文に書き換えてはっきりさせる方法もあります。

 

・予後不良ってどれだけ悪いの?・がんのディープな話シリーズ#36

https://youtu.be/wCvWic3GCHQ

 

・がん治療あきらめた方が楽?・旅先#301

https://youtu.be/8DQHTCWtKj0

・がん患者の質問を主治医が取り合ってくれない・質問回答#57

https://youtu.be/SOid-A3JGls

・がん治療あきらめなければ何かが起こる・旅先#243

https://youtu.be/0wxSedYWPFc

 

〇本日のYahoo!ニュース

「腫瘍マーカー値の異常見落とし、患者遺族に謝罪…胃がんで死亡」を拝見すると、やはり腫瘍マーカーは指標として大事だと感じました。

押川先生の、患者さんに腫瘍マーカーを教えない動画も拝見し、混乱しています。どう考えればいいでしょうか?

【当方のコメント】

腫瘍マーカーの解釈はがん治療医でさえ難度が高い、あるいは数値編の解釈ができない事が多いので、それを患者さんが知っても、不安と混乱が増えるのは確実です。

そのニュースの場合「腫瘍マーカー」を他の検査に置き換えても成り立つ担当医のミスなので、これを持って腫瘍マーカーを患者さんが知っておくべきとはならないです。

同様なものとして、がんが指摘されたCT報告書や病理検査報告書を担当医が見落としたというニュースも時々あります。

現実問題として患者さんには報告書を渡さない決まりを作っている病院が増えてきていますし、内容が正確に理解できなければむしろ不安が増えるばかりでしょう。

理由としては、主治医は悪性あるいは深刻なものではない、経過観察でいいと判断できても、報告書の内容を完全に理解できるとは限らないからです(ずいぶんと業界内の秘密をばらしていますが(笑))。

そんな報告書を患者さんが入手しても疑心暗鬼と誤解に拍車がかかるのは目に見えているため、渡したくないわけですね。

 

◎医師とのコミュニケーションについてお伺いします。

 

2ヶ月間の検査の結果、担当医師から、原発不明がん予後不良群(1年生存率20-30%)という確定診断を受けた診察の話の途中で、医師の携帯が2、3回鳴り、その医師が電話に出て、その度に私の診断の話が中断され待たされました。

 

私としては予後半年と宣告されたのと同じ程度の告知だと感じたのですが、

途中で他の患者さんのことで何度も告知の話を中断されるって、よくあることでしょうか?

 

その担当医師は、前回私と話したことも、忘れているのか、私から言わないと話題に出ない状態でした。

 

【当方のコメント】

がん告知あるいは治療予後説明の場面は患者さんにとっては重大局面であり、プライバシーを保たれた落ち着いた空間での説明が大事とされています。

ただし医師の中でも配慮が足りなくて、廊下での立ち話のような感じで大事な説明をする人もいて、こういった場合は問題でしょう。

一方で、環境を整えたうえでの説明時にPHSに連絡が入るのはどうしようもない事が多く、完全に遮断して説明に専念できない事も現場ではどうしてもあります。

Dr.によっては、PHSに出ない人もいますが、準緊急の問い合わせや、後回しにすると他の医療職の業務支障となるケースがあるからです。

Dr.の時間は、実は多くの患者さんからのぶんどり合戦みたいなものがあるので、保険診療内の限られた人員ではなかなか難しいものです。

また、受け持ち患者さんが多いと、カルテ内容を見ないと前回の話の内容が思い出せないことも実はあります。よほど特徴的な患者さんなら覚えているのですが、結構似たような年齢、風貌の方だと区別がつきにくくなる事が多くなります。

 

◎夫は膵臓PDをし術後2ヶ月です。術前から5キロ減りました。以前の約半量、好きな物なら8割程度食べます。2日に1度1時間程度のゆっくりウォーキングにも出掛けて行きます。体重の増減はほぼ無いのですがBMIでは今が適正なようです。焦らない様に話したりしますが本人は食べられない事体重が増えない事を気にしています。そこで以前先生の動画内の話にありました粉末プロテインを取り入れてみようか迷っていますがどうでしょうか?73歳、男 経過観察のみでお薬での治療予定は無しです。よろしくお願い致します。

【当方のコメント】

粉末のプロテインは当方も患者さんに勧めています。可能なら人工甘味料が入っていないか、少ないタイプが良いでしょう。入っていてダメと言うことはないのですが、カロリーがもったいないので。

 

◎68歳男性

胃がんステージ4にてSOXオプジーボをしています。

吐き気止めにステロイド点滴、ケモ日翌日、翌々日とデカドロン服用しています。

父の場合は抗がん剤投与後、数日は結構元気になります。

色んなところへ行きたがり、体の怠さがあまり無いようで、筋トレ道具を買いに行こうと言ったりするくらいです。

そして、エスワン期間に入る前ぐらいには、体が動かしにくく、筋トレをするような意欲が無くなってきます。

本人の訴えでは体が痛くなるようです。

主治医に伝えると一般的には抗がん剤後はしんどく、休薬期間にはしんどさが改善してくるのになぁ、、との事でした。

今7クール目で、今までは、抗がん剤をしたら何故か元気になるなぁ、と思っていたのですが、よくよく考えてみると、

ステロイドの影響で、抗がん剤投与後は元気なのかな、、、と思うようになってきました。

ステロイドは元気ホルモンで、その人の予後次第では、倦怠感等の改善目的に処方されることがあるという情報をネットで見ました。

ステロイドの影響で一時的に元気になってるように見えるだけで、本当は思ってる以上に体力を削られてるのでは、、と少し不安になっています。

【当方のコメント】

ご指摘のように制吐剤として使っているデカドロン(ステロイド薬)の効果で一時的に元気になる人も少なくありません。 がんの終末期にステロイドハネムーンと言ってこの効果を期待することがありますが、大体1ヵ月ぐらいしか持ちません。

またオプジーボが免疫力をアップする効果を期待している方、ステロイドはがんに対する反応を抑制して身体を楽にするという効果 が出るので、相反する作用となります。

また免疫チェックポイント阻害薬使用中にステロイドを使うと多少治療成績が悪くなるという報告もあります(短期的使用は問題なし)。

結論としては制吐剤として使うデカドロンの副作用としての倦怠感軽減効果はうまく利用して 、その間に筋トレをするというのは悪くないと思います。また長期的に抗がん剤やっていると、徐々に体力が減っていると言うのも余り知られていない事実で、日ごろから栄養摂取の工夫や運動習慣の維持が重要となっています。

◎オープンチャット「がんサバイバーの為の専門職によるサバイバル術(よろず相談室はこちらです)」での質問

 

https://line.me/ti/g2/E3g3SnUWR9YXkfjhjNs-ew?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

 

◎オープンチャット「がん専門医の部屋」より質問

https://line.me/ti/g2/xTnTW-Omnx6V2gZDhV2fpg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

 

◎以下より押川勝太郎の全てのSNSを全部一括チェック可能です。

↓↓

https://lit.link/oshikawa

 

 

◎   第171回宮崎がん共同勉強会

日時:   2024年6月23日日曜日 13時〜15時(11:30〜オンラインお茶会)

がん治療を受けている患者さん同士で一緒にLINEミーティングで勉強してみませんか

 

場所: 宮崎市 フィオーレ古賀看護専門学校+オンライン

11:30 LINEミーティングでオンラインお茶会

 

13:00〜15:00 がん専門医レクチャーと質疑応答+おしゃべり会

 

今回のテーマ:「がん治療がうまくいく人はどこが違う?」

 

初めてオンラインで参加する方、下記URLから


事前登録(初回のみ)をお願いします。
 
(詳細も分かります)

  
https://sites.google.com/view/miyazakigkkb-online-entry

下記宛てに葉書あるい、メールで事前予約をお願いします。 (ただし予約無しで当日現地参加可能です)

〒880-2101 宮崎市跡江3782  竹上 とも子 宛  メールアドレス : tomoko37tkg@gmail.com

電話 ; 090-1166-7880

申込に際して以下事項をご連絡ください。

1氏名

2LINEで名前(オンライン参加時確認用)

3年齢

4性別

5がん種

6参加者種類(本人、家族など)

7居住地(都道府県)

8緊急時 電話番号


 


 

ーー参加資格ーー

 

・がん患者本人とその身内

・がんに興味ある常識人

・医療関係者

・会の和を乱さず、配慮できるかた

 

当日11:30ごろよりLINEからご参加可能です。(事情で開始が遅れることもあります)

 

内容はがん治療医・押川勝太郎のミニレクチャー20分+LINEミーティング参加者の自己紹介+おしゃべり会。

 

申込は以下のメルアドから申し込んで、下の方にあるLINEリンクをタップして参加してください。

 

【申込方法】

↓ここからメールで申し込んでください↓

 

https://forms.gle/yniE4krztjY9iE2z9

 

 

当日は色々トラブルもあるでしょうが、ご容赦ください。

 

ーー参加約束事ーー

 

話された個人のことは、ここに置いて帰り、他の場所では話しません。他言は厳禁です。

健康食品や健康器具などの物品を勧めたり販売することはしません。

宗教団体への勧誘はしません。

他の人が受けている治療は、自分に合うとは限りません。医師に相談しましょう。

大切な時間です。参加された方が平等に話せるよう、お互いに気を配りましょう。

安易なアドバイスや励ましをされると、負担になることがあります。お互いに聴き上手になりましょう。

 

ーー個人情報取り決めーー

当日の会で収集した個人情報は外部へ漏らすことはしません。

ただし、個人を特定できない形でのFacebookライブ動画配信、YouTube動画チャンネル登録、学会発表などに使用します。

 

ーーーがん防災マニュアルの無料配布ーーー

皆さんの応援のおかげで大好評で、がん防災マニュアル冊子版が遂に45万部印刷・配布されようとしています。

この一冊28ページでで、がん予防、発病時の対応方法、家族の支え方や職場関係、経済的支援の受け方、情報の探し方から怪しいがん治療の見分け方等、がん治療人生のざっくりとした全体像が短時間でつかめます。今まで類書がなかった画期的な「一家に一冊」のPDFです。 

 

無料PDF版はずっとあったのですが、やはり気軽に手に取れる冊子版の良さは捨てがたいものがあります。

今回3冊の無料冊子+諸経費=280円で入手できます。

またもっとまとめて購入することも簡単にできるようになりました。

さらに今まで面倒だった支払い方法も

クレジットカード、アマゾンペイ、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、銀行振込が利用できます(それぞれ別の手数料がかかることがあります)。

 

こちらから↓入手してください。

がん防災マニュアル無料PDF or 冊子版入手リンク

https://www.gh-ouendan.com/ganbousai

 

ーー書籍紹介ーー

◎2023年8月18日刊行・まんが 押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか? (990円)

Amazonカテゴリーランキング1位獲得記念!

アマゾン→ https://www.amazon.co.jp/dp/4334100163

楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/17574006/

 

◎孤独を克服するがん治療~患者と家族のための心の処方箋~

https://www.amazon.co.jp/dp/4434262491/

1,620円

Amazon

がんに悩む友人へのプレゼントとしてもご活用ください。

 

 

19時よりがん緩和相談運動飲み会・舌全摘のその後ー『生き切るための治療』出野宏一さん

本日も19時からがん緩和相談・運動飲み会をします。

第213回がん緩和相談運動飲み会・舌全摘のその後ー『生き切るための治療』ー←DEEP二次会

不安と疑問が錯綜するがんという病気に対して、飲みながら気軽にがん専門家に質問できるライブです。飲み物を片手に何でも質問してください。

 

飲酒していない人は、ストレッチやスクワットしながら動画を視聴することを推奨します(身の回りの安全確認は必須)。

日常生活動作の延長上のちょっとした身体の動きもがん治療人生では大事な予備能力保持につながるからです。毎回のがん相談・運動飲み会で身体を動かす習慣を付けてください。チャット欄から質問をどんどんしてください。

 

21時からのDEEP二次会は舌がんの出野宏一さんにご出演いただき、舌全摘のその後ー『生き切るための治療』ーというテーマでお話を伺います。

出野宏一(いでの・こういち)

◎AYA世代がんサバイバー/中途失声障がい者。総合商社にて法務業務、IT関連ビジネス、プライバシーテックなどを経験。北京大学への留学から帰任後は、ITテクノロジー関連の新規ビジネス創出を担当していた。

2021年に舌癌になり、舌を半分切除。

2022年に再発。

「過酷な後遺症のある人生となってでも命をとるか?」

と煩悶の末、日本でも生存事例の珍しい舌喉頭全摘手術を受け、舌と声を失う。2024年現在は、後遺症他と戦いつつ、がんで声や舌を失う判断に直面した患者や病院への自身の体験を積極的に提供している。 

「声を失うことは言葉を失うことではない」

 

・なおライブ交通整理のため

20:30からはチャンネルメンバーのみ、21:30

からはメンバーシップの方のみチャット投稿可となります。

 

◎がん防災チャンネルメンバーシップ

https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join

 

ーー書籍紹介ーー

まんが 押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか?(光文社新書)

アマゾン→ https://www.amazon.co.jp/dp/4334100163

楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/17574006/

(990円)

 

 

抗がん剤+サプリメントで予想外の事態?

◎抗がん剤+サプリメントで予想外の事態?

(4分)

■ はじめに

───────────────────

今は平均寿命が伸びて、高齢の親を介護している人も多いでしょう。

昔から多かった感染症(結核など)から脳血管障害、心血管障害といった死因は治療法の進歩で減少した、長生きできるようになりました。

その結果、加齢現象によるがん罹患増加につながるわけですが、認知症も増えて介護するのが一苦労という人も多いかと思います。

自分の親だから頑張って介護する人もいますが、今は介護制度を使って、デイケアやショートステイを活用しないとなかなか大変です。

当方も例外ではなく、高齢になっている両親の老々介護を支援する側に回っており、なかなか大変な経験も経ています。

詳細は省きますが、認知症関連行動でイライラして、感情的に参っている人も多いのでしょう。ちまたには、対策本がたくさん出ています。

自分は親と同居しておらず、本当の意味での苦労をしているとはいいがたいのですが、遠隔地にいても何とか支援したいと思っており、文明の利器をどう活用しようかといつもアイデアを探っています。

認知症が入っていると、同居家族とは感情がこじれて、なかなか問題行動の説得が難しいのですが、FaceTime(スマホのテレビ電話)で、お互いの顔を見ながら、穏やかに話す習慣をつけています。

90歳を越える父がデイケアやショートステイに行くのを拒む場面など普通に良くあったのですが、そのたびにFaceTimeで説得していました。

その説得する口上をどんな工夫をするか、どんな話題で機嫌を取るかなど、たくさん考えて試してきました。数年前にオーストラリアのエアーズロックに旅行に行ったときは、実家からのSOSがあったので、エアーズロックの前からFaceTimeで父をデイケアに行くよう説得していました。

ただいったん習慣づくと、いちいちいやがる事もなくなりました。

大事なのは理屈ではなく、感情です。

理屈や説得は本人が覚えていないのであまり意味がなく、ただ感情に関してはなんとなく記憶に残っているので、その時話が通じるかにかなり影響するようです。

理屈が通じないので、立腹する人も多いでしょう。

しかし、当方は感情的になることはありません。

もちろん同居していないので、その本当の深刻さが分かっていないのも事実ですが、以下のように考えています。

・こんなに高齢になっているのだから、記憶障害や理屈が通じないのは当たり前の話であり、普通の人としての行動を期待する方が無理がある。

・毎日平穏に過ごしてもらっているだけで御の字。

・体力低下や行動範囲の縮小、心身の不調をじっくり観察して、いずれ自分もこうなる可能性高いので、じゃあ今からやっておいた方が良いことは何だろうか?

・親が感情的になっても、こちらは受け流して淡々と対処。あらかじめ時間を取って、FaceTimeで20〜30分も粘っていると向こうが根負けしてくれます(これも老化による持続力低下なのでしょう)。

・どうにもならないことをどうにかしようとすると、腹が立ってイライラするので、どうにもならないことを前提に代わりの策を色々考え始めます。

・結局は全ては「観察」に落とし込むことで、感情的にならずにすみます。

そういえば思い出しましたが、今から15年前に大学病院勤務していた時に、受け持ち入院患者の70歳男性が、せん妄(夢と現実が区別付かなくなる精神状態のこと)を発症し、今から50km先の家に帰ると言いだし、病棟で騒ぎが起こったことがありました。

当方が呼び出され、本人を説得しようとしましたが、頑として受け付けてくれません。

「しょうがないですね、夜中なので交通手段もないから歩いて帰りますか?」と聞くと

「帰る!」と主張を曲げません。

「じゃあ、危ないのでお付き合いしますよ」といって、当方も一緒に病院の裏口から出て、夜中の田舎道をとぼとぼと歩き始めました。

寝間着と白衣の男が、夜中の暗い道を二人で歩き続けたので、端で見ると異様な光景だったと思います。

ただ自分としては、このせん妄状態が、暗くひんやりとした外の道を二人でもくもくと歩き続けることでどんな感じになるかとても興味あったのです。

今ではまず許されないような行動ですが、結局病院から700mぐらい離れた道を歩いている途中で、呼び出された家族の車に遭遇して、終了しました。

「○○さん、まだ家は相当遠いみたいだから、取りあえず病院に戻りませんか?」と聞くと、その家族の車に乗って帰るとはいわずに、不思議なことに「わかった、もどる」と素直な返事するではありませんか。

高齢者は長く入院しているとせん妄状態になりやすいものですが、名目上はともかく、ちょっとの外出で目が覚めて素直になるシーンを目撃して、とても印象深かったわけです。

(もしかしてせん妄には運動療法が良いとか?→これは冗談です)

ちょっと話がずれましたが、

「どうにもならないことは、どうにもならないので次善の策を考える」

「全ては観察で、感情とは分けて、今後の自分の教訓に役立てる」

という発想を持っていると、がん患者さんの色々な言動や行動、意見の食い違いも、「そういう考え方もあるのか」という思考につながり、今後の診療や患者指導に応用しようという意欲につながります。

逆に言うと「怒り」が出てくるのは、学習と教訓につながることを拒否するようなものなので、自分の思考が「怒り」を拒否しているとも言えるのかも知れません。

■ 本日の有用記事

───────────────────

進行非小細胞肺がんにおける遠隔による早期緩和ケア、対面診療と同等の有効性を示す

ASCO2024

https://oncolo.jp/news/asco-2024-remote-mitigation

ーーーーここから一部引用ーーーー

2018年6月14日から2023年5月4日に米国18州22施設において進行NSCLCと診断された患者1,250例に対し、遠隔診療(633例)と対面診療(617例)に無作為割付け、月一回の診療を実施。主要評価項目は24週におけるQOLの同等性であり、Functional Assessment of Cancer Therapy-Lung(FACT-L:身体的・社会的・感情的・機能的状態および肺がん特異的症状について0ー136点で評価する質問票)によって評価された。

 

24週目において、遠隔診療群と対面診療群でQOLスコアは統計学的に同等であった(FACT-L:99.67点 vs 97.67点)。また両群において、患者が報告した抑うつ、不安、対処スキルおよび満足度における有意差はなかった。

 

ーーーーここまで一部引用ーーーー

【当方のコメント】

10年以上前から早期からの緩和ケアの有用性が報告されていながら、実施している施設が少なすぎて、絵に描いた餅の状態でした。

しかし今回の発表で、必ずしも対面ではなくてもいいという可能性が指摘されました。

もちろん、すぐ保険診療として遠隔緩和ケアが使えるわけではないのですが、自費なら今でも可能です。

というか、早期緩和ケアは、特殊な苦痛緩和処置が必要な場面が少ないのが普通なので、オンラインで話を聞いて助言するだけでも成り立つわけです。

当方の日曜日のがん相談飲み会ライブは、遠隔早期緩和ケアをちょっと先取りしているようなものと言って良いでしょう(言い過ぎかも知れませんが)。

■ がんここ通信

───────────────────

6月から新シーズン『がんに人生を邪魔されないために今からできる備え』スタートします。

シーズン10(全6回/6~8月)のテーマと内容は以下です。

月会員はこちら↓過去のがんここレクチャー動画アーカイブを全て視聴可能です。

https://community.camp-fire.jp/projects/view/460455

 

…………

1、6/13(木)20:00~

『がん+後遺症・持病あり→人生の折り合いをどうつける?』(30分/押川勝太郎)

 

・がんが治っても、後遺症、持病、老化で人生のつらさ倍増!

・がん人生全体への向き合い方を病院では教えてくれません

→がん哲学よりもっと実戦的に教えます

・がんと複数のハンデの折り合いをどうつけるか?

→さまざまなアイデアと注意点を解説します

 

【お申込み】https://gankoko10-1.peatix.com/view

…………

2、6/27(木)20:00~

『がん人生を狂わせる骨と骨折の長期的問題に立ち向かう (今なら間に合う!) 』(30分/押川勝太郎)

 

・がん経験者は普通の人より寝たきりになる時期が早まる

・そのなかで最も危険で、後戻りができないのは骨粗鬆症と転倒骨折

・吐き気止めのステロイドやがん治療で骨が弱る!と知っていますか?

→特に閉経後の女性は危険、閉経前の対策が大きい

・効果的な対策は早ければ早いほど良い

→それも十数年にわたる

・主治医が教えてくれない専門外領域での対処方のヒント、提供します

 

【お申込み】https://gankoko10-2.peatix.com/view

…………

3、7/11(木)20:00~

『がんサバイバーの長生きに必須→生涯マイカルテの書き方』(30分/押川勝太郎)

 

・がん治療の発展で長生きできるようになった

→長生きリスクが増えたとも言える 

・病院間で伝達されない個人治療データの確保がものすごく重要

→だが皆わかっていない

・投与薬剤アレルギー歴、放射線照射範囲、抗がん剤投与歴などは長生きすればするほど失われる

→あとでかかる病気の治療調節に必須

・がん治療による晩期発症後遺症や二次がんの問題が今後クローズアップするのは確実

→本人がデータを確保しておかないと後悔する!

 

【お申込み】https://gankoko10-3.peatix.com/view

…………

4、7/25(木)20:00~

『がん主治医への他科コンサルトの効果的な頼み方教えます』(30分/押川勝太郎)

 

・みんな専門家に診て欲しい

→でも専門外を診ないのが「専門家」

・転移や副作用は、診療科の領域外で発生する可能性が高い

・専門外が苦手な主治医に任せて、本当に大丈夫ですか??

・じゃあ、どうやったら気持ちよく、スムーズに、効果的に他科コンサルトしてもらうか?

→ノウハウを伝授

 

【お申込み】https://gankoko10-4.peatix.com/view

…………

5、8/8(木)20:00~

『新概念・アクティブがん防災は限りある人生の先行投資』(30分/押川勝太郎)

 

・「がん防災」のコンセプトは非常に明快ながら、どうしても不足しているところがあった!

→それは受け身ではなく、主体性につながる「モチベーション付き」の学習と運動習慣

・元気なときから、がんという天災に先手を打つのが「アクティブがん防災」

・がんという人生の災厄に先制攻撃するには

→とにかく動機付けとついで戦略を駆使すべし

・がんという病気・治療の原理を知ることで、面倒どころか事前対策のモチベーションが上がる

・運動のすごさ!楽しんだらそれが運動になる

→探すコツ、教えます

・思わずがん防災活動をしたくなる戦略的な仕掛け、教えます

 

【お申込み】https://gankoko-5.peatix.com/view

…………

6、8/22(木)20:00~

『特別編・皆さんの疑問に押川がバシッと答えます!』

 

・フリーディスカッション

 

【お申込み】https://gankoko10-6.peatix.com/view

 

月会員はこちら↓過去のがんここれくちゃー動画アーカイブを全て視聴可能です。

https://community.camp-fire.jp/projects/view/460455

 

■ お知らせ

───────────────────

◎がん防災チャンネルの3つのメンバーシップ

https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join

<3つのレベル>

レベル1、がん防災チャンネル応援団(バッジ+名言集PDF) 月額190円

  • 特典はバッジ、 チャットに使える絵文字、がん相談飲み会でのチャットへの優先対応、 押川名言集PDF提供、がん防災チャンネルメンバーシップ限定LINEオープンチャットへの招待

 

レベル2、もっとがんを学び隊 月額490円

追加特典として毎月2回、第2、4週目水曜日20:15

から2回/月のメンバーのみチャット投稿質問できる限定のライブ配信、通常動画コメントへ可能な限り優先的に返信、月2回のメンバー限定のがんの深掘り特別動画提供

6月提供予定の2つの特別動画は以下の二つを提供します。

・専門医は怪しい医療情報をどうやって見抜いているのか20240614

・がんの怪しい治療を実際にぶった切り20240628

 

レベル3、10人限定がん相談プレミアサポート組 月額12000円

こちらではさらにグループでのセカンドオピニオン、がん治療人生の個別指導限定ライブを第2、4週目水曜日21:15から10人1時間行います。

 

  • 実はがん治療は標準治療が無効となったあとが、本当の勝負と知っていましたか?どんなに抗がん剤が効果あっても、無効となったあとのがん人生に無策だととても不幸になるからです。このレベル3ではそういった個別対応も可能です。
  • スマホからStreamYardなどを使ったライブ参加(顔出し無し可)で直接押川に音声で質問できます。
  • がんが何も分からない方、希望が持てない方、濃厚な励ましがほしい方向けです。チャットからの相談に対し、がん治療以外も含めて、押川がありとあらゆる手を尽くして助言と元気づけを行います。
  • 少人数非公開なので、ご自身の診療情報提供書、画像報告書、病理診断書、学会論文を事前送付あるいはライブ中提示してもらったら、押川がそれを読み解き、易しく解説し、注意点や今後の方向性提案などを助言します。いわば現役腫瘍内科医を毎月合計2時間、しもべのように使い倒す権利を提供します。
  • どうしても気になる個人的病状についてひと月だけ参加してじっくり質問するという使い方もあるでしょう。

 

※もちろん、メンバーシップに入らなくても今までのがん防災チャンネルファンの方へのサービスは従来通りです。

メンバーシップはこちらをどうぞ(YouTube公式システムなので、いつでも簡単に解約、重複なく再入会もできます)↓

https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join

◎消化器がん女性向けSNS「ピアリング・ブルー」

https://bleu.peer-ring.com/

 

がんになって、がんが縮小すれば良いかというとそんなわけないのです。

がん周辺、特に人間関係の悩みはつきません。

でもそんなことは主治医には相談できないのが普通です。

となると、同じ立場の方々としゃべりたいと思いませんか?

顔出し無し、匿名で、家族や隣人にはいいにくいことで何でも遠慮なく相談できる、あるいは相談しているところをのぞき見できるピアリングブルーがお勧めです。

ぜひ一度のぞいてみてください。

医療監修している押川も時々コラムを書いていますよ。

 

↓こちらにたくさんの方々の日々の悩みや助言がたくさん積み重ねられています。

https://bleu.peer-ring.com/diaries

 

アプリiOS版 

https://apps.apple.com/jp/app/peer-ring-bleu-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/id6468465375

 

アプリAndroid版 

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.peer_ring.bleu

 

閲覧は男性でもできますので、ぜひ手に入れてみてください。

───────────────────

■ 匿名相談用LINEオープンチャットより

───────────────────

◎私は今年2月から悪性リンパ腫で抗がん剤R-CHOP療法を6クールを6月に終了致しました。

質問が有ります。主治医より、悪性リンパ腫なので犬や猫を飼うことは良くないと言われました。言われた時は、とてもショックでした。本当にそうなのでしょうか?宜しくお願い致します。

 

【当方のコメント】

そちらの主治医の意図としては造血器腫瘍患者の場合Tリンパ球の機能低下、リツキシマブを使う事でBリンパ球の機能低下が持続的に起こっているため、細菌感染に弱いからリスクを避けましょうといっているのだと推察しました。

鳥などでは真菌感染の問題も起こります。

犬猫は自分の肛門なども自分でなめるので、そういった意味での物理的接触が危険なのでしょう。

ご自身の口からの細菌侵入を徹底的防ぐ方法をとれば可能かどうかという質問を主治医に手紙作戦でやってみてはどうでしょうか?

例えば野外で飼うとか、感染に気をつけて、物理的接触は極力避けるとか。

 

◎48歳、乳がんstage4にて治療中です。

ベージニオ、ランマーク、リュープリン、フェソロデックスにて治療2年目になりました。

最近お腹の張りが気になり造影CTにて検査しましたが、特に悪さをしているような所見はないとのことで「様子を見て」とのことでした。

食欲はあるのですが、常にお腹が張っているため食事があまりとれない状況で困ってます。

薬剤師さんにも相談しながら漢方の胃腸薬など調整してますが(泣)

よく噛んで食べたり、食事の回数を増やして一回量を少なめにするなど工夫はしてます。

下痢の副作用には慣れてきて対処できるようになりました。

ベージニオでこの様な消化不良の様な症状はよくあるのでしょうか。

 

【当方のコメント】

ベージニオの添付文書を見ると消化器関連副作用として

下痢、腹痛、悪心 20%以上

 

嘔吐、食欲減退、口内炎 5~20%未満

 

消化不良、便秘、胃炎 5%未満

 

というものがあるようで、可能性はあるでしょうね。

漢方薬での対処も良いですが、運動することで腹部症状に良い影響が出ないか探るのもありかなと思いました。

じっとしていると意識がお腹の方に向いて、症状がつらく感じやすくなることもあります。

 

 

◎先生に聞きたいんですけど

高齢者でも抗がん剤やったほうがいいのですか?もちろん体力があればの話ですが

 

【当方のコメント】

高齢者も65〜100歳の幅があり、どのがん種、ステージ、分子標的薬が使えるのか、持病(基礎疾患の有無)、独居か否か、周囲の支援環境はどうか、栄養状態、治療環境、半年間に転倒していないか、社会的交流があるかないか、等多数の条件を検討して慎重に始めるので、一概には言えないです。「がん防災チャンネル+高齢」で検索すると詳しい説明動画が出てきます。

 

◎59歳です。

7年前0期の乳がん局所再発し手術リンパ節郭清術後抗がん剤FEC4回タキソテール4回終わり6年間タモキシヘン服用中腋窩リンパ節局所再々発して直ぐに手術ができなくイブランスフェソロデックスリュープリンで治療中ですが物凄く腫瘍が小さくなり手術無しでいければ1番いいとの事です。

もし手術無しで癌が消えていいという事でこのままイブランスをどのくらい続ければいいと先生は考えられますか?

私は52歳で抗がん剤を始めでから1度も生理はありませんがホルモン数値が抗がん剤の影響で生理がある値になってしまってるという事です。

イブランスは今4クール目ですが

手術するかどうかまだわかりませんがイブランスでがんが消えた事が確認できたらアロマターゼ阻害薬に変更は可能なものでしょうか?

それと手術しなくても癌がなくなってるってどうやって評価すると押川先生は考えられますか?

今はペットCTで画像比較して前回(4ヶ月前)よりものすごく小さくなってるからこのまま消えてしまえばと言ってました!

画像消えたら癌が消えたと主治医は判断するようです。??

私は局所再発なので手術して病理の結果を聞きたいと思ってます!

ペットCT撮る前は手術が可能かペットCTを取りましょう!と言われたのですが!いざペットCTとったら物凄く小さくなっていたという事で手術無しでも無くなれば1番いいと言うことです。

【当方のコメント】

イブランスは特定のタイプの進行性または転移性乳癌の治療に使用される設定となっており、画像検査上がんが消失しても顕微鏡学的には残っていることが普通なので、副作用が無理がない範囲で継続する事が多いでしょう。ホルモン剤のみに変更することも担当医の考え方によってはあるでしょうが、その分再発率は高まります。

がん薬物療法がすごく効く場合はありますが、固形がんでは基本的にそれだけでは消えないことの方が多いので、よほど運がよかったらあり得る程度と思っていた方が良いでしょう。

抗がん剤週1ってヤバいですよね…?なんか友達が言ってたんですよ…抗がん剤週1とか。肺がんらしいですその人

 

【当方のコメント】

点滴の抗がん剤で週1回というものは良くあります。

抗がん剤の強さは併用する種類が増えるとキツくなってきますが、副作用の出方は個人差があるので、一概には言えません。

薬物療法でがんを完全に消せる場合は限界近くまで強くなる場合がありますが、がんと共存をはかる薬物療法では続けられる程度の強度になります。

 

◎痰について質問があります。

腫瘍が原因で痰は多少でるのですが、抗がん剤投与後に非常に悪化しますが次の投与前には収まります。

これは、抗がん剤が腫瘍と戦っているからなのか?、単純に抗がん剤の副作用なのか?

腫瘍が増大でも痰が悪化すると思いますが違いが分からず判別方法があれば知りたいです。

男40代、大腸がん、肺転移でfolfox+Bmabです。

【当方のコメント】

単なる推測の一つでしかありませんが、抗がん剤が効いているなら、腫瘍が壊死して気管内に崩れて出てくるためかもしれません。

 

◎64歳夫の事です。

パクリタキセル治療について質問させて下さい。

食道癌再発後、放射線化学療法を終了してキイトルーダー単剤を4回施行、3週間前のCTの結果、肺に転移が見つかりパクリタキセル週一3週間連続投与の2週間休薬が始まりました。

①パクリタキセル投与の注意点に、トイレ  

 の使い方、浴室の使い方が書かれていま  

 した。厳重に排泄物等の処理をする必要

 があるのでしょうか?

 

②今後、厳しい状況になるのだろうと思っ

 ていますが、パクリタキセル治療に限界

 がきたら、人それぞれだと思いますが、 

 次は何が出来るのでしょうか?

【当方のコメント】

投与後2日ぐらいは排泄物に抗がん剤代謝物が多少混じるのでトイレの蓋を閉めて、二度流すことは推奨されています。

こちらをどうぞ↓

抗がん剤の家族へ被曝はどこまで注意すれば良い?・YT質問回答編#3

https://youtu.be/E29wOzu4UUk

オキサリプラチンやTS1などが使えるかも知れませんが、それ以前に体力低下がないことが必要条件です。これは今のパクリタキセルにも言えますが、がんリハビリ、栄養摂取が最も大きな決め手となるでしょう。

◎私はいま乳がん転移治療中で

アバパクをやってます

まるまる坊主です やっぱり治療中冷やした方が髪の毛生えてくるのでしょうか?

みみぽぽさんの髪の毛生えてきてて、びっくり 冷やすのは意味あるのかな

 

【当方のコメント】

脱毛のリスクは下がりますが、当然個人差ありで、冷たくて耐えられない人もいます。

 

◎私は大学病院から地元の総合病院に週1度外来のみ来られている医師から大学病院での手術を薦められました。私も大学病院なら安心と思っていましたが執刀医師が全く知らない方でした。術後に知りました。

普通執刀は私ではないと患者に伝えるべきではないのでしょうか。大学病院での外来は術前、術後も総合病院の時の医師です。

一般の社会の常識とかけはなれていると思う私がおかしいでしょうか?

大学病院で一度も会ったことのない若い医師に執刀されるなら、総合病院の経験のある医師にお願いすれば良かったと思い少しショックでした。

 

【当方のコメント】

難しいところですが、大学病院への紹介だった場合、術者は当然別のDr.となるの普通という感覚をその医師が持っていたためでしょう。しかし、通常執刀医が自分が手術すると挨拶に来るものですが、それがなかったのならちょっとどうかなと思いますね。

 

◎82歳の母に先日膵臓がんが見つかってしまいました。

膵臓の頭の部分に5センチ弱四方の大きさです。

今週大病院で針を入れて腫瘤細胞採取し精密検査とPETを行い治療方針を検討する予定です。

始めは抗がん剤など標準治療を検討することになると思うと医師は仰っしゃいました。

母は現在はお腹が少ししくしくするくらいで食欲もありウオーキングをしたり元気に普段と変わらず家事をこなしています。

この年齢でこの大きさで、抗がん剤治療で余命が年単位で延びた方っているんでしょうか?有効だと先生は思われますか?

抗がん剤でみるみる衰弱してしまうかもしれないと危惧しています。

【当方のコメント】

元気な方で、特別なリスクがないなら85歳以上でも抗がん剤やることは増えましたね。

抗がん剤でみるみる衰弱する人もいれば、元気さを保っている人もいます。ただ前者は目立つのでそういった印象が強くなる傾向はあります。治療がうまくいっている人は情報発信しないし、目立たずに生活しているので。

 

◎乳がん患者です。左乳房全摘、抗がん剤、放射線治療ののちホルモン療法しています。

 

先日笠井アナの昔の記事が目に止まり、病気発覚の原因に、寝返りがうてないくらいの腰の痛み、また急な頻尿があったそうです。

今まさに私が睡眠中の寝返りが痛みで目が覚めてしまいます。腰、背中が痛いような、腹筋がいたいような言い表わせないような痛みです。主治医にうまく伝えられず「なんでかな〜?」で終わってます。

起きてしまえば全く痛くありません。またトイレも1時間に3回行く時もあれば何時間も行かない時があります。

今身体で何が起きているのでしょうか?

 

【当方のコメント】

 

 

◎父の事で質問させて下さい。現在80歳ですが、2ヶ月前までゴルフも行き、食事も普通に出来ていました。仕事もデスクワークではありますが、毎日出勤していました。

腹痛がするということで何ヶ所か個人病院に行きましたが、急に食べられなくなり、体重が減り、救急で即入院になりました。腸閉塞の疑いもあり膵臓癌と告知され、余命についても春までと告げられました。治療の施しようが無いと言われ、家族中動揺しています。昨日、下剤にて便通があり、重湯などをチャレンジしています。病院は早く退院して欲しいとのことですが、今後どうすれば良いのでしょうか。

【当方のコメント】

緩和ケア併診して、抗がん剤導入が一般的な方法でしょう。

ただし生活を保つために訪問看護導入は必須でしょう。

がんをやっつけるという発想ではなく、生活を守るために今何をなすべきかという観点が大変重要です。

◎91歳の母の事で相談させて下さい。

既往症は沢山あるものの、投薬のおかげですこぶる元気な母なのですが、コロナ感染後に食欲が落ちたと言うので、念の為胃カメラ検査をしたところ、十二指腸に早期のガンが発見されました。

6年前にあったらしいのですが、経過観察されることなく、たまたま行なった今回の検査で大きくなっている事が分かりました。4cmだそうです。

内視鏡で少しずつ取るか、経過観察するか

どちらかを選択しなければいけないのですが、悩んでいます。

ステロイドや血液をサラサラにする薬を飲んでいるので、出血の恐れが5から10%あるらしく輸血や命に関わる事も告げられました。

今、元気で食欲もあります。内視鏡で上手く取れたとして、その後元通りの食事ができるようになるのでしょうか?

今、何も不自由がないのでもう少し経過観察してはいけないのでしょうか。

何年くらいで大きくなってどうなってしまうのか、先生も確かな事は分からないと思います。私たちの選択にかかっています。

とても悩んでいます。

【当方のコメント】

4cmもあると通常の内視鏡手術では通常不可能で、腹腔鏡下手術でしょうか?

一つの方法としては昭和天皇が受けた胃空腸バイパス術だと負担は少なく、食事できる期間は延長できるでしょう。高齢だと何が原因で人生が終わるか分からないので症状が出たら対処する戦略もありだと思います。

 

◎先生、ご回答ありがとうございます。

腫瘍が4cmあるので、浸水下内視鏡的粘膜切除術で分割切除をするとのことです。

91歳なので、出血のリスクは1%あり、

穴があいた時は長期入院、手術になるリスクが5%あるときいています。

そうなると命の危険もあるとの事。

5%のリスクを高いと見るか低いとみて切除に踏み切ればいいのか家族も本人も分からないので迷っています

【当方のコメント】

そのまま腫瘍が増大して食事ができないことによる死亡リスクとの天秤をはかるしかないでしょう。わからないのが普通であり、よって専門家の判断を参考にするしかありませんが、あまりにも割が合わないリスクだったら初めから提案もないと思います。

 

◎はじめまして。肝臓に転移がありじんぞうにもあります。

食事がとれません。無理矢理たべようとすると、吐きそうになります。どうしたら食べれるようになるのでしょうか。

 

【当方のコメント】

主治医にそのまま相談すべきでしょう。なぜなら原因が分からないと対策のしようがないからです

◎オープンチャット「がんサバイバーの為の専門職によるサバイバル術(よろず相談室はこちらです)」での質問

 

https://line.me/ti/g2/E3g3SnUWR9YXkfjhjNs-ew?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

 

◎オープンチャット「がん専門医の部屋」より質問

https://line.me/ti/g2/xTnTW-Omnx6V2gZDhV2fpg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

 

◎以下より押川勝太郎の全てのSNSを全部一括チェック可能です。

↓↓

https://lit.link/oshikawa

 

 

◎   第171回宮崎がん共同勉強会

日時:   2024年6月23日日曜日 13時〜15時(11:30〜オンラインお茶会)

がん治療を受けている患者さん同士で一緒にLINEミーティングで勉強してみませんか

 

場所: 宮崎市 フィオーレ古賀看護専門学校+オンライン

11:30 LINEミーティングでオンラインお茶会

 

13:00〜15:00 がん専門医レクチャーと質疑応答+おしゃべり会

 

今回のテーマ:「がん治療がうまくいく人はどこが違う?」

 

初めてオンラインで参加する方、下記URLから


事前登録(初回のみ)をお願いします。
 
(詳細も分かります)

  
https://sites.google.com/view/miyazakigkkb-online-entry

下記宛てに葉書あるい、メールで事前予約をお願いします。 (ただし予約無しで当日現地参加可能です)

〒880-2101 宮崎市跡江3782  竹上 とも子 宛  メールアドレス : tomoko37tkg@gmail.com

電話 ; 090-1166-7880

申込に際して以下事項をご連絡ください。

1氏名

2LINEで名前(オンライン参加時確認用)

3年齢

4性別

5がん種

6参加者種類(本人、家族など)

7居住地(都道府県)

8緊急時 電話番号


 


 

ーー参加資格ーー

 

・がん患者本人とその身内

・がんに興味ある常識人

・医療関係者

・会の和を乱さず、配慮できるかた

 

当日11:30ごろよりLINEからご参加可能です。(事情で開始が遅れることもあります)

 

内容はがん治療医・押川勝太郎のミニレクチャー20分+LINEミーティング参加者の自己紹介+おしゃべり会。

 

申込は以下のメルアドから申し込んで、下の方にあるLINEリンクをタップして参加してください。

 

【申込方法】

↓ここからメールで申し込んでください↓

 

https://forms.gle/yniE4krztjY9iE2z9

 

 

当日は色々トラブルもあるでしょうが、ご容赦ください。

 

ーー参加約束事ーー

 

話された個人のことは、ここに置いて帰り、他の場所では話しません。他言は厳禁です。

健康食品や健康器具などの物品を勧めたり販売することはしません。

宗教団体への勧誘はしません。

他の人が受けている治療は、自分に合うとは限りません。医師に相談しましょう。

大切な時間です。参加された方が平等に話せるよう、お互いに気を配りましょう。

安易なアドバイスや励ましをされると、負担になることがあります。お互いに聴き上手になりましょう。

 

ーー個人情報取り決めーー

当日の会で収集した個人情報は外部へ漏らすことはしません。

ただし、個人を特定できない形でのFacebookライブ動画配信、YouTube動画チャンネル登録、学会発表などに使用します。

 

ーーーがん防災マニュアルの無料配布ーーー

皆さんの応援のおかげで大好評で、がん防災マニュアル冊子版が遂に45万部印刷・配布されようとしています。

この一冊28ページでで、がん予防、発病時の対応方法、家族の支え方や職場関係、経済的支援の受け方、情報の探し方から怪しいがん治療の見分け方等、がん治療人生のざっくりとした全体像が短時間でつかめます。今まで類書がなかった画期的な「一家に一冊」のPDFです。 

 

無料PDF版はずっとあったのですが、やはり気軽に手に取れる冊子版の良さは捨てがたいものがあります。

今回3冊の無料冊子+諸経費=280円で入手できます。

またもっとまとめて購入することも簡単にできるようになりました。

さらに今まで面倒だった支払い方法も

クレジットカード、アマゾンペイ、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、銀行振込が利用できます(それぞれ別の手数料がかかることがあります)。

 

こちらから↓入手してください。

がん防災マニュアル無料PDF or 冊子版入手リンク

https://www.gh-ouendan.com/ganbousai

 

ーー書籍紹介ーー

◎2023年8月18日刊行・まんが 押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか? (990円)

Amazonカテゴリーランキング1位獲得記念!

アマゾン→ https://www.amazon.co.jp/dp/4334100163

楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/17574006/

 

◎孤独を克服するがん治療~患者と家族のための心の処方箋~

https://www.amazon.co.jp/dp/4434262491/

1,620円

Amazon

がんに悩む友人へのプレゼントとしてもご活用ください。

 

 

19時からがん緩和相談・運動飲み会です

本日も19時からがん緩和相談・運動飲み会をします。

第212回がん緩和相談運動飲み会・「気遣い?窓際圧力?・サバイバートラック調査結果発表」←DEEP二次会

不安と疑問が錯綜するがんという病気に対して、飲みながら気軽にがん専門家に質問できるライブです。飲み物を片手に何でも質問してください。

 

飲酒していない人は、ストレッチやスクワットしながら動画を視聴することを推奨します(身の回りの安全確認は必須)。

日常生活動作の延長上のちょっとした身体の動きもがん治療人生では大事な予備能力保持につながるからです。毎回のがん相談・運動飲み会で身体を動かす習慣を付けてください。

毎月第一日曜日は緩和ケア医の木下寛也先生に20時頃から参加してもらいます。

チャット欄から緩和ケア関係の質問をどんどんしてください。

・繋がる届く緩和ケア/木下寛也 チャンネル↓

www.youtube.com/@early-palliative-care

21時からのDEEP二次会はサバイバートラックのアンケート結果を発表してもらい、皆さんと議論したいと思います。

・一般社団法人がんチャレンジャー

https://www.gan-challenger.org/

・なおライブ交通整理のため

20:30からはチャンネルメンバーのみ、21:30

からはメンバーシップの方のみチャット投稿可となります。

 

◎がん防災チャンネルで、メンバーシップを開始しました。

https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join

ーー書籍紹介ーー

まんが 押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか?(光文社新書)

アマゾン→ https://www.amazon.co.jp/dp/4334100163

楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/17574006/

(990円)

がん患者を狙う悪徳業者を見抜く!がんエセがん医療の罠

◎追い込まれているがん患者を狙う悪徳業者を見抜く!がんエセがん医療の罠

(15分)

■ はじめに

───────────────────

前回、押川ドクターはほとんど全く怒らないし、怒りの感情が出てこないと書きました。

その理由を5つのキーワードを使って解説します。

  1. たいして期待していない

    人間は期待しているから、裏切られると腹が立つという感情が出てくると思われます。

    はじめから期待していなければ、当てが外れても怒りの感情は出てきません。

    もちろん、期待するなと言うこと自体が無理筋の話と思うでしょう。

    しかし、あまりにも楽観的な期待をしていなかったか?という心の問いかけは常に必要です。

  2. 観察

    これは前回のコラム内容と微妙に違いが出てきますが、当方が怒りの感情が全く出ないかというとそういうわけではありません。

    その兆しが出てきたときに、即時に「はて、このイライラする感情の出所は果たしてどこからだろう?」と自分の心の中を、第三者として観察する習慣がついています。

    そもそも表面で怒っても、心の中で怒っても、良いことってないですよね?

    怒りのおおもとを細かく分析することで、自分にとって大事な事、こだわっていたことが明確になり、自分の心の新発見につながるわけです。

    つまり怒りより自分の心の動きを観察する方が、気になるわけです。

  3. 意味づけ

    予想外のこと、期待は外れたことで怒りが出そうなときがありますが、こういうときもやはり怒りよりも、今回のアクシデントが自分の信条や人生にとってどんな意味があるか?敢えて考えてみる習慣も付いています。

    皆さんも長い人生でたくさんのアクシデントや不運に見舞われたことがあると思います。

    ただ、それも織り込んでの人生である事実から、この出来事そのものは変えられなくても、その捉え方は自由自在のはず。

    さらには、どれぐらい極端で、突拍子もない意味づけができるかな?と可能な限り自分に都合の良い意味づけを探り続けることに没頭すると、怒りの感情はいつのまにか片隅に追いやられてしまうのです。

  4. 環境

    怒りの相手は大抵は目の前あるいは日頃関係のあるよく知っている人々であることがほとんどでしょう。

    しかし、相手は自分ではないので、自分が知らない相手の事情はごまんとあるわけです。

    相手の行動や言動に怒りを感じても、相手は自分の知らない過去の経験や教育、信念を持っていて、それに忠実に行動しているだけに過ぎません。

    怒りを感じている自分がとんでもない人だと思っていても、相手は特別な悪意を持っての行動ではなく、その人にとって当然の行動をしているだけに過ぎないはずです。

    相手はこちらのことを熟知した上での行動ではないはずですし、自分が十分に相手に理解してもらえるよう、事前に働きかけをしていたか?と考えると、大抵はそこまではやっていないでしょう。

    つまり人間関係は行き違いがあって当たり前という事実を大前提とすれば、しょうがないですよねという気持ちに落ち着くものです。

    それであきらめたら楽になりますが、一方で自分の意図が十分伝わるような根回し、コミュニケーションをしっかりやっておこうというモチベーションが高まることになります。

  5. 時間軸

    これは3の意味づけに時間の概念を追加した考え方です。

    怒りの感情としては、ひどい目に遭った、損をしたという経験から湧き上がってくることも良くありますが、それは「直近」の意味ですか?あるいはずっと後々の経過を含めた「トータル」での意味でしょうか?

    大抵は直近の感情としての怒りが出てくるもので、これを理屈づけで制御するのは難しい場合もあります。しかし1週間後、1年後、10年後という期間から、そのトラブルを再解釈するとすれば、怒りの感情しか出てこないということはむしろほとんどないと個人的には思っています。

    例えば、ある失敗をして怒りが出てきたとします。

    その時はそうでしょうが、後々その失敗のおかげで、ヒントが得られ、もっと悲惨な大失敗を避けられるかもしれないと考えを巡らせると、怒りの感情はどうなるでしょうか?

    むしろ、早い段階で失敗して良かったとか、この失敗をとりもどすために今から出来る事を真剣に考えたいと思えるようになると、自然と怒りの感情が薄まっていくような感じがしませんか?

    人間は安楽な状況だけでは、現状を改善するために工夫しようとするモチベーションがなかなか出てこないものです(安楽な状況が悪いという意味ではありません)。

    怒りの感情だけで心身の消耗と時間損失を見過ごすぐらいなら、先々への投資に昇華させようという思考習慣ができると、あまり怒りがわいてこなくなります。

以上の考え方で日々のがん診療にたずさわっていると、患者さんがどんな発言や行動選択をされても、怒りの感情は全く出なくなるわけです。

「なぜこんなに詳しく説明しても分かってくれないか?」「どうしてこんな変な行動をするするのか?」

ではなく、

「今までがんと全く縁が無かったのに、いきなりこんな難しい話で、しかも早く決断を迫られる心境は相当苦しいだろうな」

「そうせざるを得なかった本人の信念を形作ってきた、今までの人生背景があるのだろう」

と考えるのが普通になっているので、当方はがん患者さんに立腹することは皆無となっています。

言いかえるとがん診療は「小児科診療」と同じといっても良いでしょう。

聞き分けのない乳幼児に腹を立てる小児科医はいないと思いますが、それと同じなのです。

医師と患者で専門知識、人生経験が全く食い違うのに、相互理解がスムーズに進むはずがないと「期待」していないのであれば、何の怒りもわいてきません。

むしろ、どんな表現や言い方が通じやすいのかを探るのが楽しい日々です。

かといって、これはがん患者を子供扱いしているわけでもありません(今まで全く縁が無かったがん領域の難しい話を短時間で理解しろというのが無理なんです)。

子供は子供なりのプライドがあり、それを尊重しないと診療はうまく行きません。

昔、医学生の時に読んだ小児科学の本に、その著書医師が診察した子供に、

「あの先生が僕を弱虫と言ったんだ」

と、上司に訴えられてしまったエピソードが書き添えられていました。

医療の基本はやはりコミュニケーションのようです。

次回は高齢な親の介護などで、イライラしないために、押川が活用している思考回路を紹介します。

■ 本日の有用記事

───────────────────

◎あなたは無駄なオプションをつけていませんか 腫瘍マーカーによる検診

https://mainichi.jp/premier/health/articles/20240521/med/00m/100/001000c

ーーーーここから一部引用ーーーー

 腫瘍マーカー検査の問題点に偽陽性、偽陰性があります。偽陽性とはがんでないのに、陽性(高値)が出て、がんと判定されてしまうこと、偽陰性は反対にがんなのに陰性(低値)が出てがんではないと判定されてしまうことを言います。

 

 冒頭の男性が高値だった腫瘍マーカーの一つ、CEAはがん胎児性抗原(carcinoembryonic antigen)といって、消化器がんなどで陽性(高値)になることが多いのですが、胃炎、消化性潰瘍、憩室、肝疾患、慢性呼吸不全などのがん以外の病気や、喫煙の影響でも陽性になることが報告されています(注1)。またSLX(シアリルLex-i抗原)という腫瘍マーカーは、肺がんや大腸がんなどで陽性になることが知られていますが、肺線維症、気管支拡張症、重症の肺結核など呼吸器系の慢性疾患で陽性になることが知られています(注2、3)。

 

 腫瘍マーカー検査には限界があり、検査の値が高いからといって、それだけでがんとすぐに診断できるものではありません。

 

〜〜中略〜〜

画像診断の代わりに腫瘍マーカーのみで効果判定をしてもよいとされているのは▽胚細胞性腫瘍のAFP▽胚細胞性腫瘍、絨毛性腫瘍のhCG▽卵巣がんのCA125▽前立腺がんのPSA――の四つに限られます(注14)。

 この四つ以外は腫瘍マーカー単独での効果判定はできません。腫瘍マーカーの高低のみで、効果はわからないのです。腫瘍マーカーが高くなったが画像診断ではがんが大きくなっていない(すなわち偽陽性)ということはよくあります。この四つ以外の腫瘍マーカーの検査結果はあくまでも効果判定の参考程度にして、画像診断でしっかりと確認をすることが大切です。

 

ーーーーここまで一部引用ーーーー

【当方のコメント】

勝俣範之先生が、きっちりとした記事を書いてくださっていますが、がん防災チャンネルでも、繰り返し腫瘍マーカーの勘違いを警告する動画を投稿しています。

どの腫瘍マーカーで、どんな場面で使うのかの区別が付いていなければ、議論のスタートさえできず、無駄で無益なものになることを知ってほしいです。

◎腫瘍マーカー不安な人向け動画シリーズ

https://youtube.com/playlist?list=PLyGMI6rINRd0Vb4M52cBeVmlHQzKuBVd5

腫瘍マーカーについてはものすごく誤解が多く、ノイローゼの方も珍しくありません。しかしこの動画シリーズでかなり精神的に楽になるはずです。

 

■ がんここ通信

───────────────────

【がんここ・生成AI】

今回は、事務局その井がレクチャーを担当し、

ChatGPT,Copilot,Geminiの無料版使用比較と、

最新世代の生成AI「ChatGPT-4o」の驚異的な能力と楽しみ方について紹介しました。

20名で開催。

ポイントは↓

‥‥‥‥‥‥‥

3つの生成AIに、

・話しかけてみた

・イラストを描かせてみた

・ブログを書かせてみた

結果は?

ChatGPT-4oにびっくり!

・亡くなった父と猫のピーコが再会!

・映画が丸ごと作れる??

著作権について

‥‥‥‥‥‥‥

「人生は時間そのものです」と押川先生

→新しい技術を活用して、人生を再拡張させましょう

【がんここ3周年記念】

6月から新シーズン『がんに人生を邪魔されないために今からできる備え』スタートします。

シーズン10(全6回/6~8月)のテーマと内容は以下です。

…………

1、6/13(木)20:00~

『がん+後遺症・持病あり→人生の折り合いをどうつける?』(30分/押川勝太郎)

 

・がんが治っても、後遺症、持病、老化で人生のつらさ倍増!

・がん人生全体への向き合い方を病院では教えてくれません

→がん哲学よりもっと実戦的に教えます

・がんと複数のハンデの折り合いをどうつけるか?

→さまざまなアイデアと注意点を解説します

 

【お申込み】https://gankoko10-1.peatix.com/view

…………

2、6/27(木)20:00~

『がん人生を狂わせる骨と骨折の長期的問題に立ち向かう (今なら間に合う!) 』(30分/押川勝太郎)

 

・がん経験者は普通の人より寝たきりになる時期が早まる

・そのなかで最も危険で、後戻りができないのは骨粗鬆症と転倒骨折

・吐き気止めのステロイドやがん治療で骨が弱る!と知っていますか?

→特に閉経後の女性は危険、閉経前の対策が大きい

・効果的な対策は早ければ早いほど良い

→それも十数年にわたる

・主治医が教えてくれない専門外領域での対処方のヒント、提供します

 

【お申込み】https://gankoko10-2.peatix.com/view

…………

3、7/11(木)20:00~

『がんサバイバーの長生きに必須→生涯マイカルテの書き方』(30分/押川勝太郎)

 

・がん治療の発展で長生きできるようになった

→長生きリスクが増えたとも言える 

・病院間で伝達されない個人治療データの確保がものすごく重要

→だが皆わかっていない

・投与薬剤アレルギー歴、放射線照射範囲、抗がん剤投与歴などは長生きすればするほど失われる

→あとでかかる病気の治療調節に必須

・がん治療による晩期発症後遺症や二次がんの問題が今後クローズアップするのは確実

→本人がデータを確保しておかないと後悔する!

 

【お申込み】https://gankoko10-3.peatix.com/view

…………

4、7/25(木)20:00~

『がん主治医への他科コンサルトの効果的な頼み方教えます』(30分/押川勝太郎)

 

・みんな専門家に診て欲しい

→でも専門外を診ないのが「専門家」

・転移や副作用は、診療科の領域外で発生する可能性が高い

・専門外が苦手な主治医に任せて、本当に大丈夫ですか??

・じゃあ、どうやったら気持ちよく、スムーズに、効果的に他科コンサルトしてもらうか?

→ノウハウを伝授

 

【お申込み】https://gankoko10-4.peatix.com/view

…………

5、8/8(木)20:00~

『新概念・アクティブがん防災は限りある人生の先行投資』(30分/押川勝太郎)

 

・「がん防災」のコンセプトは非常に明快ながら、どうしても不足しているところがあった!

→それは受け身ではなく、主体性につながる「モチベーション付き」の学習と運動習慣

・元気なときから、がんという天災に先手を打つのが「アクティブがん防災」

・がんという人生の災厄に先制攻撃するには

→とにかく動機付けとついで戦略を駆使すべし

・がんという病気・治療の原理を知ることで、面倒どころか事前対策のモチベーションが上がる

・運動のすごさ!楽しんだらそれが運動になる

→探すコツ、教えます

・思わずがん防災活動をしたくなる戦略的な仕掛け、教えます

 

【お申込み】https://gankoko-5.peatix.com/view

…………

6、8/22(木)20:00~

『特別編・皆さんの疑問に押川がバシッと答えます!』

 

・フリーディスカッション

 

【お申込み】https://gankoko10-6.peatix.com/view

 

■ お知らせ

───────────────────

◎がん防災チャンネルで、メンバーシップを開始しました。

https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join

 

・メンバーシップレベル②とオンラインがん勉強会・「がんここ」はどう違うのかという疑問がでているので解説します。

レベル2の限定動画はがんここのレクチャー動画ですが、だいたい2〜3年前のレクチャー動画になります(時に例外あり)。

またレクチャー後の質疑応答やレクチャーテーマを元にしたブレイクアウトルームでの少人数おしゃべり会などはがんここならではの特徴です。

ただ、がんここは基本的に顔出しの方が多く(必須ではありません)、気が引ける方も多いため、レクチャーだけでも聴きたい方への選択肢としてメンバーシップレベル2があります。

<3つのレベル>

レベル1、がん防災チャンネル応援団(バッジ+名言集PDF) 月額190円

  • 特典はバッジ、 チャットに使える絵文字、がん相談飲み会でのチャットへの優先対応、 押川名言集PDF提供、がん防災チャンネルメンバーシップ限定LINEオープンチャットへの招待

 

レベル2、もっとがんを学び隊 月額490円

追加特典として毎月2回、第2、4週目水曜日20:15

から2回/月のメンバーのみチャット投稿質問できる限定のライブ配信、通常動画コメントへ可能な限り優先的に返信、月2回のメンバー限定のがんの深掘り特別動画提供

6月提供予定の2つの特別動画は以下の二つを提供します。

・専門医は怪しい医療情報をどうやって見抜いているのか20240614

・がんの怪しい治療を実際にぶった切り20240628

 

レベル3、10人限定がん相談プレミアサポート組 月額12000円

こちらではさらにグループでのセカンドオピニオン、がん治療人生の個別指導限定ライブを第2、4週目水曜日21:15から10人1時間行います。

  • スマホからStreamYardなどを使ったライブ参加(顔出し無し可)で直接押川に音声で質問できます。
  • がんが何も分からない方、希望が持てない方、濃厚な励ましがほしい方向けです。チャットからの相談に対し、がん治療以外も含めて、押川がありとあらゆる手を尽くして助言と元気づけを行います。
  • 少人数非公開なので、ご自身の診療情報提供書、画像報告書、病理診断書、学会論文を事前送付あるいはライブ中提示してもらったら、押川がそれを読み解き、易しく解説し、注意点や今後の方向性提案などを助言します。いわば現役腫瘍内科医を毎月合計2時間、しもべのように使い倒す権利を提供します。
  • どうしても気になる個人的病状についてひと月だけ参加してじっくり質問するという使い方もあるでしょう。

※もちろん、メンバーシップに入らなくても今までのがん防災チャンネルファンの方へのサービスは従来通りです。

メンバーシップはこちらをどうぞ(YouTube公式システムなので、いつでも簡単に解約、重複なく再入会もできます)↓

https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join

◎消化器がん女性向けSNS「ピアリング・ブルー」

https://bleu.peer-ring.com/

 

がんになって、がんが縮小すれば良いかというとそんなわけないのです。

がん周辺、特に人間関係の悩みはつきません。

でもそんなことは主治医には相談できないのが普通です。

となると、同じ立場の方々としゃべりたいと思いませんか?

顔出し無し、匿名で、家族や隣人にはいいにくいことで何でも遠慮なく相談できる、あるいは相談しているところをのぞき見できるピアリングブルーがお勧めです。

ぜひ一度のぞいてみてください。

医療監修している押川も時々コラムを書いていますよ。

 

↓こちらにたくさんの方々の日々の悩みや助言がたくさん積み重ねられています。

https://bleu.peer-ring.com/diaries

 

アプリiOS版 

https://apps.apple.com/jp/app/peer-ring-bleu-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/id6468465375

 

アプリAndroid版 

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.peer_ring.bleu

 

閲覧は男性でもできますので、ぜひ手に入れてみてください。

───────────────────

■ 匿名相談用LINEオープンチャットより

───────────────────

◎妹は、67歳 2020年6月乳癌トリネガステージ4で発症し、パクリタキセルで肺転移リンパ節転移ほとんど消え、その後AC療法、脳転移し、放射線治療5日間やり消え、1年3ヶ月後に乳癌が大きくなりだし、今年の2月よりオラパリブ開始、9月頃よりもともとひどいしびれがさらにひどくなり、薬飲めなくなり癌が大きくなりだし、手術する事になりました。妹はBRCA2なので一緒に片方も全摘したいのですが来年になるとの事。片方だけなら今年できる、との事。麻酔かけたり体に負担かかるので、一緒にとりたかったのですが、来年まで待つか、今年片方とるか、どっちが良いでしょうか?片方は少しずつ大きくなってきています。一緒にとるとは、予防切除のことです。どうかご回答宜しくお願いいたします。

【当方のコメント】

HRD、BRCAなどの性腺遺伝子異常での乳がん卵巣がん症候群では確かに予防的乳房切除が保険適応となっています。ステージIVの場合は、普通原発巣切除は推奨されていないのですが、転移巣のコントロールが良好で、原発巣が悪化して症状出現の可能性がある場合、緩和的切除術はあり得るでしょう。

対側乳がんを心配するのは分かりますが、BRCA2陽性の方が全員両側乳がんとなるわけではありません。

原発がんとして対側乳がんが発症して問題になる確率と、元の乳がんのまだ見えていない微小転移が増大するのではどちらが危険性が高いでしょうか?

一般的な話としては後者の方が圧倒的に高いと思います。

脳転移があったならば、なおさら今の薬物療法がいつまで効果を発揮できるかも不明瞭だと思います。

麻酔の身体の負担といっても、傷が多い方が負担が大きいと思うのですが、予防的切除するメリットがあるかどうかのほうが気になる一方、一度に切除するかどうかについては、どっちもどっちという印象です。

◎私は40歳男性で163cm53キロ

妻子あり。

基礎疾患などはなく

2023年7月に大腸がん

(S状結腸がん)

と診断され8月に腹腔鏡手術で

S状結腸除去手術を行い

病理検査の結果ステージ3C

中分化腺癌

(T4a.N2aリンパ節転移は腸管リンパ節、

中間リンパ節に5個、主リンパ節に転移なし)

でした。

術後の経過も良く5日程度で退院しました。

 

現在は術後補助化学療法(ゼロックス療法)を行なっております。

現在は3クール終了しており、副作用も

吐き気、ひどい下痢、だるさ、手足症候群も

少し出てきており、なかなか

つらいです。

 

主治医には、若く体力もあるので8クール完遂を目指そうと言われております。

ここで先生に質問なのですが

論文(Stage III結腸癌に対するOxaliplatin併用術後補助化学療法の投与期間(3ヵ月vs. 6ヵ月)に関する無作為化第III相試験(ACHIEVE試験)などによると

3ヶ月でもある程度の効果はあるのかなと思い

主治医に相談したところ6ヶ月できるなら

6ヶ月しましょうということになりました。

 

個人的には、6ヶ月続けるのは少し

しんどいかなと思っています。

 

仕事は小さな会社を2つ経営しており、従業員に任せてはありますが自分自身も、まだまだ現場で働いておりましたが、抗がん剤を

しながらの仕事はやはりキツく、1〜2時間

顔を出す程度になっております。

 

会社は不動産事業と衣類アパレル事業で両方とも人と接する仕事で手足症候群の手荒れ。

立ってする仕事のため足の痛みなども影響

しております。

 

押川先生の立場でもやはり抗がん剤6ヶ月

を勧めますでしょうか?

先生の過去の動画などでは、

術後の補助化学療法では、

集団において、数%再発率を下げる事はわかっているが、結局は誰に効果があったか。または、なかったかは最後までわからないとおっしゃっていた事がすごく心に

残っており大腸がんの補助化学療法の効果がもっと高ければ6ヶ月頑張ろうとは

思うのですが。

3ヶ月でもそれほど効果が変わらないのであればできれば3ヶ月で終了したいところです。

自身のステージでは再発率が高いのもわかってはおり、妻も子もいるのでできるだけ頑張りながらも6ヶ月完遂できれば良いのですが。

ご意見、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

【当方のコメント】

個別の方の治療方針や主治医の意図への介入は避けたいところですが、一方でそれだけつらい副作用が出ていることを主治医はどれだけ把握されておられるかが気になるところです。

ACHIEVE試験もそれを取り込んだIDEA試験も、生活に支障が出るような強い副作用(grade3以上)の場合、休薬、減量、投与延期のプロトコールが組んであります。

XELOX療法では、オキサリプラチン3ヶ月でも6ヶ月投与と遜色ない治療成績だったというのは事実です(カペシタビンはもちろん6ヶ月継続)。

もちろん主治医が患者さんを頑張らせる気持ちもよくわかります。

今からがキツいでしょうが、臨床試験のプロトコールを逸脱するような過度の副作用出たときは、それをしっかり主治医に伝えて対応決めてもらうことが大事でしょう。

その場合日常生活のどんなことができなくなったか、仕事に支障が出たか、どれほどつらい目に遭っているかを具体的に文書で報告することが効果的です。

◎お忙しい所返信有り難うございます。

感謝申し上げます。

 

初発の時のHER2は免疫染色だけだと思われます。

今回再発の部位で免疫染色陰性の為FISH方はしなかったとの事でした。

2日程前に主治医と話し合って抗ガン剤(ハラベン)先行で治療して行く事にしてきましたがまだ手術先行の迷いはあります。ベンタナパスウエー診断薬で再度検査して頂きエンハーツ使用可能か確認した方が良いのでしょうか?

ハラベンでしばらく様子をみてから使えるならその後時期が来たら使用する事も可能ですか?

教えて下さい。

【当方のコメント】

まさに書いていることを手紙にして主治医に質問してみてください。

あなたの正確な情報を把握している主治医がどんな考え方を持っているか、本人でないと分からないからです。

◎いつも参考になる情報に感謝致します。昨日夫がipmn+慢性膵炎の病名ですが結節膵管拡張などがありガイドラインに沿って膵頭十二指腸切除術の手術を致しました。リンパ節も取ったとの事です。

質問ですがこれまでの諸々の画像診断でも転移らしきものは無く術後もそうした説明はありませんでしたが病理検査が悪性だった場合補助化学療法となるわけですがとりあえず転移無しと判断が着くのはどの時点となりますか?

まだしばらく術後の回復に専念致しますので早急な質問ではありません。お時間のある時にご回答頂けると嬉しいです。

【当方のコメント】

手術から病理学的診断がつくにはだいたい1か月ほどかかります。

その病理学的ステージが最終ステージとなります。

術後補助化学療法はだいたい6週間後までに開始するのが臨床試験で規定されていますから、それまでには結果は出るはずです。

◎膵臓癌1A.手術適と言われました。糖尿病ということもあり、術後の後遺症、生活ダメージのことを考え77歳ですので迷っております。よきアドバイスあればお願いします。

【当方のコメント】

年齢からすると確かに迷うと思います。

ただ膵がんは切除しないと治らないし、切除できないあるいはすぐ再発する患者さんが圧倒的に多いわけで、早く見つかった幸運をどう考えるかです。

手術後も生活を維持できるほどの体力が今あると、主治医は考えているのでしょうね。

◎いつもお世話になっております。自身の乳がんについていつも相談にのっていただき(YouTubeでも)感謝しております。

今回は44歳の兄が直腸癌だとわかり相談させてください。

健康診断でポリープが3つ見つかり、切除。その内の一つが12ミリと大きく、結果癌細胞が見つかりました。心配なのは断片が陽性か陰性かが不明との診断結果です。

以下結果説明書の医師コメント

・病理上、断片評価が困難

・内視鏡の所見上、取り切れている(トリミング検体に腺腫瘍や癌無し)

・粘膜内にとどまっている

との記入あり。

 

質問したいのは

①本当に癌が取り切れているのか。②評価が困難になる理由は何なのか。よくあることなのか。③セカンドオピニオンや追加切除の追加検査は必要か。

です。よろしくお願いいたします。

 

今回のことで、私の家族5人中、4人が癌となりました。私は最初20代で罹患しましたし、父は50才で亡くなりました。遺伝子的に癌家系なのか、生活習慣なのか、その辺も医学が発展して調べられるようになってほしいものです。

【当方のコメント】

遺伝性のがんはありますが、がん全体の5〜10%ぐらいで、遺伝性ではないがんや、その中間レベルのがんなど、多岐にわたっているので、個人レベルではわからない事が多いです。

遺伝子異常によるがん家系でも全員ががんになるわけではない、またがん家系でも年齢を重ねた方が確率が高まるという事実があります。

①本当にがんが取り切れているかどうかは主治医、病理医以上に確定的なことを当方が言えるはずもありません。

②焼灼したポリープの内側に正常細胞とがん細胞の境界が確認されていれば、完全切除と判定できます。しかし焼灼したところまでがん細胞があれば、本当に全部取りきったのか判断できなくなります。さらにポリープ切除の時に大きいとスネア(ワイヤー)で焼き切るときに分割切除となってしまう事があります。この場合がん細胞と正常細胞の境界を完全に連続して追えないことになるために完全切除の判定ができなくなるわけです。これはそれほど稀なことではありません。

垂直断端というがんの深達度判定に関わる部分であれば、追加手術などが必要となる事も多いですが(今回は粘膜内なので該当しないでしょう)、水平断端という横に切り漏らした場合は転移に危険性は低いと判断して数ヶ月後に再検査、再処置となる事はあります。

◎オープンチャット「がんサバイバーの為の専門職によるサバイバル術(よろず相談室はこちらです)」での質問

 

https://line.me/ti/g2/E3g3SnUWR9YXkfjhjNs-ew?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

 

◎オープンチャット「がん専門医の部屋」より質問

https://line.me/ti/g2/xTnTW-Omnx6V2gZDhV2fpg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

 

◎以下より押川勝太郎の全てのSNSを全部一括チェック可能です。

↓↓

https://lit.link/oshikawa

 

 

◎   第171回宮崎がん共同勉強会

日時:   2024年6月23日日曜日 13時〜15時(11:30〜オンラインお茶会)

がん治療を受けている患者さん同士で一緒にLINEミーティングで勉強してみませんか

 

場所: 宮崎市 フィオーレ古賀看護専門学校+オンライン

11:30 LINEミーティングでオンラインお茶会

 

13:00〜15:00 がん専門医レクチャーと質疑応答+おしゃべり会

 

今回のテーマ:「がん治療がうまくいく人はどこが違う?」

 

初めてオンラインで参加する方、下記URLから


事前登録(初回のみ)をお願いします。
 
(詳細も分かります)

  
https://sites.google.com/view/miyazakigkkb-online-entry

下記宛てに葉書あるい、メールで事前予約をお願いします。 (ただし予約無しで当日現地参加可能です)

〒880-2101 宮崎市跡江3782  竹上 とも子 宛  メールアドレス : tomoko37tkg@gmail.com

電話 ; 090-1166-7880

申込に際して以下事項をご連絡ください。

1氏名

2LINEで名前(オンライン参加時確認用)

3年齢

4性別

5がん種

6参加者種類(本人、家族など)

7居住地(都道府県)

8緊急時 電話番号


 


 

ーー参加資格ーー

 

・がん患者本人とその身内

・がんに興味ある常識人

・医療関係者

・会の和を乱さず、配慮できるかた

 

当日11:30ごろよりLINEからご参加可能です。(事情で開始が遅れることもあります)

 

内容はがん治療医・押川勝太郎のミニレクチャー20分+LINEミーティング参加者の自己紹介+おしゃべり会。

 

申込は以下のメルアドから申し込んで、下の方にあるLINEリンクをタップして参加してください。

 

【申込方法】

↓ここからメールで申し込んでください↓

 

https://forms.gle/yniE4krztjY9iE2z9

 

 

当日は色々トラブルもあるでしょうが、ご容赦ください。

 

ーー参加約束事ーー

 

話された個人のことは、ここに置いて帰り、他の場所では話しません。他言は厳禁です。

健康食品や健康器具などの物品を勧めたり販売することはしません。

宗教団体への勧誘はしません。

他の人が受けている治療は、自分に合うとは限りません。医師に相談しましょう。

大切な時間です。参加された方が平等に話せるよう、お互いに気を配りましょう。

安易なアドバイスや励ましをされると、負担になることがあります。お互いに聴き上手になりましょう。

 

ーー個人情報取り決めーー

当日の会で収集した個人情報は外部へ漏らすことはしません。

ただし、個人を特定できない形でのFacebookライブ動画配信、YouTube動画チャンネル登録、学会発表などに使用します。

 

ーーーがん防災マニュアルの無料配布ーーー

皆さんの応援のおかげで大好評で、がん防災マニュアル冊子版が遂に20万部近く印刷・配布されようとしています。

この一冊28ページでで、がん予防、発病時の対応方法、家族の支え方や職場関係、経済的支援の受け方、情報の探し方から怪しいがん治療の見分け方等、がん治療人生のざっくりとした全体像が短時間でつかめます。今まで類書がなかった画期的な「一家に一冊」のPDFです。 

 

無料PDF版はずっとあったのですが、やはり気軽に手に取れる冊子版の良さは捨てがたいものがあります。

今回3冊の無料冊子+諸経費=280円で入手できます。

またもっとまとめて購入することも簡単にできるようになりました。

さらに今まで面倒だった支払い方法も

クレジットカード、アマゾンペイ、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、銀行振込が利用できます(それぞれ別の手数料がかかることがあります)。

 

こちらから↓入手してください。

がん防災マニュアル無料PDF or 冊子版入手リンク

https://www.gh-ouendan.com/ganbousai

 

ーー書籍紹介ーー

◎2023年8月18日刊行・まんが 押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか? (990円)

Amazonカテゴリーランキング1位獲得記念!

アマゾン→ https://www.amazon.co.jp/dp/4334100163

楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/17574006/

 

◎孤独を克服するがん治療~患者と家族のための心の処方箋~

https://www.amazon.co.jp/dp/4434262491/

1,620円

Amazon

がんに悩む友人へのプレゼントとしてもご活用ください。

 

 

19時からがん相談・運動飲み会です(ゲストは大坂貴史先生!)

本日も19時からがん相談・運動飲み会をします。

第211回がん相談・運動飲み会・「切っても切れないがんと糖尿病の関係」←DEEP二次会

不安と疑問が錯綜するがんという病気に対して、飲みながら気軽にがん専門家に質問できるライブです。飲み物を片手に何でも質問してください。

飲酒していない人は、ストレッチやスクワットしながら動画を視聴することを推奨します(身の回りの安全確認は必須)。

日常生活動作の延長上のちょっとした身体の動きもがん治療人生では大事な予備能力保持につながるからです。毎回のがん相談・運動飲み会で身体を動かす習慣を付けてください。

21時からのDEEP二次会では、綾部市立病院 糖尿病内科 部長 大坂貴史先生にご登場いただき、密接な関係があるがんと糖尿病の関係について解説してもらいます。

◎筋肉博士の健康チャンネル / 

@muscle_penguin_ 

◎くろまめチャンネル / 綾部市立病院糖尿病チーム

@kuromameayabediabetes 

◎75歳の親に知ってほしい!筋トレと食事法 (大坂貴史先生著)

https://amzn.asia/d/6eI5AoF

コミュニティー欄から質問を受け付けていますので事前質問をお願いします。

当日はチャット欄から皆さんも色々質問してみてください。

・なおライブ交通整理のため20:30からはチャンネルメンバーのみ、21:30からはメンバーシップの方のみチャット投稿可となります。

 

◎がん防災チャンネルで、メンバーシップを開始しました。

https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join

ーー書籍紹介ーー

まんが 押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか?(光文社新書)

アマゾン→ https://www.amazon.co.jp/dp/4334100163

楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/17574006/

(990円)