僕が紫微斗数を

学び始めた頃は

欽天・飛星派の輝度を使ってたんですが

 

鑑定をしていくうちに

あれれと思うようになり

 

今では

台湾でも普通に使われている

オーソドックスな輝度に戻しましたニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

 

 

例えば

太陽星はどこの宮に入るかが重要で

入る宮によって

輝度が大きく変わってくるんです!

 

欽天・飛星派だと

子の宮の太陽星の輝度

普通に旺だったりするんですよね

 

子の宮って

時刻でいうと真夜中ですよね

 

 

 

真夜中に輝く太陽って

不自然ですよね

 

なので本来は

落陥してないといけないんですが…

 

 

 

 

輝度を見ないなら

それでいいんですが

 

輝度も鑑定で重視したい方

どの流派の輝度を取り入れるかは

気を付けておいた方がいいですよ!

 

星曜派

欽天派

飛星派

 

それぞれに

優劣はないので

 

ご自身が鑑定でしっくりきて

お客様に腑に落ちてもらえる流派を

取り入れたらいいですよね!

 

たまたま

僕の場合はそれが星曜派だっただけです!

 

星は

100個以上もあるのに

20、30個しか見ないとか

勿体ないじゃないですかデレデレデレデレデレデレ

 

 

image

 

👉文昌などの業報因果は難しすぎた

👉空亡星といえば截空星

👉トップより2番手向きな星

👉火鈴夾命

👉天馬星と禄馬交馳