キャンデラアジア太平洋地区エキスパートサミット | 美容外科開業医の独り言

美容外科開業医の独り言

美容医療とは人間愛!という信念で仕事をしている美容外科医のブログです。
レーザーなど最新の美容情報や普段の診療で感じたことなど、ぼやきを交えながら書いていきます。
外見だけではなく心も綺麗になり、自信が湧いて幸せになれる、そんな美容医療を目指しています。

先日、世界有数の医療レーザー機器メーカーであるキャンデラ社の主催する新しい形のバーチャルイベント、Candela APAC expert summit のお仕事にて香港へ出張してきました。

1泊3日、月曜早朝帰国の弾丸出張。

 

今回は講演するのではなく、テーマを決めて1時間弱ずつの討論をするという面白い企画。英語が苦手な私にとってはかなりハードルの高いお仕事でした。私に与えられたパートは皮膚の若返りとレーザー治療合併症のマネージメントについてでした。

バーチャルイベントとしてきちんと収録して、日本語字幕をつけて放映するという気合の入った企画です。

土曜午前便で香港へ。夜はウェルカムディナー。

 

そして当日、メイクは強制的。私の担当セッションの前に出演したDr.のメイクで眉毛ががっちり描かれていたので、激しく拒否して何とか切り抜けました。

人生初のメイク。変な感じ。

 

そしていざ本番。大掛かりなセッティングで大勢のスタッフが取り囲む中、何とか無事にお仕事終了。

肌の若返りのセッションでは、機器のみに頼らず注入などを組み合わせるべきという意見のドクターが殆どでしたが、その中での機器の位置付けやコンセプトなど深掘りした討論が出来ました。

合併症のセッションでは、各症例ごとにどう治療していくか、正解はない中で各自の考え方を自由に述べられ、なかなか面白かったです。

 

今回の企画、初対面のDr.は殆どいなくて皆んな仲良しなので楽しく盛り上がり、チームとして結束して良い出来栄えになったかなと思います。

 

前日のディナーの後にDr. Eric Song、Carl Chang、Sindy Huと。

 

そして仕事の後は新しく出来た香港の故宮文化博物館へ。コンセプトありきの博物館でしたが、新しくてインタラクティブな部分も多く現代的でした。

 

香港はやはり高層ビル群を見て雰囲気に浸れます。

 

 

博物館前にてDr. Wichai Hongcharu, Geun Soo Leeと。

 

そして夜は高層ビルの101階にてディナー。

河野太郎先生、Dr. Geun Soo Lee、Carl Changと。

 

 

写真がまだ手に入らないのですが、他にも何人かのキーDr.が参加して、楽しく仕事しました。日本、韓国、台湾、中国、タイ、オーストラリアから。

 

 

ちなみに土曜は夕方まで4時間ほどフリータイムだったので、ホテルそばをランニング。西環のCyber portという場所でしたが、自然豊かな海沿い。

 

 

 

西環泳棚。インスタスポットだそうです。汗だくのオッサンはちょっと場違いなほどカップルや若い女性達で賑わってました。

 

 

コロナ禍が明けて、最近急に海外からのお誘いが増えてきました。全部は行けないのですが、少しでも業界の役に立てるよう仕事していきたいものです。